「Wikipedia:削除依頼/千羽鶴」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: 議論ツール 返信 ソースモード
履歴不継承の可能性が出てきたため、変更します。
45行目:
** また、アヴァル語の原詩は英語版の段階で正確性が怪しいです([[ノート:千羽鶴#『鶴』の歌詞について]])。
** なお、依頼者様が「根拠」と述べられている部分の一部については、[[Wikipedia:井戸端/subj/英語版などに歌詞が記載されている場合、歌詞の翻訳は記載可能か|井戸端]]の、特に[[Special:Diff/90193661/90206694|2022-06-26T09:31:11]]で既に回答済みかと思います。--[[利用者:MawaruNeko|MawaruNeko]]([[利用者‐会話:MawaruNeko|会話]]) 2022年7月13日 (水) 16:57 (UTC) <small>記事の著者の肩書が間違っていたため修正</small>--[[利用者:MawaruNeko|MawaruNeko]]([[利用者‐会話:MawaruNeko|会話]]) 2022年7月14日 (木) 13:48 (UTC)
* {{AFD|存続r}}(編集除去) (版指定削除には反対せず) MawaruNekoの考えとしては、[[ノート:千羽鶴#2022/06/09の転記作業について|ノート:千羽鶴]]で述べた通り、[[Wikipedia:著作権で保護されている文章等の引用に関する方針#引用の要件を満たしていない場合|引用の方針]]の「違反状態が軽微」に該当するのではないかと考えており、編集除去(=歌詞の概要に変更するか、出典付きで加筆して引用の必然性を出す)でよいのではないかと思いますが、[[Wikipedia:著作権で保護されている文章等の引用に関する方針#「引用の要件」以外に注意すべきこと|歌詞は引用に特に慎重になる必要]]があるため、安全側に倒して版指定削除した方が良いという意見には反対しません。もっとも、現在[[千羽鶴]]の記事は巻き戻しの影響で既に歌詞は除去されています。
** なお、MawaruNekoは、[[ノート:千羽鶴]]でも[[Wikipedia:井戸端/subj/英語版などに歌詞が記載されている場合、歌詞の翻訳は記載可能か|井戸端]]でも今回の件を著作者侵害と述べたことはないはずです。
** 過去の削除依頼を確認すると、歌詞の引用で存続となった例には[[Wikipedia:削除依頼/独島20200814]]と[[Wikipedia:削除依頼/ニューヨークの少年]]があります。この2例を参酌すれば、出典付きの説明に必要な場合は歌詞を引用できると考えられます。一方削除となった例には[[Wikipedia:削除依頼/ならず者 (曲)|歌詞削除1]]、[[Wikipedia:削除依頼/香港における日本カバー曲|歌詞削除2]]、[[Wikipedia:削除依頼/堀江美都子 ベスト24|歌詞削除3]]があり、独自研究的・非百科事典的だと削除側になるのではないかと思います。
** 削除依頼で引用の必然性が問題となった場合は削除・存続の判断が分かれやすい(例: [[Wikipedia:削除依頼/朝日新聞20151227|削除4]]、[[Wikipedia:削除依頼/春ゆきてレトロチカ|削除5]]、[[Wikipedia:削除依頼/小山田圭吾20211120|削除6]]、[[Wikipedia:削除依頼/沖縄の衆議院議員記事複数|存続1]]、[[Wikipedia:削除依頼/愛と哀しみの果て 20170815|存続2]]、[[Wikipedia:削除依頼/ウルトラマンオーブ|存続3]]、[[Wikipedia:削除依頼/黒田清輝|存続4]])ですが、存続となった場合も基本的に編集対応となっています。--[[利用者:MawaruNeko|MawaruNeko]]([[利用者‐会話:MawaruNeko|会話]]) 2022年7月13日 (水) 16:57 (UTC) 下記の議論で履歴不継承の可能性が出てきたため、変更します --[[利用者:MawaruNeko|MawaruNeko]]([[利用者‐会話:MawaruNeko|会話]]) 2022年7月17日 (日) 10:34 (UTC)
* {{情報}} 事務的な情報としては、
** [[千羽鶴]]から[[ツル]]に(歌詞を除いて)[[Special:Diff/89781560/89916816|一部転記]]が行われましたが、[[Special:Diff/89920418/89957186|2022-06-10T15:59:02]]に[[Wikipedia:ウィキペディア内でのコピー#c)_投稿者一覧を記載|投稿者一覧の帰属記載]]で履歴を追補しています。この形で大丈夫なら、転記元の版の削除が可能です。
175行目:
