削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
{{東京都の特別区
| 自治体名 = 練馬区
| 画像 = Nerima Syakujii park sampoji pond.jpg
| 画像の説明 = [[石神井公園]]の三宝寺池
| 区旗 = [[File:Flag of Nerima, Tokyo.svg|border|100px]]
| 区旗の説明 = 練馬[[市町村旗|区旗]]<br />[[1984年]][[1月1日]]制定
| 区章 = [[File:Emblem of Nerima, Tokyo.svg|70px]]
| 区章の説明 = 練馬[[市町村章|区章]]<br />[[1953年]][[12月31日]]制定
| コード = 13120-2
| 隣接自治体 = [[中野区]]、[[杉並区]]、[[豊島区]]、[[板橋区]]、[[武蔵野市]]、[[西東京市]]<br />[[埼玉県]]:[[朝霞市]]、[[和光市]]、[[新座市]]
| 木 = [[コブシ]]
| 花 = [[ツツジ]]
| シンボル名 =
| 郵便番号 = 176-8501
| 所在地 = 練馬区[[豊玉北]]6丁目12番1号<br />{{Coord|format=dms|type:adm3rd_region:JP-13|display=inline,title}}<br />[[File:Nerima ward office Tokyo Japan.jpg|250px|border]]<br />練馬区役所(2007年3月22日撮影)
| 外部リンク = {{Official website}} {{Ja icon}}
| 位置画像 = {{基礎自治体位置図|13|120|image=Location of Nerima ward Tokyo Japan.svg|村の色分け=no}}<br />{{Maplink2|zoom=11|frame=yes|plain=yes|frame-align=center|frame-width=280|frame-height=180|type=line|stroke-color=#cc0000|stroke-width=2}}
| 特記事項 =
}}
'''練馬区'''(ねりまく)は、[[東京都]]の[[東京都区部|区部]]北西部に位置する[[特別区]]<ref>大辞林 第三版</ref>。旧[[北豊島郡]]および[[新座郡]]。
28行目:
 
[[2021年]][[4月]]以降に区内で行われる予定の[[新型コロナウイルス感染症 (2019年)|新型コロナウイルス感染症(COVID-19)]]への[[COVID-19ワクチン|ワクチン]]の集団接種モデルとして、区は[[2021年]][[1月]]、「[[練馬区モデル]]」と呼ばれる小規模[[診療所]]主体とし、公共施設での大規模接種を組み合わせたモデルを発表し、[[厚生労働省]]は先行事例として全国の自治体に情報提供しており、他自治体でも[[京都府]][[京都市]]や[[栃木県]][[佐野市]]など全国各地で「練馬区モデル」が採用される見込みである<ref>{{Cite news|url=https://www.asahi.com/articles/ASP1Z677ZP1ZUTIL00P.html|title=ワクチン接種に「練馬モデル」 安心・近場・短期集中|publisher=朝日新聞|date=2021年1月30日}}</ref><ref>{{Cite news|url=https://mainichi.jp/articles/20210202/k00/00m/040/232000c|title=「練馬区モデル」採用へ 京都市「ワクチン接種部」が初会合 新型コロナ|publisher=毎日新聞|date=2021年2月2日}}</ref><ref>{{Cite news|url=https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/413894|title=かかりつけ医で接種可能に 問診短縮、短期完了目指す 佐野市 ワクチン体制方針|publisher=下野新聞|date=2021年2月3日}}</ref>。
===地名について===
 
;練馬区の由来
== 人口 ==
練馬区のウェブサイトには以下の説が掲載されている。
練馬区の人口は、区制施行時の1948年(昭和23年)にはわずか123,158人であった。その後、戦後の[[都市化|宅地化]]で一貫して人口が増加し約60年後の2009年(平成21年)には70万人を突破した<ref>{{Cite web |url=https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/gyokaku/kuseikaikakusuisin/19suisin.files/5.pdf |title=練馬区の人口の現状と将来推計 |access-date=2022-05-06}}</ref>。この間の人口増加率は'''470.74%'''である。{{自治体人口/東京都|date}}現在、{{formatnum:{{自治体人口/東京都|練馬区}}}}人。{{人口統計|code=13120|name=練馬区|image=Population distribution of Nerima, Tokyo, Japan.svg}}
*[[練馬城]](後の[[としまえん]])から。
*[[ローム (土壌)|関東ローム層]]の赤土をねったところを「'''ねり場'''」といった。
* [[石神井川]]流域の低地の奥まったところに「沼」=「'''根沼'''」が多かった。
* 奈良時代、武蔵国にあった「'''のりぬま'''('''乗潴''')」という[[宿場|宿駅]]が「ねりま」に転訛した(乗潴は、[[白山神社 (練馬区)|白山神社]]付近であったとされる。ただし、乗潴を'''あまぬま'''と読み、現在の[[杉並区]][[天沼]]に比定する説もある)。
* 中世、豊島氏の家臣に馬術の名人がいた(馬を馴らすことを「ねる」といった。すなわち「'''練り馬'''」)。
他にも諸説存在する。
 
== 地理 ==
42 ⟶ 48行目:
 
北西には[[埼玉県]][[新座市]]に囲まれた[[飛地]]([[西大泉町]]1179番地)がある。{{要出典範囲|date=2017年7月8日 (土) 02:57 (UTC)|区としてはこの飛地を埼玉県へ[[編入]]する方向で調整しているが、住民は反対している。}}
===地形===
 
