「ニデック (電機メーカー)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m →‎取締役: CEO交代を反映
編集の要約なし
262行目:
|}
 
== 務に関する発言働問題 ==
社長の[[永守重信]]はハードワークを提唱しているが、それに対して労働基準法違反やパワーハラスメント疑惑に関する警鐘が外部より鳴らされている。
日本電産は2020年までに残業ゼロを実現すると2016年10月に宣言している<ref>[https://www.sankei.com/article/20170502-4JZJCSZN5BMBBMAVZ5NLNLE3X4/ (2)「人の倍働く」信条の日本電産が大転換 グローバルな競争に勝つための残業ゼロ] 産経新聞 2017年5月2日配信 2021年6月3日閲覧。</ref>。この背景には、買収した海外企業が残業せず、一カ月の長期休暇を取得しても、好業績を挙げていることがある。今後は残業代として支払っていた賃金を、半分は賞与に乗せ、半分は社員の教育投資として還元するとしている<ref>[http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/261748/022000014/?P=2 日本電産、残業ゼロに向け1000億円投資の背景] 日経ビジネス 2017年2月24日配信 2021年6月3日閲覧。</ref>。
 
長時間労働や無理難題な業務を押し付けられたり、意味なく詰られるなどパワーハラスメントを受け、うつ病で精神神経科に通院したとされる元社員 Aによる訴訟が発生している<ref name=":0">{{Cite web |title=JMIU日本電産事件解決のご報告 | 京都第一法律事務所/創立60年の確かな実績|京都弁護士会所属 |url=https://web.archive.org/web/20210420220836/https://www.daiichi.gr.jp/publication/makieya/p-2015s/p-05 |website=web.archive.org |date=2021-04-20 |access-date=2022-07-16}}</ref>。日本電産は2012年10月末を以てAとの雇用契約を打ち切り、雇止めとしたとされている<ref name=":0" />。Aは職場の改善を求め、JMIU(全日本金属情報機器労働組合)京滋地方本部に相談し、労働組合に加入して団体交渉をし、京都職対連の支援を受け、うつ病について労災申請も行ったが、会社は団体交渉でも態度を変えず、パワハラについても認めず、雇止めを強行したという<ref name=":0" />。2013年2月にAのうつ病について業務上の物であるとの労災認定が下されている<ref name=":0" />。
[[朝日新聞]]は、日本電産の2008年3月期決算発表に関する記事において、社長・永守が「休みたいならやめればいい」<ref name="asahi20080423" />との持論を展開した、と報じた。この報道によれば、永守が「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。たっぷり休んで、結果的に会社が傾いて人員整理するのでは意味がない」<ref name="asahi20080423">{{Cite web|title=「休みたいならやめればいい」急成長の日本電産社長|url=http://www.asahi.com/business/update/0423/OSK200804230044.html|author=[[朝日新聞社]]|date=2008-04-23|accessdate=2008-05-02|archiveurl=https://web.archive.org/web/20080424093348/http://www.asahi.com/business/update/0423/OSK200804230044.html|archivedate=2008年4月24日|deadlinkdate=2017年10月}}</ref>と述べ、同社の成長の原動力が従業員の「ハードワーク」にあると説明したとされる。
 
日本電産は2020年までに残業ゼロを実現すると2016年10月に宣言している<ref>[https://www.sankei.com/article/20170502-4JZJCSZN5BMBBMAVZ5NLNLE3X4/ (2)「人の倍働く」信条の日本電産が大転換 グローバルな競争に勝つための残業ゼロ] 産経新聞 2017年5月2日配信 2021年6月3日閲覧。</ref>。この背景には、買収した海外企業が残業せず、一カ月の長期休暇を取得しても、好業績を挙げていることがある。今後は残業代として支払っていた賃金を、半分は賞与に乗せ、半分は社員の教育投資として還元するとしている<ref>[http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/261748/022000014/?P=2 日本電産、残業ゼロに向け1000億円投資の背景] 日経ビジネス 2017年2月24日配信 2021年6月3日閲覧。</ref>。
 