*::::::** そして、第1連3行目で位置的に「朽ちる」にあたるのは"полегли"ですが、"полечь"は「横たわる」「戦死する」といった意味で([[wikt:en:полечь#Russian|полечь]], [https://kotobank.jp/rujaword/%D0%BF%D0%BE%D0%BB%D0%B5%D1%87%D1%8C プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)])、直接的には「朽ちる」という意味合いはないと思われます。従って、「悲劇的」である理由が、「朽ちる」という言葉が使われているからということであれば、Leo Schwartzbergさんの韻文訳の英訳詩がガムザトフの原詩に比べて悲劇的であるとは言えても、グレブニェフのロシア語版歌詞がガムザトフの原詩([http://hdl.handle.net/2115/63702 中村2010] P.30の訳には「戦争で倒れた」というフレーズがある)に比べて悲劇的である理由にはならないと思われます。--[[利用者:MawaruNeko|MawaruNeko]]([[利用者‐会話:MawaruNeko|会話]]) 2022年7月17日 (日) 06:32 (UTC)
*{{AFD|コ}} 経緯が複雑で理解しきれませんが、著作権の問題以上にこれは独自研究に該当するのではないかと個人的に思いました。何かの文献で同様の記載があるのであればそれを引用してもよろしいかと思いますし、そうでないなら独自研究の内容に相当するかと思います。--[[利用者:邪狩|邪狩]]([[利用者‐会話:邪狩|会話]]) 2022年7月16日 (土) 02:16 (UTC)
* 上記の議論で履歴不継承の可能性が出てきたため、以下のように変更します。
** {{AFD|存続}}(編集除去) (版指定削除には反対せず) アヴァル語原詩の和訳のみの掲載範囲 [[Special:PermanentLink/89568836|2022-05-17T15:20:26]] -- [[Special:PermanentLink/89719552|2022-05-27T14:33:32]]。原詩の和訳は英語版wp[[:en:Zhuravli#Inspiration]]からの翻訳ですが、英語版wpに記載の英訳の段階で正確性に問題があるため除去。著作権侵害とまでは断定できないため存続としていますが、安全側に倒して版指定削除した方が良いという意見には反対しません。アヴァル語原詩は歌詞ではないようですので、歌詞ほどは厳しく判定しなくても大丈夫かと思います。
** {{AFD|版指定削除}} ロシア語歌詞の和訳の掲載範囲 [[Special:PermanentLink/89721561|2022-05-27T18:55:13]] -- [[Special:PermanentLink/90036977|2022-06-15T14:24:12]]。[[Special:Diff/89719552/89721561|2022-05-27T18:55:13に追加された]]ロシア語歌詞の和訳は、英語版wpの[[:en:Zhuravli#Translations]]からの翻訳らしいのですが、この差分の要約には履歴継承の記載がなく、その後履歴追補もないため、履歴不継承の可能性があります。
** {{情報}} 削除の際は以下のご確認をお願い致します。お手数をおかけします。
*** 版指定削除の範囲内に、[[ツル]]への[[Special:Diff/89781560/89916816|一部転記]]の転記元が含まれています。歌詞は除去されています。[[Special:Diff/89920418/89957186|2022-06-10T15:59:02]]に[[Wikipedia:ウィキペディア内でのコピー#c)_投稿者一覧を記載|投稿者一覧の帰属記載]]で履歴を追補しています。削除の際は、この形で大丈夫か、ご確認をお願い致します。
*** 版指定削除の範囲に、巻き込まれて削除される記述があるため、[[Special:Diff/90444426/prev|本日]]、当該の詩を含む「海外の鶴に対するイメージ」節を除く部分を一時的に復元し、[[Special:Diff/90530623/prev|直後]]に差し戻しました。この操作により削除対象の内容が[[Special:Diff/90444426/prev|復元した版]]に含まれていないことのご確認をお願いいたします。
** お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。--[[利用者:MawaruNeko|MawaruNeko]]([[利用者‐会話:MawaruNeko|会話]]) 2022年7月17日 (日) 10:34 (UTC)