====河川====
*主な河川:[[石神井川]]、[[白子川]]
;主な川
 
*[[石神井川]]
*[[白子川]]
=== 気候 ===
年間の平均気温は16℃前後で、ここ20年ほどはほぼ横ばいである。最高気温もほぼ横ばいで推移しているが、1日の最高気温が30℃を越える日数、および1日の最低気温が25℃を超える日数は、1990年以降、増加傾向にある。
62 ⟶ 70行目:
春、秋は、都心の区と比べて、日中と夜の寒暖差が大きい。これを生かし、[[キャベツ]]の栽培が盛んにおこなわれている。
{{Nerima, Tokyo weatherbox}}
===地域===
===商業地===
* [[光が丘 (練馬区)|光が丘]]地区
===住宅地===
[[光が丘 (練馬区)|光が丘]]は都内有数の集合住宅が集まったエリア、[[光ヶ丘団地]]・光が丘パークタウンとして有名。また、練馬区内には都営住宅が多く点在している。
<div class="NavFrame" style="clear:both;border:0">
<div class="NavHead" style="text-align:left">主な住宅団地</div>
<div class="NavContent" style="text-align:left">
{{columns-list|colwidth=18em|
* 東京都住宅供給公社、都市再生機構赤塚光が丘団地:板橋区・練馬区・東京都市計画事業(一団地の住宅施設)
* 都営住宅[[光が丘 (練馬区)|光が丘]](都営、都市再生機構、東京都住宅供給公社、一団地の住宅施設):東京都市計画事業(一団地の住宅施設)
* 都営光が丘第1アパート(旭町 1-33、1980年)
* 都営光が丘第2アパート(光が丘 5-5、1981年)
* 都営光が丘第3アパート(光が丘 2-8、1982 - 1986年)
* 光が丘パークタウンいちょう通り(旧住宅・都市整備公団 環総合設計)、フリープラン賃貸、1986年)
* 都営錦一丁目アパート(錦 1-27、1975年)
* 都営錦一丁目第2アパート(錦 1-38、1991 - 1995年)
* 都営錦一丁目第3アパート(錦 1-34、1995年)
* 都営錦二丁目アパート(錦 2-12、1988年)
* 都市再生機構錦団地:東京都市計画事業(一団地の住宅施設)
* にしき平和台団地(旧住宅・都市整備公団)、建替え、1998年)
* 都営平和台団地:東京都市計画事業(一団地の住宅施設)
* 都営平和台二丁目アパート(平和台 2-45、1981 - 1983年)
* 都営平和台二丁目第2アパート(平和台 2-18、1989年)
* 都営平和台二丁目第3アパート(平和台 2-34、1997 - 2002年)
* むつみ台団地(光が丘1、1973年)
* 都営練馬富士見台アパート(富士見台 2-26、1966年)
* 都営練馬富士見台一丁目アパート(富士見台 1-4、1984年)
* 都営練馬富士見台三丁目アパート(富士見台 3-48、1971 - 1972年)
* 都営練馬富士見台三丁目第2アパート(富士見台 3-13、1977年)
* 都営練馬富士見台三丁目第3アパート(富士見台 3-16、1984年)
* 都営練馬富士見台二丁目アパート(富士見台 2-13、1990 - 1992年)
* 練馬グリーンタウン
* 都営練馬関町一丁目アパート(関町南 2-15、1976 - 1986年)
* 都営練馬関町一丁目第2アパート(関町南 2-12、1980年)
* 都営練馬関町東一丁目アパート(関町東 1-22、1990年)
* 都営練馬関町東二丁目アパート(関町東 2-4、1988年)
* 都営練馬関町南四丁目アパート(関町南 4-16、1988年)
* 都営関町南団地:東京都市計画事業(一団地の住宅施設)
* 都営練馬関町南四丁目第2アパート(関町南 4-22、2000 - 2001年)
* 都営練馬関町北一丁目アパート(関町北 1-4、1984年)
* 都営練馬関町北一丁目第2アパート(関町北 1-9、1998年)
* 都営関町北三丁目団地:東京都市計画事業(一団地の住宅施設)
* 都営練馬関町北三丁目アパート(関町北 3-33、1976年)
* 都営練馬関町北三丁目第2アパート(関町北 3-9、1980 - 1983年)
* 都営練馬関町北三丁目第3アパート(関町北 3-31、1985年)
* 都営練馬関町北三丁目第4アパート(関町北 3-14、1987年)
* 都営練馬関町北三丁目第5アパート(関町北 3-22、1991年)
* 都営練馬関町北三丁目第6アパート(関町北 3-28、1991年)
* 都営関町北四丁目団地:東京都市計画事業(一団地の住宅施設)
* 都営練馬関町北四丁目アパート(関町北 4-14、1987年)
* 都営練馬関町北四丁目第2アパート(関町北 4-9、1991年)
* 都営練馬関町北四丁目第3アパート(関町北 4-28、1995年)
* 都営練馬関町北四丁目第4アパート(関町北 4-23、1997 - 2000年)
* 都営練馬関町北二丁目第2アパート(関町北 2-12、1991年)
* 都営練馬関町北二丁目第3アパート(関町北 2-34、1991年)
* 都営上石神井団地:東京都市計画事業(一団地の住宅施設)
* 都営上石神井アパート(上石神井 4-21、1964 - 1988年)
* 都営上石神井一丁目アパート(上石神井 1-43、1982年)
* 都営上石神井三丁目アパート(上石神井 3-16、1990年)
* 都営上石神井二丁目アパート(上石神井 2-13、1984年)
* 都営上石神井二丁目第2アパート(上石神井 2-32、1993年)
* 東京都住宅供給公社上石神井団地:東京都市計画事(一団地の住宅施設)
* 都市再生機構[[上石神井団地]]:東京都市計画事業(一団地の住宅施設)(旧日本住宅公団、市浦建築設計事務所)、1966年)
* 都市再生機構石神井公園団地:東京都市計画事業(一団地の住宅施設)
* 都営石神井町団地:東京都市計画事業(一団地の住宅施設)(石神井台、賃貸330 1960年)
* 都営石神井台七丁目アパート(石神井台 7-20、1978年)
* 都営石神井台七丁目第2アパート(石神井台 7-21、1980年)
* 都営石神井町二丁目アパート(石神井町 2-3、1988年)
* 都営石神井町二丁目第2アパート(石神井町 2-11、1990年)
* 都営石神井町二丁目第3アパート(石神井町 2-18、2000年)
* 都営石神井町八丁目アパート(石神井町 8-1、1982 - 1987年)
* 都営石神井町八丁目第2アパート(石神井町 8-43、1993年)
* パークサイド石神井
* 都営春日町団地:東京都市計画事業(一団地の住宅施設)
* 都営練馬春日町三丁目アパート(春日町 3-27、1977 - 1978年)
* 都営練馬春日町三丁目第2アパート(春日町 3-3、1978年)
* 都営練馬春日町三丁目第3アパート(春日町 3-31、1978年)
* 都営練馬春日町三丁目第4アパート(春日町 3-18、1980年)
* 都営練馬春日町四丁目アパート(春日町 4-14、1977年)
* 都営練馬春日町四丁目第2アパート(春日町 4-12、1978年)
* 都営練馬春日町四丁目第3アパート(春日町 4-4、1978年)
* 都営練馬春日町五丁目アパート(春日町 5-30、1975 - 1977年)
* 都営練馬春日町五丁目第2アパート(春日町 5-30、1977年)
* 都営大泉学園町二丁目アパート(大泉学園町 2-2、1993年)
* 都営東大泉団地:東京都市計画事業(一団地の住宅施設)
* 都営東大泉アパート(東大泉 3-58、1962 - 1968年)
* 都営東大泉一丁目第2アパート(東大泉 1-23、1987年)
* 都営東大泉一丁目第3アパート(東大泉 1-3、1989年)
* 都営東大泉五丁目アパート(東大泉 5-14、1993 - 1996年)
* 都営東大泉三丁目アパート(東大泉 3-53、1981 - 1991年)
* 都営東大泉三丁目第2アパート(東大泉 3-10、1997年)
* 都営東大泉三丁目第3アパート(東大泉 3-34、1997年)
* 都営東大泉七丁目アパート(東大泉 7-25、1991年)
* 都営東大泉第2アパート(東大泉 6-35、1969 - 1970年)
* 都営東大泉六丁目アパート(東大泉 6-36、1987 - 1991年)
* 都営東大泉六丁目第2アパート(東大泉 6-38、1991年)
* 都営東大泉六丁目第3アパート(東大泉 6-45、1991年)
* 都営東大泉六丁目第4アパート(東大泉 6-39、1992年)
* 都営東大泉六丁目第5アパート(東大泉 6-49、1993年)
* 都営西大泉三丁目アパート(西大泉 3-3、1989年)
* 都営南大泉一丁目アパート(南大泉 1-41、1992年)
* 都営南田中アパート(南田中 3-31、1966 - 1984年)
* 都営南田中団地:東京都市計画事業(一団地の住宅施設)
* 都営南田中三丁目アパート(南田中 3-3、1983年)
* 都営豊玉中三丁目西団地:東京都市計画事業(一団地の住宅施設)
* 都営豊玉中一丁目アパート(豊玉中 1-23、1975年)
* 都営豊玉中一丁目第2アパート(豊玉中 1-9、1978年)
* 都営豊玉中一丁目第3アパート(豊玉中 1-14、1992年)
* 都営豊玉中一丁目第4アパート(豊玉中 1-20、1992年)
* 都営豊玉中三丁目アパート(豊玉中 3-19、1997 - 2004年)
* 都営豊玉中四丁目アパート(豊玉中 4-6、1980年)
* 都営豊玉中四丁目第2アパート(豊玉中 4-8、1986 - 1988年)
* 都営豊玉仲町三丁目アパート(豊玉中 3-5、1971年)
* 都営豊玉南三丁目第2アパート(豊玉南 3-14、1997年)
* 都営豊玉南二丁目アパート(豊玉南 2-18、1989年)
* 都営豊玉北一丁目第2アパート(豊玉北 1-22、1989年)
* 都営豊玉北三丁目アパート(豊玉北 3-7、1975年)
* 都営豊玉北二丁目アパート(豊玉北 2-19、1994年)
* 都営豊玉北二丁目第2アパート(豊玉北 2-6、1995 - 1998 年)
* 都営北町団地・北町都営住宅 [[東京都庁]]都営住宅経営部・東京都市計画事業(一団地の住宅施設)
* 都営練馬北町アパート(北町 8-30、1959年)
* 都営練馬北町三丁目アパート(北町 3-3、2000年)
* 都営練馬北町二丁目アパート(北町 2-9、1965年)
* 都営練馬北町二丁目第2アパート(北町 2-11、1966 - 1968年)
* 都営練馬北町二丁目第3アパート(北町 2-28、1997年)
* 都営練馬北町六丁目アパート(北町 6-7、1976 - 1987年)
* 都営練馬北町八丁目アパート(北町 8-31、1977 - 1983年)
* 練馬北町団地(北町、賃貸240 1959年 錦に改称後、建替)
* 東武練馬団地(北町 市街地住宅 賃貸45 1963年 現存 譲渡返還)
* 都営旭町二丁目アパート(旭町 2-33、1968年)
* 都営旭町二丁目第2アパート(旭町 2-35、1969 - 1971年)
* 都営旭町二丁目第3アパート(旭町 2-18、1986年)
* 都営旭町二丁目第4アパート(旭町 2-39、1986 - 1988年)
* 都営旭町二丁目第5アパート(旭町 2-45、1989年)
* 都営旭町二丁目第6アパート(旭町 2-37、1990年)
* 都営羽沢二丁目アパート(羽沢 2-22、1998年)
* 都営貫井一丁目アパート(貫井 1-8、1977年)
* 都営貫井一丁目第2アパート(貫井 1-25、1979年)
* 都営貫井一丁目第3アパート(貫井 1-45、1979年)
* 都営貫井二丁目アパート(貫井 2-18、1981年)
* 都営貫井四丁目アパート(貫井 4-36、1980年)
* 都営江古田第2アパート(旭丘 1-1、1958年)
* 都営高野台一丁目アパート(高野台 1-1、1971年)
* 都営高野台五丁目アパート(高野台 5-33、1992年)
* 都営高野台五丁目第2アパート(高野台 5-24、1999年)
* 都営桜台六丁目第2アパート(桜台 6-10、1987年)
* 都営小竹町二丁目第2アパート(小竹町 2-11、1984 - 1987年)
* 都営小竹町二丁目第3アパート(小竹町 2-28、1994年)
* 都営早宮一丁目アパート(早宮 1-12、1984年)
* 都営早宮一丁目第2アパート(早宮 1-25、1986年)
* 都営早宮三丁目アパート(早宮 3-39、1980年)
* 都営早宮三丁目第2アパート(早宮 3-36、1980 - 1990年)
* 都営早宮三丁目第4アパート(早宮 3-34、1994年)
* 都営早宮四丁目アパート(早宮 4-17、1980年)
* 都営谷原三丁目アパート(谷原 3-11、1995年)
* 都営中村北四丁目アパート(中村北 4-19、1997年)
* 都営田柄二丁目アパート(田柄 2-43、1972年)
* 都営氷川台四丁目アパート(氷川台 4-32、1984 - 1991年)
* 都営立野町アパート(立野町 13-6、1978 - 1979年)
* 都営練馬二丁目アパート(練馬 2-29、1985年)
* 都営練馬二丁目第2アパート(練馬 2-13、1987年)
* 都営練馬二丁目第3アパート(練馬 2-4、1990年)
* 都営練馬二丁目第4アパート(練馬 2-24、1993年)
* 都営練馬四丁目アパート(練馬 4-30、1993年)
}}</div></div>
=== 公園・緑地 ===
{{Vertical images list
|幅 = 210px
|枠幅 = 210px
|1 = Johoku-Chuo-Park-2010.jpg
|2 = 城北中央公園
|3 = Tateno park nerima 3.jpg
|4 = 立野公園
|5 = Musashizeki-park ike2006.JPG
|6 = 富士見池 (武蔵関公園)}}
公園や緑地を合わせると約640箇所に上る。
 
