削除された内容 追加された内容
タグ: 取り消し
編集の要約なし
タグ: 差し戻し済み
35行目:
 
== 職務 ==
[[ファイル:Soridaijinkantei3Kantei PM Japan Residence.jpg|thumb|200px|内閣官房長官が執務する[[内閣総理大臣官邸]]]]
[[内閣官房]]は、[[内閣 (日本)|内閣]]の補助機関であり、[[内閣総理大臣]]を直接補佐および支援する機関として、[[閣議 (日本)|閣議]]事項の整理、内閣の[[庶務]]、[[日本の行政機関|行政各部]]の施策の総合調整、内閣の重要政策に関する[[諜報|情報の収集調査]]などを所管している<ref>[[内閣法]]第12条</ref>。内閣官房長官は、この内閣官房の事務を統轄し職員の服務につき統督することとされており、[[国務大臣]]をもって充てられる<ref>[[内閣法]]第13条第2項、第3項</ref>。
 
内閣官房の事務は[[日本の行政機関|行政府]]のほぼすべての領域に及びうる為、それを統括する官房長官の職務も極めて広範囲に渡りうる。今日の官房長官が果たしている特に重要な機能として、以下のようなものが挙げられる<ref name="内閣官房" >[https://www.ifinance.ne.jp/glossary/japan/jap038.html 内閣官房長官とは|金融経済用語集 - iFinance]</ref>。
46行目:
執務室は[[内閣総理大臣官邸|総理大臣官邸]]5階にあり、[[特別職]]の[[国家公務員]]である[[秘書官|国務大臣秘書官]]1人が割り当てられているほか、各省庁からの出向者が秘書官事務取扱として複数名割り当てられる。また希望に応じて特別職の[[大臣補佐官]]1人を補佐に当たらせることが出来る。[[閣議 (日本)|閣議]]では進行係を務める<ref name="内閣官房" />。
 
このほか、[[内閣府設置法]]8条で[[大臣委員会]]及び[[内閣府特命担当大臣|特命担当大臣]]の所掌部署を除く[[内閣府]]の事務の総括整理も担当することとされており、具体的には[[内閣府大臣官房]]、[[宮内庁]]、[[賞勲局]]、[[国際平和協力本部]]、[[官民人材交流センター]]、[[再就職等監視委員会]]のほか、現在は[[北朝鮮拉致問題|拉致]]被害者支援や[[アイヌ]]施策推進なども担当している<ref>{{Cite web|url=https://www.cao.go.jp/minister/doc/20211112_tanmu.pdf|title=内閣府における大臣・副大臣・大臣政務官の担当分野表|accessdate=2022年1月1日|publisher=内閣府}}</ref>。
 
官邸敷地内に官房長官[[公邸]]が[[2002年]]([[平成]]14年)3月から設置されており、2015年時点まで[[緊急事態]]が発生した場合に官房長官が宿泊して迅速に対応する場合等に活用してきた例はあるが、[[住宅|常住施設]]としては使われたことがない<ref>{{Cite news|title=住人いない官房長官公邸|publisher=日本経済新聞|date=2015-08-09}}</ref>。
 
== 概要 ==
内閣官房長官は、「[[懐刀|総理の右腕]]」と呼ばれることもあり、[[組閣]]の際には真っ先に任命されて、首相の右腕として働く<ref>[https://www.ohk.co.jp/data/4774/pages/ 総理の右腕 官房長官に加藤勝信氏が就任…重要ポストに地元からも喜びの声【岡山】 | OHK 岡山放送]</ref>。[[内閣総理大臣]]と並んで重要度の高い大事なポストであり、重大な懸案の解決に当たっては官房長官の調整能力が成否を分けるとされ、内閣の要といわれる。
 
戦前の[[内閣書記官長]]に相当し<ref name="官房長官" />、[[日本国憲法|現憲法下]]では当初[[天皇]]の認証対象とならない非認証官であったが、[[1963年]]([[昭和]]38年)に当時の[[池田勇人]]首相が、首相の意を受けて[[大臣 (日本)|大臣]]に指示するには大臣と同格にする必要があると判断し<ref name="星">{{Cite book|和書|author=星浩|authorlink=星浩|title=官房長官 側近の政治学|publisher=[[朝日新聞出版]]|series=[[朝日選書]]921|pages=16–18|year=2014|isbn=9784022630216}}</ref>、[[第2次池田内閣 (第2次改造)]]時代の同年6月11日から[[認証官]]となった<ref name="星"/>。認証官として就任した初代は、翌月発足の第3次改造内閣における[[黒金泰美]]である。それまでは形式上は大臣より格下ポストだったのが、ようやくここで完全な大臣待遇となった。[[テレビ]]を通じて露出が顕著であり、毎日の[[記者会見]]がテレビを通じて伝えられ、政権の顔となっている<ref name="星"/>。近年は以前の中堅ポスト的扱いから重鎮政治家が就くことも増え、現在では実質的内閣ナンバー2と見なされる事も多い<ref>[https://www.asahi.com/articles/ASNB74SVMN9ZUPQJ00F.html 日本国COOになった官房長官 なぜ絶大な力を得たのか:朝日新聞デジタル]</ref>。
 
将来の首相候補者の[[登龍門]]的なポストとして、また小回りのきく実務能力を重視して比較的年若い有望株を充てることもあれば、国会や官庁に睨みのきく政策調整能力を重視してベテランの大物政治家が就任することもある。いずれにせよ、首相と近い政治家が就任するのが通例である。かつて[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]政権では[[自由民主党総裁|総裁]][[自由民主党の派閥|派閥]]から起用されることが慣例化しており、[[中曽根内閣]]で他派の[[後藤田正晴]]が任命された際には異例のこととされた。その後は総裁派閥以外からの起用も複数ある。[[連立政権]]では首相の所属政党からの起用が多いが、[[細川内閣]]では他党の[[武村正義]]が起用されている。
92行目:
 
== 内閣官房長官表彰 ==
内閣官房長官は、内閣官房の所管する業務に対する国民の功労に対して、「内閣官房長官[[表彰]]」((内閣官房長官[[賞]]、内閣官房長官[[感謝状]]を含む))を行っている。これは「内閣総理大臣表彰」に準ずるもので男女共同参画や青少年健全育成に関する功労者などに授与されている。また、交通安全協会の標語やコンテストなどで内閣官房が共催、後援しているものについては内閣官房長官賞を授与している。また、これ以外に世界で活躍した[[近代オリンピック|オリンピック]]選手などに「内閣官房長官感謝状」を贈呈するなどの例もある。
 
== 記録 ==