[[朝日新聞]]は日本電産の2008年3月期決算発表に関する記事において、永守が「休みたいならやめればいい」<ref name="asahi20080423" />との持論を展開した、と報じた。この報道によれば、永守が「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。たっぷり休んで、結果的に会社が傾いて人員整理するのでは意味がない」<ref name="asahi20080423">{{Cite web|title=「休みたいならやめればいい」急成長の日本電産社長|url=http://www.asahi.com/business/update/0423/OSK200804230044.html|author=[[朝日新聞社]]|date=2008-04-23|accessdate=2008-05-02|archiveurl=https://web.archive.org/web/20080424093348/http://www.asahi.com/business/update/0423/OSK200804230044.html|archivedate=2008年4月24日|deadlinkdate=2017年10月}}</ref>と述べ、同社の成長の原動力が従業員の「ハードワーク」にあると説明したとされる。この発言に対し、同年のメーデー中央大会で[[日本労働組合総連合会]]会長の[[高木剛]]は[[労働基準法]]の趣旨に反すると批判した<ref name="j-cast20080426">{{Cite web|title=「休みたいなら辞めろ」発言は言語道断!連合会長、日本電産社長を批判|url=http://www.j-cast.com/2008/04/26019537.html?p=all|author=[[ジェイ・キャスト]]|date=2008-04-26|accessdate=2008-05-02}}</ref>。来賓として出席した[[厚生労働大臣]]の[[舛添要一]]も、調査のうえで違反があれば厳正に処分することを約束する<ref name="j-cast20080426" /><ref>{{Cite web|title=「休みたいなら辞めろ」発言は暴論? 正論?ネットで波紋広がる|url=http://www.j-cast.com/2008/04/27019540.html?p=all|author=[[ジェイ・キャスト]]|date=2008-04-26|accessdate=2008-05-02}}</ref>。しかし日本電産は4月28日、この社長発言について「そのような事実はなく、誠に遺憾に思っております」<ref>{{Cite web|title=朝日新聞の記事(2008年4月24日朝刊)について|url=http://www.nidec.co.jp/news/indexdata/2008/0428/CMFStandard1_content_view|author=日本電産|date=2008-04-28|accessdate=2008-05-02|archiveurl=https://web.archive.org/web/20080501144208/http://www.nidec.co.jp/news/indexdata/2008/0428/CMFStandard1_content_view |archivedate=2008-05-01|deadlinkdate=2022-01}}</ref>としたうえで、記者会見での社長発言の趣旨は、雇用安定確保を最重要視し、企業再建でも同方針で実績を上げてきた同社の経営理念を述べたものであると反論する<ref name="j-cast20080428">{{Cite web|title=日本電産社長「休みたいなら辞めろ」発言を否定|url=http://www.j-cast.com/2008/04/28019549.html|author=[[ジェイ・キャスト]]|date=2008-04-28|accessdate=2008-05-02}}</ref>。なお、日本電産による抗議文書は、当初は「朝日新聞の記事(2008年4月24日朝刊)について」であったが<ref name="j-cast20080428"/>、その後上記文書の表題を「一部報道について」に変更した<ref>{{Cite web|title=2008年4月24日付け一部報道記事について|url=http://www.nidec.co.jp/news/indexdata/2008/0428/CMFStandard1_content_view|author=日本電産|date=2008-04-28|accessdate=2022-01-25|archiveurl=https://web.archive.org/web/20090608053014/http://www.nidec.co.jp/news/indexdata/2008/0428/CMFStandard1_content_view |archivedate=2009-06-08|deadlinkdate=2022-01}}</ref>。同年に日本電産が[[東洋電機製造]]の買収に失敗したが、その際に日本電産の労務に対する懸念から東洋電機製造労働組合が買収に対して反対を表明している<ref>[https://web.archive.org/web/20130723064717/http://www.toyodenki.co.jp/html/images/teiansho18.pdf 日本電産株式会社による資本・業務提携提案に対する当社労働組合からの反対意思表明文受領のお知らせ] 東洋電機製造ニュースリリース 2008年12月8日配信 [http://www.toyodenki.co.jp/html/images/teiansho18.pdf オリジナル]の2013年7月23日時点でのアーカイブ。</ref>。
 