;都立公園
== 歴史 ==
* [[光が丘公園]] - 野球場、サッカー場、弓道場、図書館、噴水広場などがある。[[尾崎豊]]の「米軍キャンプ」(アルバム『[[壊れた扉から]]』収録)で「米軍キャンプ跡の崩れかけた工場」と唄われているのは、光が丘の風景である。『仮面ライダー』をはじめとする石ノ森章太郎原作の特撮作品の舞台としてもたびたび登場した。
{{Wikisource|東京都板橋区の中練馬及石神井両支所の所管区域を分け練馬区設置|東京都板橋区の中練馬及石神井両支所の所管区域を分け練馬区設置|内務省告示文}}
* [[石神井公園]] - 石神井池、三宝寺池があり、ボート遊び、魚釣りなどができる。また、[[Mr.Children]]の[[桜井和寿]]はここをジョギングしている時にダブル[[ミリオンセラー|ミリオン]]を記録した曲「[[Tomorrow never knows (Mr.Childrenの曲)|Tomorrow never knows]]」の中の、「勝利も敗北もない孤独なレース」という歌詞を思いついた、というエピソードがある。漫画『[[課長島耕作]]』に、島が同公園でボートを漕ぐ場面がある。漫画『[[ど根性ガエル]]』は、石神井公園周辺が舞台である。小説『[[石神井橋]]』に登場する石神井橋は、三宝寺池の橋がモデルである。
;年表
* [[城北中央公園]] - サイクリング場があり、板橋区にもまたがる。
* [[1947年]](昭和22年) - [[板橋区]]から分区し、23番目の区として誕生
* [[大泉中央公園]]
* [[1949年]](昭和24年) - [[練馬区役所]]が現在地に移転
;区立公園
* [[1951年]](昭和26年) - [[自衛隊]][[練馬駐屯地]]ができる。
* [[立野公園]] - 中国風の庭園があることで有名。
* [[1953年]](昭和28年) - 板橋区との境界を変更する<ref>[[s:特別区の境界変更 (昭和28年総理府告示第251号)|昭和28年2月21日、総理府告示第251号]]</ref>。
* [[武蔵関公園]] - ボート池で有名。
* [[1957年]](昭和32年) - 一部を板橋区へ編入する<ref>[[s:特別区の境界変更 (昭和32年総理府告示第341号)|昭和32年7月20日、総理府告示第341号]]</ref>。
* [[春の風公園]] - カルガモが見られる池、300メートルに及ぶ桜並木、つつじ山などがある。
* [[1961年]](昭和36年) - [[白子川]]改修に伴い、[[和光市|大和町]]との境界を変更する<ref>[[s:都県の境界にわたる特別区と町の境界変更 (昭和36年自治省告示第213号)|昭和36年7月1日、自治省告示第213号]]</ref>。
* [[夏の雲公園]] - ナイター照明付のテニスコートがある。
* [[1973年]](昭和48年) - [[アメリカ軍]]から[[グラントハイツ]]([[光が丘 (練馬区)|光が丘]])が返還される。
* [[秋の陽公園]] - 区内で唯一、田んぼのある公園。ため池やせせらぎなどもあり、かつての田園風景を再現している。
* [[1983年]](昭和58年) - 非核都市練馬区宣言
* [[四季の香公園]] - 温室植物園のほか、バラ園、ハーブ園、マグノリア園などがある。
* [[1998年]](平成10年) - 交通安全都市練馬区宣言
* [[田柄梅林公園]] - 白梅(白加賀)や紅梅など60本余りのウメのほか、マンサク、サンシュユ、フクジュソウ、ボケなどが植えられている。
* [[2001年]](平成13年) - 健康都市練馬区宣言
* [[大泉交通公園]]
* [[2006年]](平成18年) - 環境都市練馬区宣言
* [[平成つつじ公園]]
* [[2007年]](平成19年) - 人口70万人に到達
* [[土支田農業公園]] - 4月から翌1月まで農業教室が開かれている。
 
* [[石神井松の風文化公園]] - [[石神井公園]]に隣接しており、かつては[[日本銀行]]石神井運動場であったものを買収し整備したもの<ref>{{Cite web |title=日本銀行石神井運動場の公園整備にかかる基本計画 |url=http://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/keikaku/shisaku/kankyo/shakujiiundojo/nichigin.html |date=2010-08 |publisher=練馬区役所 |accessdate=2014-11-07}}</ref>。
;練馬区の由来
* [[牧野記念庭園]]
練馬区のウェブサイトには以下の説が掲載されている。
* [[向山庭園]] - ひょうたんの形を模した池や、それを望むことのできる茶室を備えた日本庭園。
*[[練馬城]](後の[[としまえん]])から。
* [[向山公園 (練馬区)|向山公園]] - 上記「向山庭園」と誤認されることもあるが、こちらは児童公園である。[[尾崎豊]]が中学生時代によく立ち寄り、「[[15の夜]]」の歌詞の舞台になった公園としても知られている。
*[[ローム (土壌)|関東ローム層]]の赤土をねったところを「'''ねり場'''」といった。
====町名====
* [[石神井川]]流域の低地の奥まったところに「沼」=「'''根沼'''」が多かった。
* 奈良時代、武蔵国にあった「'''のりぬま'''('''乗潴''')」という[[宿場|宿駅]]が「ねりま」に転訛した(乗潴は、[[白山神社 (練馬区)|白山神社]]付近であったとされる。ただし、乗潴を'''あまぬま'''と読み、現在の[[杉並区]][[天沼]]に比定する説もある)。
* 中世、豊島氏の家臣に馬術の名人がいた(馬を馴らすことを「ねる」といった。すなわち「'''練り馬'''」)。
他にも諸説存在する。
 
== 町名 ==
練馬区では、一部の地域を除き[[住居表示に関する法律]]に基づく[[住居表示]]が実施されている。以下は住居表示実施後の町名と、当該住居表示実施直前の旧町名の一覧である。旧町名の後に「(全)」と注記したもの以外は当該旧町域の一部である。
{{hidden begin
1,272 ⟶ 1,452行目:
{{Reflist|group="d"}}
{{hidden end}}
===人口===
練馬区の人口は、区制施行時の1948年(昭和23年)にはわずか123,158人であった。その後、戦後の[[都市化|宅地化]]で一貫して人口が増加し約60年後の2009年(平成21年)には70万人を突破した<ref>{{Cite web |url=https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/gyokaku/kuseikaikakusuisin/19suisin.files/5.pdf |title=練馬区の人口の現状と将来推計 |access-date=2022-05-06}}</ref>。この間の人口増加率は'''470.74%'''である。{{自治体人口/東京都|date}}現在、{{formatnum:{{自治体人口/東京都|練馬区}}}}人。{{人口統計|code=13120|name=練馬区|image=Population distribution of Nerima, Tokyo, Japan.svg}}
===隣接自治体===
;[[東京都]]
*[[中野区]]
*[[杉並区]]
*[[豊島区]]
*[[板橋区]]
*[[武蔵野市]]
*[[西東京市]]
;[[埼玉県]]
*[[朝霞市]]
*[[和光市]]
*[[新座市]]
 
