削除された内容 追加された内容
タグ: 議論ツール 返信 ソースモード
142行目:
::::# 「結局、広辞苑の「慰安」に書いてある「なぐさめて心を安らかにすること」の意味においては出典から根拠を示せなかった、という事でよろしいですか?」について: 重複となりますが、この文は、「送付の目的」が(上記の)"広い意味"での「慰安」であるという意味であり、外務省の各ページは、「送付の目的」が(上記の)"広い意味"での「慰安」であることを検証するための出典です。なぜ辞書を広辞苑に限定なさるのか分かりませんが、サブページにも書いた通り、「「慰安」と書かせていただいたのは、追悼などをひっくるめて、広い意味で慰安(心をなぐさめること)という言葉でまとめようとした」のが意図です。もう少し具体的に説明すると、例えば[https://kotobank.jp/word/%E6%85%B0%E5%AE%89-429964 デジタル大辞泉の「慰安」]の類義語の中には「慰藉」「見舞い」が含まれています。[https://kotobank.jp/word/%E6%85%B0%E8%97%89-432253 精選版 日本国語大辞典「慰藉」]によれば「慰藉」は{{行内引用|苦しみなどを慰め助けること。}}(当該項目より引用、後略)です。また、[https://kotobank.jp/word/%E8%A6%8B%E8%88%9E-639566 世界大百科事典 第2版「見舞」]には、{{行内引用|火事や水害などの見舞はもっぱら経済的援助を旨とする。}}(当該項目より引用)との説明もあります。また、遺族を慰めるために送る金銭として、[https://kotobank.jp/word/%E5%BC%94%E6%85%B0%E9%87%91-192450 「弔慰金」]という言葉もあります。そういったことから、「追悼、慰め、被災者への精神的・経済的支援」というのを広い意味で「慰安」で表せないかと思い、この言葉を選んだというのが経緯となります。重複となりますが、こちらが「広い意味で慰安(心をなぐさめること)」と申し上げた内容に対応する、外務省のページ内の単語としては、例えば「追悼」「激励」「連帯」及び弔意の表明や回復・復興の祈願などが該当しますし、「見舞い」は「慰安」の類義語ですし、「(被害に)心を痛めています」のような、相手の苦痛を理解していることを表明することは、典型的な慰めではないでしょうか?
:::* なお、サブページでも提案させていただきましたが、意見が対立する2人だけで話していても埒は開かないので、[[Wikipedia:コメント依頼]]を出させていただきました。--[[利用者:MawaruNeko|MawaruNeko]]([[利用者‐会話:MawaruNeko|会話]]) 2022年6月20日 (月) 15:58 (UTC)
 
コメント依頼から来ましたが、議論の要点が分かりづらいですね。まず発端であろう「海外の鶴に対するイメージ」節について、本記事に残ってる部分も含めて完全に[[ツル]]の記事内に転記・整理したほうがいいでしょう。それらはあくまでツルという鳥に関する言及であって、「こうした価値観がある故に現地では千羽鶴についてこうしたな反応がありました」という出典があってこそ千羽鶴の記事内で言及する意味が出てきます。また、それ以外の部分が現状では批判的な内容に偏向しているのも確かだと思いますし、それらの記述について、一見して信頼性の低いサイトを出典としていたり、情報の合成や大言壮語に該当しそうな箇所が目立ちます。とりわけ「送り付け行為」節がひどいですね。「処分」節の「どちらが正しいのか興味深い」なんていうのも執筆者の感想文ですし。はっきり言えば、[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8D%83%E7%BE%BD%E9%B6%B4&oldid=89134159 2022-04-21T01:16:08の版]あたりの内容に一旦戻すべきじゃないですか。--[[利用者:Sugarman|Sugarman]]([[利用者‐会話:Sugarman|会話]]) 2022年6月20日 (月) 23:18 (UTC)
 
== 2022/06/09の転記作業について ==
ページ「千羽鶴」に戻る。