永守は自書にて重労働について語っており、創業から参加した1人は風邪で40度近い熱があろうが、午前3時・4時まで残業をしようが定刻までに出勤し、事故で足を骨折した時も松葉杖を突いて出勤したという<ref>{{Cite book|和書|title=人を動かす人になれ!すぐやる、必ずやる、出来るまでやる|publisher=三笠書房|author=永守重信|pages=56, 57}}</ref>。
しかし日本電産は4月28日、この社長発言について「そのような事実はなく、誠に遺憾に思っております」<ref>{{Cite web|title=朝日新聞の記事(2008年4月24日朝刊)について|url=http://www.nidec.co.jp/news/indexdata/2008/0428/CMFStandard1_content_view|author=日本電産|date=2008-04-28|accessdate=2008-05-02|archiveurl=https://web.archive.org/web/20080501144208/http://www.nidec.co.jp/news/indexdata/2008/0428/CMFStandard1_content_view |archivedate=2008-05-01|deadlinkdate=2022-01}}</ref>としたうえで、記者会見での社長発言の趣旨は、雇用安定確保を最重要視し、企業再建でも同方針で実績を上げてきた同社の経営理念を述べたものであると反論する<ref name="j-cast20080428">{{Cite web|title=日本電産社長「休みたいなら辞めろ」発言を否定|url=http://www.j-cast.com/2008/04/28019549.html|author=[[ジェイ・キャスト]]|date=2008-04-28|accessdate=2008-05-02}}</ref>。なお、日本電産による抗議文書は、当初は「朝日新聞の記事(2008年4月24日朝刊)について」であったが<ref name="j-cast20080428"/>、その後上記文書の表題を「一部報道について」に変更した<ref>{{Cite web|title=2008年4月24日付け一部報道記事について|url=http://www.nidec.co.jp/news/indexdata/2008/0428/CMFStandard1_content_view|author=日本電産|date=2008-04-28|accessdate=2022-01-25|archiveurl=https://web.archive.org/web/20090608053014/http://www.nidec.co.jp/news/indexdata/2008/0428/CMFStandard1_content_view |archivedate=2009-06-08|deadlinkdate=2022-01}}</ref>。
 
永守は自書にて「学生時代に最も憧れていたのはアウトローを牛耳るヤクザの親分」と語っており<ref>{{Cite book|和書|title=人を動かす人になれ!すぐやる、必ずやる、出来るまでやる|publisher=三笠書房|page=191|author=永守重信}}</ref>、暴言とも取れるようなこき下ろしが功を奏する場合もあると語っている<ref>{{Cite book|和書|title=人を動かす人になれ!すぐやる、必ずやる、出来るまでやる|publisher=三笠書房|page=82|author=永守重信}}</ref>。幹部の書類・図面の出来が悪かった時に本人と皆が見ている前で破り捨て「部屋が汚れたので綺麗にしておいてくれ」と言って部屋を出て行ったことがあったという<ref name=":1">{{Cite book|和書|title=人を動かす人になれ!すぐやる、必ずやる、出来るまでやる|publisher=三笠書房|page=134, 136|author=永守重信}}</ref>。社員にも事ある毎に怒鳴り、叱りつけてきたといい、中途半端にやらずに相手を震え上がらせ、もうこれ以上怒鳴ったり叱ったりすると夜道で後ろからナイフで刺されるのではないかという極限までやったという<ref name=":1" />。京都駅構内で大声で怒鳴ったり、取引先に連れていって叱ったこともあり、机を思い切り叩くのは日常茶飯事で、花瓶を床に叩きつけて割ったり、近くにある物を蹴飛ばして壊していたという<ref name=":1" />。
なお、同年に、日本電産が[[東洋電機製造]]の買収に失敗したが、その際、日本電産の労務に対する懸念から東洋電機製造労働組合が買収に対して反対を表明している<ref>[https://web.archive.org/web/20130723064717/http://www.toyodenki.co.jp/html/images/teiansho18.pdf 日本電産株式会社による資本・業務提携提案に対する当社労働組合からの反対意思表明文受領のお知らせ] 東洋電機製造ニュースリリース 2008年12月8日配信 [http://www.toyodenki.co.jp/html/images/teiansho18.pdf オリジナル]の2013年7月23日時点でのアーカイブ。</ref>。
 
== 脚注 ==