== 地域歴史 ==
{{Wikisource|東京都板橋区の中練馬及石神井両支所の所管区域を分け練馬区設置|東京都板橋区の中練馬及石神井両支所の所管区域を分け練馬区設置|内務省告示文}}
=== 祭・イベント ===
===近現代===
{{Vertical images list
;昭和時代
|幅 = 250px
* [[1947年]]([[昭和]]22年) - [[板橋区]]から分区し、23番目の区として誕生
|枠幅 = 250px
* [[1949年]](昭和24年) - [[練馬区役所]]が現在地に移転
|1 = Teruhime festival returns ceremony 2009.jpg
* [[1951年]](昭和26年) - [[自衛隊]][[練馬駐屯地]]ができる。
|2 = 照姫まつり
* [[1953年]](昭和28年) - 板橋区との境界を変更する<ref>[[s:特別区の境界変更 (昭和28年総理府告示第251号)|昭和28年2月21日、総理府告示第251号]]</ref>。
|3 = Seki-no-boroichi.jpg
* [[1957年]](昭和32年) - 一部を板橋区へ編入する<ref>[[s:特別区の境界変更 (昭和32年総理府告示第341号)|昭和32年7月20日、総理府告示第341号]]</ref>。
|4 = 関のボロ市}}
* [[1961年]](昭和36年) - [[白子川]]改修に伴い、[[和光市|大和町]]との境界を変更する<ref>[[s:都県の境界にわたる特別区と町の境界変更 (昭和36年自治省告示第213号)|昭和36年7月1日、自治省告示第213号]]</ref>。
* [[照姫 (豊島氏)|照姫まつり]] - 石神井公園にて4月下旬(みどりの日付近)に行われる。
* [[1973年]](昭和48年) - [[アメリカ軍]]から[[グラントハイツ]]([[光が丘 (練馬区)|光が丘]])が返還される。
* [[ハワリンバヤル]] - [[モンゴル]]を紹介する日本最大級のモンゴルのフェスティバル。[[ゴールデンウィーク]]期間中に[[光が丘公園]]で開催。
* [[1983年]](昭和58年) - 非核都市練馬区宣言
* よさこい祭り in [[光が丘公園]] - 7月
===現代===
* [[練馬まつり]] - 10月
;平成時代
* [[酉の市]] - 11月
* [[1998年]]([[平成]]10年) - 交通安全都市練馬区宣言
* [[関のボロ市]] - 12月
* [[2001年]](平成13年) - 健康都市練馬区宣言
*中村橋阿波踊り
* [[2006年]](平成18年) - 環境都市練馬区宣言
*きたまち阿波踊り
* [[2007年]](平成19年) - 人口70万人に到達
*練馬こぶしハーフマラソン- 3月
 
=== アニメのまち 練馬区 ===
==== 日本アニメ発祥の地 ====
練馬区は、日本初のカラー長編劇場アニメ『[[白蛇伝 (1958年の映画)|白蛇伝]]』が制作された日本カラーアニメ発祥地である。また、1963年に世界初の毎週放送の本格的テレビアニメシリーズ『[[鉄腕アトム (アニメ第1作)|鉄腕アトム]]』(モノクロ)、1965年に日本初の(長期間の)本格的フルカラーテレビアニメシリーズ『[[ジャングル大帝]]』が生まれた、テレビアニメの発祥地でもある。『[[風の谷のナウシカ (映画)|風の谷のナウシカ]]』<ref group="注釈">制作はスタジオジブリの前身である[[トップクラフト]]。</ref>や[[スタジオジブリ]]作品、『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』、『[[ポケットモンスター (アニメ)|ポケットモンスター]]』などの制作に関わったアニメプロダクションも多い。
 
東映動画(現東映アニメーション)の大泉スタジオからは、[[宮崎駿]]、[[高畑勲]]、[[りんたろう]]、[[大塚康生]]、[[細田守]]など、多くのアニメ関係者が巣立っていった。
 
==== 日本一のアニメ企業集積地 ====
[[File:TOEI ANIMATION Oizumi Studio.JPG|thumb|230px|東映アニメーション 旧・大泉スタジオ(2014年当時)]]
練馬区は、[[東映アニメーション]](旧:東映動画)や、[[手塚治虫]]の[[虫プロダクション]]([[手塚プロダクション]]とは現在は無関係)など、アニメ関連企業数が94社(2007年現在)を数え、日本一のアニメ関連企業の集積地でもあり、これまでに数多くの作品が制作され、またその舞台となった([[練馬区#漫画・アニメ・小説など|後述]])。
 
アニメのみならず30年続く[[スーパー戦隊シリーズ]]をはじめ、東映の得意とする特撮もこの地でのロケが多い。
 
2002年からは、年一回のペースで『[[練馬アニメフェスティバル]]』が[[大泉学園]]で開催され、商店街やNPOなどと連携し、アニメ振興を図っている。
 
2004年には、[[練馬アニメーション協議会]]が、虫プロや東映アニメーションなど、約50の事業所で設立され、練馬区のアニメ振興を計っている。同協議会は、前身のNPO法人「アニメミュージアムの会」(1994年設立)の時代から区内へのアニメミュージアムの建設を目指している。だが、東映アニメーションが2003年、独自に東映アニメーションギャラリー(現[[東映アニメーションミュージアム]])を作ったため、重複論が浮上し、足踏み状態が続いている。
 
2006年、練馬アニメ協議会が[[フランス]]のアニメ企業との交流事業で渡仏、フランスからも2007年3月アニメ関係者が練馬区を訪問するなどの交流事業がきっかけとなり、2007年6月11日からフランスの[[アヌシー]]で毎年開催されている[[アヌシー国際アニメーション映画祭|アヌシー国際アニメ見本市]]に、練馬区のアニメ企業10社が出展する運びとなった。今後、アニメの売買や共同制作など具体的な事業交流を深める案が出ている。
 
2007年11月より、練馬区独立60周年記念の一環として、練馬区誕生アニメ紹介番組、[[ねりたんアニメワークス]]が[[ジュピターテレコム|J:COM]]東京で放送された。
 
=== 漫画家の街 ===
練馬区は、出版社の多い[[千代田区]][[一ツ橋]]や[[神田神保町]]、[[文京区]][[音羽]]などに程好く交通の便が良かったこと、必要な画材を取り扱っている店や街まで近かったこと、誘惑の多い繁華街から少し離れていることもあり落ちついて作業に集中できるなどの利点から、[[手塚治虫]]や[[石ノ森章太郎]]をはじめ、多くの漫画家が住居や仕事場を構えた。また、[[トキワ荘]](所在地は豊島区)の最寄の駅、椎名町のある西武池袋線の沿線に住まうことも、後進の漫画家には一種の憧れがあったという。編集部が地方在住の新人漫画家を上京させる際に、上記の理由に加え家賃が比較的安い練馬区の物件を用意することが多かった。[[松本零士]]は上京にあたって、[[日本の市外局番|市外局番]]が「03」で、緑が多く静かな住環境を条件に住居を探した結果、大泉学園を選んだという。[[島田啓三]]、[[馬場のぼる]]、[[太田じろう]]、[[赤塚不二夫]]、[[古谷三敏]]、[[ちばてつや]]、[[ちばあきお]]、[[高森朝雄]]([[梶原一騎]])、[[藤子不二雄]]、[[萩尾望都]]、[[竹宮惠子]]([[大泉サロン]]も参照)、[[吉沢やすみ]]、[[弘兼憲史]]、[[柴門ふみ]]、[[吾妻ひでお]]、[[高橋留美子]]、[[小林よしのり]]など、多くの有名・無名の漫画家も永住、または一時的に居住したことがある。漫画作品の中には練馬区を思わせる設定や背景が描かれているものも数多くある。
 
==== 大泉サロン ====
練馬区[[大泉町 (練馬区)|大泉]]には、女性漫画家版[[トキワ荘]]ともいえる[[大泉サロン]]が存在し、萩尾望都や竹宮惠子ら多くの著名女性漫画家が巣立っていった。
 
=== 練馬区の巨大住宅・商業複合地区 ===
* [[光が丘 (練馬区)|光が丘]]地区
 
=== 郵便番号 ===
* 区内全域が170番台で、練馬区では上3桁は'''176'''、'''177'''、'''178'''、'''179'''に分かれる。
** 176-XXXX [[練馬郵便局]]
** 177-XXXX [[石神井郵便局]]
** 178-XXXX [[大泉郵便局 (東京都)|大泉郵便局]]
** 179-XXXX [[光が丘郵便局]]
 
=== 市外局番 ===
* 練馬区の大半は'''「03」'''であるが、陸上自衛隊朝霞駐屯地内(大泉学園町9-4)の一般電話、および埼玉県新座市に囲まれた飛地である西大泉町1179番地における市外局番は'''「048」'''である。
* '''「03」'''地域の市内局番は大半が上から2桁目が'''「9」'''(39XX、59XX、69XX)となっているが、同じく「9」が使われる[[豊島区]]や[[板橋区]]と同様に[[1984年]]以降は枯渇対策で'''「5」'''や'''「8」'''(35XX、38xx、58XXなど)も割り当てられている。
 
=== ナンバープレート ===
練馬区は、練馬ナンバー([[東京運輸支局]])を割り当てられている<ref>[https://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/s_tokyo/map_riku.html 東京運輸支局管轄区域 ] - 関東運輸局 東京運輸支局</ref>。
;練馬ナンバー割り当て地域
*新宿区・文京区・中野区・豊島区・北区・練馬区
2012年8月1日からは、原動機付自転車のナンバープレートに、「[[メーテル]]」と「ねり丸」のカラーイラストを描いたオリジナルプレートを製作。5,000枚限定で交付。
;練馬ナンバーから分離した地域<br/>
※管轄事務所は、関東運輸局東京運輸支局練馬自動車検査登録事務所のまま。
*2014年11月17日に杉並区が割り当て地域から分離、杉並ナンバーの運用開始。
*2020年5月11日に板橋区が割り当て地域から分離、板橋ナンバーの運用開始。
 
=== ケーブルテレビ ===
*[[ジェイコム東京|J:COM東京]]
 
=== メディア ===
*練馬放送([[インターネットラジオ]])
*練馬TV([[YouTube]] & [[Ustream]]配信)
 
