削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
大平さんをいじめたリーダー格のA子って女、実名や素性が気になる。許せん。
2行目:
 
== 経歴 ==
[[兵庫県]][[尼崎市]]出身<ref name=“lawyers”>{{Cite web|url=https://www.umedasogo-law.jp/lawyers/%e5%a4%a7%e5%b9%b3-%e5%85%89%e4%bb%a3|title=弁護士紹介 大平光代|publisher=梅田総合法律事務所|accessdate=2022-04-24}}</ref>。両親が共働きだったので、学校から帰ると母方の祖母の家で過ごした。祖母の影響を強く受ける<ref>「第1章どんな人? 弁護士・大平光代さん」、『福井新聞』2010年10月16日。</ref>。中学1年生の7月に転校したことがきっかけになり、'''全ての発端となったクラスのリーダー的女子生徒「A子」'''から[[いじめ]]に遭い、クラス全体からも無視されるよになり「持ち物を隠される」「弁当の中身をひっくり返される」「トイレに閉じ込められて水をかけられる」などの壮絶ないじめに遭う<ref name=":0">{{Cite web |title=いじめは「握手」では終わらない。大平光代弁護士の体験談|人間力・仕事力を高めるWEB chichi|致知出版社 |url=https://www.chichi.co.jp/web/20190916_ijimemondai/ |website=致知出版社 |access-date=2022-07-16 |language=ja}}</ref>。中学2年生になり、1年次とは違うクラスになり親友も出来たが、その年の冬、親友だと思っていた同級生たちからいじめられ、そのショックから割腹自殺を図る。発見が早かったこともあり、未遂に終わり救命される。当時の新聞やマスコミではわずかに公表される程度であった。両親や学校側の強いすすめで中学3年生の新学期に復学する。新しいクラスに入り、当初明るく振舞ったが、前述のいじめ・自殺未遂騒動の影響もあり、それまで以上にいじめられることとなる。<ref>{{Cite web |url=https://www.chichi.co.jp/web/20190916_ijimemondai/|title=いじめは「握手」では終わらない。大平光代弁護士の体験談|publisher=致知出版社|date=2020-12-04|accessdate=2021-09-19}}</ref>
 
居場所をなくし、14歳の時に[[暴走族]]に入る。その後、美容専門学校を受験し合格する。しばらくして[[暴力団]]の世界に足を踏み入れる。16歳の時、組の人間に認めてもらいたいという思いから、彫り師に頼み“観音様に蛇”の刺青を入れる。その年に組長と結婚し、その後離婚する。{{要出典範囲|21歳の時に組を離れて|date=2016年8月}}大阪・[[北新地]]の[[クラブ (接待飲食店)|クラブ]]で[[ホステス]]として働き始める。
22行目:
 
[[2008年]][[6月]]、家族と[[丹波国|丹波]]地方の山間の地に移り住む。[[2009年]][[4月]]、[[龍谷大学]]客員教授に就任する<ref>{{Cite web |date=2010-01-08|url=https://jissenshinshu.wordpress.com/2010/01/08/%E5%A4%A7%E5%B9%B3%E5%85%89%E4%BB%A3%E5%85%88%E7%94%9F%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%8E%88%E6%A5%AD/|title=大平光代先生特別授業|work=実践真宗学研究科のブログ|accessdate=2016-08-18}}</ref><ref>「大平光代先生に聞く(一) : 現代における宗教と社会の問題」、『龍谷大学大学院実践真宗学研究科紀要』創刊号、2013年2月28日。</ref><ref>「大平光代先生に聞く(二) : 現代における宗教と社会の問題」、『龍谷大学大学院実践真宗学研究科紀要』第2号、2014年2月28日。</ref><ref>「大平光代先生に聞く(三) : 現代における宗教と社会の問題」、『龍谷大学大学院実践真宗学研究科紀要』第3号、2015年2月28日。</ref>。同年7月27日、[[竹中ナミ]]とともに「[http://www.prop.or.jp/news/topics/2009/20090727_01.html 村木厚子さんの完全な名誉回復を願うサイト]」を開設する<ref>「[[障害者団体向け割引郵便制度悪用事件]]」を参照。</ref><ref>{{Cite journal |和書|title =親友・村木厚子さんの判決を前に 無罪判決と即時確定を勝ち取って 「ご苦労さまでした」と声をかけたい|journal =婦人公論|issue =2010年9月22日号|url =http://www.prop.or.jp/news/topics/2010/20100922_01.html}}</ref>。[[2013年]]、[[後藤啓二]]が代表理事を務める「[http://www.thinkkids.jp/ Think Kids(シンクキッズ)こどもの虐待・性犯罪をなくす会]」顧問に就任する<ref>児童虐待防止訴えシンポジウム 現状と課題探る 神戸新聞 2013年2月3日</ref>。[[2015年大阪市長選挙]]では自民党推薦の[[柳本顕]]候補を支持する<ref>{{Cite news |title=【大阪ダブル選】関〝市政改革〟真の継承者は?…「我こそが!!」柳本氏、吉村氏はや火花 市長選8日告示|newspaper=産経新聞|date=2015-11-06|url=https://www.sankei.com/article/20151106-MHUM6B4Y6BJUTODULD4XMYUCEI/|accessdate=2015-11-07}}</ref><ref>“「柳本あきら君を励ます会」第1部 柳本あきら記念講演”. 柳本あきらチャンネル (2015年10月26日)。</ref><ref>{{Cite web |date=2015-11-19|url=https://www.youtube.com/watch?v=xU1-P9uk34E|title=元大阪市助役 大平光代さんから柳本あきらへの応援メッセージ|publisher=柳本あきらチャンネル|accessdate=2015-11-21}}</ref><ref>{{Cite web |date=2015-11-21|url=https://www.youtube.com/watch?v=PTA5mcjVQ_4|title=大阪市元助役 大平光代さん 天神橋筋商店街で柳本あきらを応援|publisher=柳本あきらチャンネル|accessdate=2015-11-25}}</ref>。2015年11月21日から30日まで、聞法会館で初の油絵作品展「見えないけれども あるんだよ」を開催する<ref>{{Cite web |date=2015-10-21|url=http://www.umedasogo-law.jp/2015/10/855|title=大平光代弁護士が、油絵作品展―見えないけれども あるんだよ―を開催します|publisher=梅田総合法律事務所|accessdate=2015-11-07}}</ref><ref>{{Cite web |date=2015-10-23|url=https://ameblo.jp/takenakanami/entry-12087324334.html|title=ダウン症の娘「はるちゃん」と生き生き暮らす弁護士「大平光代さん」が、絵の個展を開催されます!!|publisher=ナミねぇのブログ|accessdate=2015-11-07}}</ref><ref>{{Cite news |title=見えないもの信じて◇大平光代さん下京で油絵展 病と闘ってきた長女描く|newspaper=読売新聞|date=2015-11-21}}</ref>。
 
[[2021年]]には歴史学者 [[占部賢志]]と対談を行った<ref name=":0" />。
 
==人物==