== 名所・旧跡 ==
{{See also|練馬区指定・登録文化財一覧}}
* [[愛染院 (練馬区)|練月山愛染院]]
* [[牧野記念庭園]] - 世界的に有名な植物学者、[[牧野富太郎]]博士の住居跡を整備した庭園。
* [[氷川神社 (練馬区氷川台)|氷川神社]]
* 江古田の富士塚 - [[浅間神社 (練馬区小竹町)|茅原浅間神社]]境内にある[[重要有形民俗文化財]]の[[富士塚]]。
* [[キャンプ・ドレイク]]跡 - 現在は和光市内に一部残るのみ。
 
== 文化施設 ==
=== 美術館・博物館 ===
[[File:Nerima art museum.JPG|thumb|練馬区立美術館]]
* [[東映アニメーションミュージアム]]
* [[練馬区立美術館]]
* [[練馬区立石神井公園ふるさと文化館]] - 2010年(平成22年)3月28日開館。元練馬区郷土資料館。
* [[ちひろ美術館・東京]] - 世界初の絵本美術館
* 練馬区立温室植物園(光が丘 四季の香公園内) - 清掃工場の余熱を利用。
**『花とみどりの相談所』を併設。園芸相談などができる。入場無料。
* 武蔵野音楽大学楽器博物館
* [[日本大学芸術学部・大学院芸術学研究科|日本大学芸術学部]]芸術資料館
 
=== 図書館 ===
{{columns-list|colwidth=13em|
* [[練馬区立練馬図書館]]
* [[練馬区立石神井図書館]]
* [[練馬区立大泉図書館]]
* [[練馬区立光が丘図書館]]
* [[練馬区立平和台図書館]]
* [[練馬区立関町図書館]]
* [[練馬区立貫井図書館]]
* [[練馬区立稲荷山図書館]]
* [[練馬区立小竹図書館]]
* [[練馬区立春日町図書館]]
* [[練馬区立南田中図書館]]
* [[練馬区立南大泉図書館]]
* [[練馬区立南大泉図書館分室こどもと本のひろば]]
}}
その他、[[高野台 (練馬区)|高野台]]、[[豊玉]]、[[石神井公園駅]]、[[大泉学園駅]]の各受取窓口を設置している。
 
=== 公園 ===
{{Vertical images list
|幅 = 210px
|枠幅 = 210px
|1 = Johoku-Chuo-Park-2010.jpg
|2 = 城北中央公園
|3 = Tateno park nerima 3.jpg
|4 = 立野公園
|5 = Musashizeki-park ike2006.JPG
|6 = 富士見池 (武蔵関公園)}}
公園や緑地を合わせると約640箇所に上る。
 
;都立公園
* [[光が丘公園]] - 野球場、サッカー場、弓道場、図書館、噴水広場などがある。[[尾崎豊]]の「米軍キャンプ」(アルバム『[[壊れた扉から]]』収録)で「米軍キャンプ跡の崩れかけた工場」と唄われているのは、光が丘の風景である。『仮面ライダー』をはじめとする石ノ森章太郎原作の特撮作品の舞台としてもたびたび登場した。
* [[石神井公園]] - 石神井池、三宝寺池があり、ボート遊び、魚釣りなどができる。また、[[Mr.Children]]の[[桜井和寿]]はここをジョギングしている時にダブル[[ミリオンセラー|ミリオン]]を記録した曲「[[Tomorrow never knows (Mr.Childrenの曲)|Tomorrow never knows]]」の中の、「勝利も敗北もない孤独なレース」という歌詞を思いついた、というエピソードがある。漫画『[[課長島耕作]]』に、島が同公園でボートを漕ぐ場面がある。漫画『[[ど根性ガエル]]』は、石神井公園周辺が舞台である。小説『[[石神井橋]]』に登場する石神井橋は、三宝寺池の橋がモデルである。
* [[城北中央公園]] - サイクリング場があり、板橋区にもまたがる。
* [[大泉中央公園]]
;区立公園
* [[立野公園]] - 中国風の庭園があることで有名。
* [[武蔵関公園]] - ボート池で有名。
* [[春の風公園]] - カルガモが見られる池、300メートルに及ぶ桜並木、つつじ山などがある。
* [[夏の雲公園]] - ナイター照明付のテニスコートがある。
* [[秋の陽公園]] - 区内で唯一、田んぼのある公園。ため池やせせらぎなどもあり、かつての田園風景を再現している。
* [[四季の香公園]] - 温室植物園のほか、バラ園、ハーブ園、マグノリア園などがある。
* [[田柄梅林公園]] - 白梅(白加賀)や紅梅など60本余りのウメのほか、マンサク、サンシュユ、フクジュソウ、ボケなどが植えられている。
* [[大泉交通公園]]
* [[平成つつじ公園]]
* [[土支田農業公園]] - 4月から翌1月まで農業教室が開かれている。
* [[石神井松の風文化公園]] - [[石神井公園]]に隣接しており、かつては[[日本銀行]]石神井運動場であったものを買収し整備したもの<ref>{{Cite web |title=日本銀行石神井運動場の公園整備にかかる基本計画 |url=http://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/keikaku/shisaku/kankyo/shakujiiundojo/nichigin.html |date=2010-08 |publisher=練馬区役所 |accessdate=2014-11-07}}</ref>。
* [[牧野記念庭園]]
* [[向山庭園]] - ひょうたんの形を模した池や、それを望むことのできる茶室を備えた日本庭園。
* [[向山公園 (練馬区)|向山公園]] - 上記「向山庭園」と誤認されることもあるが、こちらは児童公園である。[[尾崎豊]]が中学生時代によく立ち寄り、「[[15の夜]]」の歌詞の舞台になった公園としても知られている。
 
== 産業 ==
=== レジャー施設 ===
[[File:El Dorado 1.jpg|thumb|right|としまえんのカルーセルエルドラド]]
* [[豊島園 庭の湯]]
* [[ユナイテッド・シネマ]]としまえん
* [[ティ・ジョイ|Tジョイ]]大泉 - 大泉学園の東映撮影所の敷地内にある。
*[[としまえん]](2020年8月31日に閉園)
=== 名物・特産品 ===
* [[キャベツ]]
* [[練馬大根]]
* [[沢庵漬け]]を中心とした漬物
* 練馬大根をモチーフにした最中やまんじゅうなどの菓子
* 東京手描友禅
* 練馬音頭
 
=== 農業 ===
[[File:A field in Hazawa Nerima.jpg|thumb|練馬区の畑(練馬区[[羽沢 (練馬区)|羽沢]]三丁目)]]
* 農地面積 - 342haで、23区内では最大となる。
* 農家総数 - 671戸
** 販売農家 - 443戸
*** 専業 - 87戸
*** 兼業 - 356戸
** 自給的農家 - 228戸
* 農作物 - [[キャベツ]]・芝生・草花などが主流。キャベツは都内の生産量の約40%を占めている。
* [[練馬大根]] - 主に[[漬物]]用に栽培されているが生産量は少ない。
 
=== 製造業 ===
* 工場数 - 858(平成15年12月現在・練馬区統計書平成17年版 工業統計調査)
* 従業者数 - 6,484(同上)
** 常用労働者 - 5,994人
** 事業主・家族従業者 - 490人
* 製造品出荷額 - 1025億円(同上)
* 付加価値額 - 536億円
** 小工場が圧倒的に多く従業者数が1 - 3人の工場が全体の約53%を占める。従業者数が20人以上の工場は全体の8%に過ぎず、300人以上の工場は存在しない。練馬区の製造業は厳しい状況が続いており、工場数は昭和53年の2,194をピークにほぼ一貫して減少を続けている。平成15年には昭和42年以来、初めて工場数が3桁台に突入した。また、製造品出荷額も昭和60年、1906億円に達して以来同様に減少傾向が続いている。
** 工場の分布は[[西武池袋線]]の江古田駅・富士見台駅・大泉学園駅、[[東武東上本線|東武東上線]]<!--「東武東上線」では東上本線・越生線の総称とされており、項目名でもこの「東上本線」を用いているための措置-->の東武練馬駅の周辺に多くある。
* 製造業の種類(産業別)は、衣服・その他繊維製品の工場が17%と最も多く、出版・印刷 (16%)、食料品 (8%) と続く。
 
=== 商業 ===
* 卸売業(平成16年・練馬区統計書平成17年版 商業統計調査)
** 商店数 1300
** 従業者数 10881
** 年間販売額 585,061(百万円)
* 小売業(同上)
** 商店数 4,291
** 従業者数 29,161
** 年間販売額 466,572(百万円)
* 飲食店(平成4年・版練馬区統計書平成17年 商業統計調査)
** 商店数 1,722
** 従業者数 10,264
** 年間販売額 51,734(百万円)
 
==== 主な商業施設 ====
[[File:Yumeria-Fente.jpg|thumb|250px|right|ゆめりあフェンテ(大泉学園駅前)]]
* ココネリ(Coconeri)
* [[いなげや]](練馬上石神井南店、練馬南大泉店)
* [[いなげや|ina21]](練馬中村南店、練馬東大泉店)
* 大泉学園ゆめりあフェンテ
* [[オオゼキ]]練馬店
* [[クイーンズ伊勢丹]]石神井公園店
* [[ジェーソン]](練馬春日町店、練馬石神井台店、練馬高松店、練馬中村橋店、練馬西大泉店、練馬氷川台店)
* スーパーバリュー(旧大川ホームセンター)練馬大泉店
* [[西友]](練馬店、豊玉南店、中村橋店、石神井公園店、上石神井店、関町店)
* [[ダイクマ]]平和台店
* [[大丸ピーコック]]高野台店
* [[東武ストア]]フエンテ練馬店
* [[ドン・キホーテ (企業)|ドン・キホーテ]]練馬店
* [[PC DEPOT]]平和台店
* [[光が丘IMA]]([[リヴィン|LIVIN]]光が丘店・[[イオン (店舗ブランド)|イオン]]練馬店・専門店街・[[大創産業|ダイソー]]・光ケ丘サザン)
* [[マルエツ]](南大泉店、大泉学園店、練馬高松店、田柄店)
* [[ヤマダデンキ]]テックランド(練馬本店、大泉学園店、平和台駅前店)
* [[コジマ]]NEW豊玉店
* [[ヨークマート]](石神井店、練馬平和台店)
* [[ライフコーポレーション|ライフ]](石神井公園店、石神井台店、西大泉店、エクストラ大泉学園駅前店、平和台店、土支田店、練馬中村北店、新桜台駅前店、ココネリ練馬駅前店)
* LIVINオズ大泉店
 
=== 主なスポーツジム・アミューズメント施設など ===
*[[スポーツジム]]
**[[ティップネス]](練馬店、大泉学園前店、東武練馬店、氷川台店)
**[[ルネサンス (スポーツクラブ)|ルネサンス]](石神井公園、富士見台、練馬高野台、光が丘)
**[[セントラルスポーツ]]南大泉
**JOYFIT24(光が丘、平和台、富士見台)
**スポーツクラブNANKO
**スポーツクラブNAS光が丘
**愛和スポーツクラブ
**成増ロンドスイミングスクール
**大泉スワロー体育クラブ
**大泉レッツスイミングスクール
**田柄スイミングクラブ
**東京イトマンスイミングスクール(富士見台校)
**東京ドルフィンクラブ/桜台スイミングスクール
**ゆーポッポ(北町)
**お風呂の王様 光が丘店(名称は「光が丘店」であるが住所は板橋区赤塚新町である)
**豊島園「庭の湯」トーホープラザ([[ボウリング]]場、カー用品、[[ドン・キホーテ (企業)|ドンキホーテ]]など)
 
=== 主な事業所 ===
;東証1部
*[[太陽インキ製造]]
*[[タムラ製作所]]
*[[日本高純度化学]]
;JASDAQ
*[[光波 (企業)|光波]]
*[[鈴茂器工]]
*[[東映アニメーション]]
*[[平賀]]
*[[ブロッコリー (企業)|ブロッコリー]]
;非上場
*[[虫プロダクション]]
*[[三笠製薬]]
*株式会社[[ケーアイ・フレッシュアクセス]]([[伊藤忠商事]]・[[住友商事]]グループ)
*[[櫻井音楽工房]]
*[[品川電線]]
*[[かちどき製粉|かちどき製粉株式会社]]
*[[アカオアルミ]]
*ナムコ - [[自動販売機]]向け食品サービス業。同名の[[バンダイナムコホールディングス]]傘下の[[バンダイナムコアミューズメント|企業]]とは別法人。
*株式会社ドワーフ - [[日本放送協会|NHK]]の[[テレビ局のマスコットキャラクター|マスコットキャラクター]]・「[[どーもくん]]」や「[[こまねこ]]」など[[ストップモーション・アニメーション]]を主に手掛けている。
*[[ソシオコーポレーション]] - [[ロケットニュース24]]の配信元。
* [[B&V]](カラオケ館を運営)
** [[シダックス・コミュニティー]]
*[[日立空調関東]]([[日立グループ]])
*[[セイキ総業]]
 
== ==
=== 区長 行政===
====区長====
* 区長:[[前川燿男]](2期目)
* 任期:2014年4月20日 - 2022年4月19日(予定)<ref name="任期満了日">[http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/schedule/schedule04.html 東京都選挙管理委員会 | 都内選挙スケジュール | 任期満了日(定数)一覧]</ref>
====役所====
 
;石神井庁舎
=== 財政 ===
1人あたりの債権額が全国の区市町村で10番目に少ない。
 
=== 石神井庁舎 ===
区西部(石神井・大泉地区)の住民の便宜を図るため、[[石神井公園駅]]近くに'''石神井庁舎'''(しゃくじいちょうしゃ)が設置されており、[[戸籍]]の届出や[[住民票]]の発行、納税証明書の発行が、夜間・休日でも行うことができる。休日急患[[診療所]]も併設している(石神井町三丁目30-26)。
;区民センター
 
=== 区民センター ===
区役所出張所と区民ホールなどとの複合施設である区民センターが区内3箇所に設置されている。
* 中村橋区民センター(貫井一丁目9-1)
* 関区民センター(関町北一丁目7-2)
* 光が丘区民センター(光が丘二丁目9-6)
====事務所====
 
=== 区民事務所・出張所 ===
練馬区の出先機関。「区」の行政機構の一部を分担し、「地域の区役所」としての機能を果たす。住民異動届の受付や証明書の発行、福祉サービス等の受付、各種公金の収納などの窓口サービスを行う。「区民センター」と呼ばれる複合施設内に設置されていることもある。
 
なお出張所は2016年度限り(平成29年3月31日)を以て全廃(業務を近隣の郵便局に委託)となり、その多くは地域集会所へと模様替えしている。
;区民事務所
 
==== 区民事務所 ====
{{columns-list|colwidth=25em|
* 練馬区民事務所(豊玉北六丁目12-1 練馬区役所内)
1,572 ⟶ 1,512行目:
* 関区民事務所(関町北一丁目7-2 関区民センター内)
}}
;出張所
 
==== 出張所 ====
平成29年3月31日を以て廃止された<ref>{{Cite web|url=http://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/koseki/omonatetsuduki/shucchojo.html|title=出張所業務は平成29年3月31日をもって終了しました。4月以降、新たな施設に変わります。|publisher=練馬区公式ホームページ|date=2017-09-29|accessdate=2018-07-13}}</ref>。
{{columns-list|colwidth=25em|
1,590 ⟶ 1,529行目:
* 大泉北出張所→大泉北地域集会所(大泉学園町四丁目21-1)
}}
===議会===
 
=== 友好都市 =区議会====
;練馬区議会
==== 国内 ====
* {{Flagicon|長野県}}[[長野県]][[上田市]] - 旧[[武石村 (長野県)|武石村]]のときから友好都市となっている。区立の教育施設である「ベルデ武石」も設置している。
 
==== 海外 ====
*{{Flagicon|AUS}}[[イプスウィッチ (クイーンズランド州)|イプスウィッチ]]([[オーストラリア連邦]] [[クイーンズランド州]])
*{{Flagicon|CHN}}[[海淀区]]([[中華人民共和国]] [[北京市]])
 
=== 区政の課題 ===
{{出典の明記|section=1|date=2019-02-06}}
==== 災害対策 ====
練馬区は[[住宅都市]]としての性格から、木造住宅の密集地帯が多く、道路も細く曲がったものが多い。そのため[[地震]]が起きたときに火災が広がりやすく、[[災害弱者]]の人などが逃げ遅れる危険性が高くなっている。[[関東大震災]]級の大地震が起きた場合、区内の6割の面積が焼失し、被災者は34万人にもなるというデータも発表されている。そのため、練馬区では一時集合場所や避難道路、避難場所を指定し、集団で避難するため住民組織の結成を急いでいる。
 
==== 医療機関 ====
[[豊島園駅]]、[[中村橋駅]]および[[鷺ノ宮駅]]近辺の救急医療機関が、手薄である。
 
[[地域医療振興協会練馬光が丘病院]]、[[順天堂大学医学部附属練馬病院]]、[[練馬総合病院]]は、[[練馬区役所]]のある[[練馬駅]]から乗り換えなしで行ける、[[光が丘駅]]や[[練馬高野台駅]]、[[江古田駅]]近くに建設され、練馬区保健所、練馬休日急患診療所、練馬区医師会訪問介護ステーションも練馬区役所のある練馬駅最寄に建設された。区の北側の[[東武東上本線|東武東上線]]や[[東京メトロ有楽町線]]沿線の近くには、このような区の関わった医療機関がなく(豊島区、板橋区、埼玉県内の医療機関を含めれば充実している)、訪問介護も手薄である。[[人工透析]]を受けられる医院は、区内に4院ある。
 
==== インフラの区役所近辺への偏在 ====
[[練馬区役所]]が[[練馬駅]]前に所在しているため、区の主な機関や病院、福祉施設、交通機関などのインフラは、西武池袋線沿線に集中する傾向があり、東武東上線や有楽町線、[[西武新宿線]]沿線はインフラ整備が遅れている。西武池袋線[[石神井公園駅]]から徒歩10分には、巨大な石神井庁舎があり、急患の受け入れが休日・24時間可能な診療所まで設置されている。証明書発行などの行政手続きも同様のサービスが受けられる。また、西武池袋線練馬高野台駅前には、病床数約400の大病院、順天堂大学医学部附属練馬病院が区の働き掛けで建設された。さらには、西武池袋線だけが[[高架橋|高架]]化工事が行われ、いわゆる、「開かずの踏み切り」問題が解消されている。他方、東武東上線や西武新宿線沿線住民は放置されたままである。このように、特に区内北部の住民への行政サービスは行き届いておらず、年々低下する一方であり、近年、新たに浮上した深刻なインフラの格差として、{{誰範囲2|早急な是正が求められている|date=2014年2月}}。
 
==== 交通機関 ====
*[[都営地下鉄大江戸線|都営大江戸線]]の区西部([[大泉学園町]])方面への延伸は、鉄道の僻地解消のため長年の課題とされているが、建設費や住宅地の地下を掘削するための諸手続きなどが難航。計画はあるものの具体的な日程は明らかに出来ない状況である。
*[[東武練馬駅]]を北口の不動通りから南口の[[川越街道]]([[国道254号]])に抜ける道路建設、地下道建設、エスカレーター導入、車の交通規制なども計画が頓挫し、実現していない。
*[[東京メトロ有楽町線#概要|東京8号線]]に関する「答申第15号」では、保谷 - 練馬間で西武池袋線を複々線化するよう示されていたものの中村橋 - 護国寺間は削除されている。
 
== 議会 ==
=== 練馬区議会 ===
{{main|練馬区議会}}
====都議会====
 
=== 東京都議会 ===
;2021年東京都議会議員選挙
* 選挙区:練馬区選挙区
1,690 ⟶ 1,603行目:
| 渋谷誠 || style="text-align:center" | 落 || style="text-align:center" | 53 || 諸派 || style="text-align:center" | 新 || style="text-align:right" | 1,274票
|}
====国会====
 
=== 衆議院 ===
;東京都第9区
* 選挙区:[[東京都第9区|東京9区]](練馬区の一部)
1,727 ⟶ 1,640行目:
| || 沢口祐司 || align="center" | 67 || 新党日本のこころ || align="center" | 新 || align="right" | 4,552票 ||
|}
===財政===
1人あたりの債権額が全国の区市町村で10番目に少ない。
===区政の課題===
{{出典の明記|section=1|date=2019-02-06}}
====災害対策====
練馬区は[[住宅都市]]としての性格から、木造住宅の密集地帯が多く、道路も細く曲がったものが多い。そのため[[地震]]が起きたときに火災が広がりやすく、[[災害弱者]]の人などが逃げ遅れる危険性が高くなっている。[[関東大震災]]級の大地震が起きた場合、区内の6割の面積が焼失し、被災者は34万人にもなるというデータも発表されている。そのため、練馬区では一時集合場所や避難道路、避難場所を指定し、集団で避難するため住民組織の結成を急いでいる。
====医療対策====
[[豊島園駅]]、[[中村橋駅]]および[[鷺ノ宮駅]]近辺の救急医療機関が、手薄である。
 
[[地域医療振興協会練馬光が丘病院]]、[[順天堂大学医学部附属練馬病院]]、[[練馬総合病院]]は、[[練馬区役所]]のある[[練馬駅]]から乗り換えなしで行ける、[[光が丘駅]]や[[練馬高野台駅]]、[[江古田駅]]近くに建設され、練馬区保健所、練馬休日急患診療所、練馬区医師会訪問介護ステーションも練馬区役所のある練馬駅最寄に建設された。区の北側の[[東武東上本線|東武東上線]]や[[東京メトロ有楽町線]]沿線の近くには、このような区の関わった医療機関がなく(豊島区、板橋区、埼玉県内の医療機関を含めれば充実している)、訪問介護も手薄である。[[人工透析]]を受けられる医院は、区内に4院ある。
== 国・都の施設 ==
====インフラの区役所近辺への偏在====
* [[防衛省]]
[[練馬区役所]]が[[練馬駅]]前に所在しているため、区の主な機関や病院、福祉施設、交通機関などのインフラは、西武池袋線沿線に集中する傾向があり、東武東上線や有楽町線、[[西武新宿線]]沿線はインフラ整備が遅れている。西武池袋線[[石神井公園駅]]から徒歩10分には、巨大な石神井庁舎があり、急患の受け入れが休日・24時間可能な診療所まで設置されている。証明書発行などの行政手続きも同様のサービスが受けられる。また、西武池袋線練馬高野台駅前には、病床数約400の大病院、順天堂大学医学部附属練馬病院が区の働き掛けで建設された。さらには、西武池袋線だけが[[高架橋|高架]]化工事が行われ、いわゆる、「開かずの踏み切り」問題が解消されている。他方、東武東上線や西武新宿線沿線住民は放置されたままである。このように、特に区内北部の住民への行政サービスは行き届いておらず、年々低下する一方であり、近年、新たに浮上した深刻なインフラの格差として、{{誰範囲2|早急な是正が求められている|date=2014年2月}}。
** [[陸上自衛隊]]
====交通対策====
*** [[陸上総隊]]
*[[都営地下鉄大江戸線|都営大江戸線]]の区西部([[大泉学園町]])方面への延伸は、鉄道の僻地解消のため長年の課題とされているが、建設費や住宅地の地下を掘削するための諸手続きなどが難航。計画はあるものの具体的な日程は明らかに出来ない状況である。
**** 陸上総隊[[司令部]]([[朝霞駐屯地]])
*[[東武練馬駅]]を北口の不動通りから南口の[[川越街道]]([[国道254号]])に抜ける道路建設、地下道建設、エスカレーター導入、車の交通規制なども計画が頓挫し、実現していない。
***[[東部方面隊 (陸上自衛隊)|東部方面隊]]
*[[東京メトロ有楽町線#概要|東京8号線]]に関する「答申第15号」では、保谷 - 練馬間で西武池袋線を複々線化するよう示されていたものの中村橋 - 護国寺間は削除されている。
**** 東部方面総監部(朝霞駐屯地)
**** [[第1師団 (陸上自衛隊)|第1師団]]司令部([[練馬駐屯地]])
 
==国家機関==
* 東京[[少年鑑別所]]
===防衛省===
* [[厚生労働省]]上石神井庁舎
;[[自衛隊]]
* [[独立行政法人]][[労働政策研究・研修機構]]([[厚生労働省]]上石神井庁舎隣接)
*[[陸上自衛隊]]
* [[関東運輸局]][[東京運輸支局]]練馬自動車検査登録事務所 - 自動車の[[日本のナンバープレート|ナンバープレート]]の練馬ナンバーはここで登録されたもの。
* *[[東京消防庁陸上総隊]]
***陸上総隊[[司令部]]([[朝霞駐屯地]])
** [[東京消防庁第十消防方面本部|第十方面本部]](石神井町2-16-1)※ 石神井消防署石神井公園出張所併設
**[[東部方面隊 (陸上自衛隊)|東部方面隊]]
*** [[練馬消防署]](豊玉北5-1-8)[[特別救助隊]]1・救急隊1
***東部方面総監部(朝霞駐屯地)
**** 平和台出張所(平和台4-9-3)救急隊1
***[[第1師団 (陸上自衛隊)|第1師団]]司令部([[練馬駐屯地]])
**** 貫井出張所(貫井5-17-4)[[特別消火中隊]]・救急隊1
===法務省===
*** 光が丘消防署(光が丘2-9-1)救急隊1
*[[東京矯正管区]] [[東京少年鑑別所]]
**** 北町出張所(北町2-35-5)特別消火中隊・救急隊1
===厚生労働省===
*** 石神井消防署(下石神井5-16-8)特別救助隊・救急隊1
*上石神井庁舎
**** 関町出張所(関町北1-5-14)救急隊1
===国土交通省===
**** 大泉出張所(東大泉6-34-44)特別消火中隊・救急隊1
*[[関東運輸局]] [[東京運輸支局]] 練馬自動車検査登録事務所 - 自動車の[[日本のナンバープレート|ナンバープレート]]の練馬ナンバーはここで登録されたもの。
**** 大泉学園出張所(大泉学園町1-7-11)救急隊1
===独立行政法人===
**** 石神井公園出張所(石神井町2-16-1)救急隊1
*[[労働政策研究・研修機構]]([[厚生労働省]]上石神井庁舎隣接)
* [[警視庁]]
** [[練馬警察署]]
** [[光が丘警察署]]
** [[石神井警察署]]
 
== 医療機関 施設==
=== 救急病院 警察===
;本部
*[[警視庁]]
**[[練馬警察署]]
**[[光が丘警察署]]
**[[石神井警察署]]
===消防===
;本部
*[[東京消防庁]]
**[[東京消防庁第十消防方面本部|第十方面本部]](石神井町2-16-1)※ 石神井消防署石神井公園出張所併設
;消防署
*[[練馬消防署]](豊玉北5-1-8)[[特別救助隊]]1・救急隊1
**平和台出張所(平和台4-9-3)救急隊1
**貫井出張所(貫井5-17-4)[[特別消火中隊]]・救急隊1
*光が丘消防署(光が丘2-9-1)救急隊1
**北町出張所(北町2-35-5)特別消火中隊・救急隊1
*石神井消防署(下石神井5-16-8)特別救助隊・救急隊1
**関町出張所(関町北1-5-14)救急隊1
**大泉出張所(東大泉6-34-44)特別消火中隊・救急隊1
**大泉学園出張所(大泉学園町1-7-11)救急隊1
**石神井公園出張所(石神井町2-16-1)救急隊1
===医療===
;救急病院
* [[順天堂大学医学部附属練馬病院]](高野台三丁目)
* [[地域医療振興協会練馬光が丘病院]](光が丘二丁目)
1,769 ⟶ 1,708行目:
* 練馬区夜間救急こどもクリニック(豊玉北六丁目) 練馬区役所東庁舎2階
* 石神井休日急患診療所(石神井町三丁目) 石神井庁舎地下1階
===郵便局===
郵便番号
* 区内全域が170番台で、練馬区では上3桁は'''176'''、'''177'''、'''178'''、'''179'''に分かれる。
** 176-XXXX [[練馬郵便局]]
** 177-XXXX [[石神井郵便局]]
** 178-XXXX [[大泉郵便局 (東京都)|大泉郵便局]]
** 179-XXXX [[光が丘郵便局]]
===文化施設===
;図書館
{{columns-list|colwidth=13em|
* [[練馬区立練馬図書館]]
* [[練馬区立石神井図書館]]
* [[練馬区立大泉図書館]]
* [[練馬区立光が丘図書館]]
* [[練馬区立平和台図書館]]
* [[練馬区立関町図書館]]
* [[練馬区立貫井図書館]]
* [[練馬区立稲荷山図書館]]
* [[練馬区立小竹図書館]]
* [[練馬区立春日町図書館]]
* [[練馬区立南田中図書館]]
* [[練馬区立南大泉図書館]]
* [[練馬区立南大泉図書館分室こどもと本のひろば]]
}}
その他、[[高野台 (練馬区)|高野台]]、[[豊玉]]、[[石神井公園駅]]、[[大泉学園駅]]の各受取窓口を設置している。
;美術館・博物館
[[File:Nerima art museum.JPG|thumb|練馬区立美術館]]
* [[東映アニメーションミュージアム]]
* [[練馬区立美術館]]
* [[練馬区立石神井公園ふるさと文化館]] - 2010年(平成22年)3月28日開館。元練馬区郷土資料館。
* [[ちひろ美術館・東京]] - 世界初の絵本美術館
* 練馬区立温室植物園(光が丘 四季の香公園内) - 清掃工場の余熱を利用。
**『花とみどりの相談所』を併設。園芸相談などができる。入場無料。
* 武蔵野音楽大学楽器博物館
* [[日本大学芸術学部・大学院芸術学研究科|日本大学芸術学部]]芸術資料館
 
== 交通 対外関係==
===姉妹都市・提携都市===
=== 鉄道 ===
====国内====
*{{Flagicon|長野県}}[[上田市]]([[中部地方]] [[長野県]])
**旧[[武石村 (長野県)|武石村]]のときから友好都市となっている。区立の教育施設である「ベルデ武石」も設置している。
====海外====
*{{Flagicon|AUS}}[[イプスウィッチ (クイーンズランド州)|イプスウィッチ]]([[オーストラリア連邦]] [[クイーンズランド州]])
*{{Flagicon|CHN}}[[海淀区]]([[中華人民共和国]] [[北京市]])
 
==経済==
*中心となる駅:練馬駅
===第一次産業===
====農業====
[[File:A field in Hazawa Nerima.jpg|thumb|練馬区の畑(練馬区[[羽沢 (練馬区)|羽沢]]三丁目)]]
* 農地面積 - 342haで、23区内では最大となる。
* 農家総数 - 671戸
** 販売農家 - 443戸
*** 専業 - 87戸
*** 兼業 - 356戸
** 自給的農家 - 228戸
* 農作物 - [[キャベツ]]・芝生・草花などが主流。キャベツは都内の生産量の約40%を占めている。
* [[練馬大根]] - 主に[[漬物]]用に栽培されているが生産量は少ない。
===第二次産業===
====工業====
;製造業
* 工場数 - 858(平成15年12月現在・練馬区統計書平成17年版 工業統計調査)
* 従業者数 - 6,484(同上)
** 常用労働者 - 5,994人
** 事業主・家族従業者 - 490人
* 製造品出荷額 - 1025億円(同上)
* 付加価値額 - 536億円
** 小工場が圧倒的に多く従業者数が1 - 3人の工場が全体の約53%を占める。従業者数が20人以上の工場は全体の8%に過ぎず、300人以上の工場は存在しない。練馬区の製造業は厳しい状況が続いており、工場数は昭和53年の2,194をピークにほぼ一貫して減少を続けている。平成15年には昭和42年以来、初めて工場数が3桁台に突入した。また、製造品出荷額も昭和60年、1906億円に達して以来同様に減少傾向が続いている。
** 工場の分布は[[西武池袋線]]の江古田駅・富士見台駅・大泉学園駅、[[東武東上本線|東武東上線]]<!--「東武東上線」では東上本線・越生線の総称とされており、項目名でもこの「東上本線」を用いているための措置-->の東武練馬駅の周辺に多くある。
* 製造業の種類(産業別)は、衣服・その他繊維製品の工場が17%と最も多く、出版・印刷 (16%)、食料品 (8%) と続く。
===第三次産業===
====商業====
* 卸売業(平成16年・練馬区統計書平成17年版 商業統計調査)
** 商店数 1300
** 従業者数 10881
** 年間販売額 585,061(百万円)
* 小売業(同上)
** 商店数 4,291
** 従業者数 29,161
** 年間販売額 466,572(百万円)
* 飲食店(平成4年・版練馬区統計書平成17年 商業統計調査)
** 商店数 1,722
** 従業者数 10,264
** 年間販売額 51,734(百万円)
;主な商業施設
[[File:Yumeria-Fente.jpg|thumb|250px|right|ゆめりあフェンテ(大泉学園駅前)]]
* ココネリ(Coconeri)
* [[いなげや]](練馬上石神井南店、練馬南大泉店)
* [[いなげや|ina21]](練馬中村南店、練馬東大泉店)
* 大泉学園ゆめりあフェンテ
* [[オオゼキ]]練馬店
* [[クイーンズ伊勢丹]]石神井公園店
* [[ジェーソン]](練馬春日町店、練馬石神井台店、練馬高松店、練馬中村橋店、練馬西大泉店、練馬氷川台店)
* スーパーバリュー(旧大川ホームセンター)練馬大泉店
* [[西友]](練馬店、豊玉南店、中村橋店、石神井公園店、上石神井店、関町店)
* [[ダイクマ]]平和台店
* [[大丸ピーコック]]高野台店
* [[東武ストア]]フエンテ練馬店
* [[ドン・キホーテ (企業)|ドン・キホーテ]]練馬店
* [[PC DEPOT]]平和台店
* [[光が丘IMA]]([[リヴィン|LIVIN]]光が丘店・[[イオン (店舗ブランド)|イオン]]練馬店・専門店街・[[大創産業|ダイソー]]・光ケ丘サザン)
* [[マルエツ]](南大泉店、大泉学園店、練馬高松店、田柄店)
* [[ヤマダデンキ]]テックランド(練馬本店、大泉学園店、平和台駅前店)
* [[コジマ]]NEW豊玉店
* [[ヨークマート]](石神井店、練馬平和台店)
* [[ライフコーポレーション|ライフ]](石神井公園店、石神井台店、西大泉店、エクストラ大泉学園駅前店、平和台店、土支田店、練馬中村北店、新桜台駅前店、ココネリ練馬駅前店)
* LIVINオズ大泉店
===拠点を置く企業===
;東証1部
*[[太陽インキ製造]]
*[[タムラ製作所]]
*[[日本高純度化学]]
;JASDAQ
*[[光波 (企業)|光波]]
*[[鈴茂器工]]
*[[東映アニメーション]]
*[[平賀]]
*[[ブロッコリー (企業)|ブロッコリー]]
;非上場
*[[虫プロダクション]]
*[[三笠製薬]]
*株式会社[[ケーアイ・フレッシュアクセス]]([[伊藤忠商事]]・[[住友商事]]グループ)
*[[櫻井音楽工房]]
*[[品川電線]]
*[[かちどき製粉|かちどき製粉株式会社]]
*[[アカオアルミ]]
*ナムコ - [[自動販売機]]向け食品サービス業。同名の[[バンダイナムコホールディングス]]傘下の[[バンダイナムコアミューズメント|企業]]とは別法人。
*株式会社ドワーフ - [[日本放送協会|NHK]]の[[テレビ局のマスコットキャラクター|マスコットキャラクター]]・「[[どーもくん]]」や「[[こまねこ]]」など[[ストップモーション・アニメーション]]を主に手掛けている。
*[[ソシオコーポレーション]] - [[ロケットニュース24]]の配信元。
* [[B&V]](カラオケ館を運営)
** [[シダックス・コミュニティー]]
*[[日立空調関東]]([[日立グループ]])
*[[セイキ総業]]
 
==情報・生活==
[[File:SeibuRailway mark.svg|20px|left]]<nowiki> </nowiki>'''[[西武鉄道]]'''
===マスメディア===
: [[File:Seibu_ikebukuro_logo.svg|17px|SI|left]] [[西武池袋線|池袋線]]
====放送局====
::* [[江古田駅]] - [[桜台駅 (東京都)|桜台駅]] - [[練馬駅]] - [[中村橋駅]] - [[富士見台駅]] - [[練馬高野台駅]] - [[石神井公園駅]] - [[大泉学園駅]]
;ケーブルテレビ
:::*[[保谷駅]]([[西東京市]])はホーム東側3分の1程が練馬区に跨っている。
*[[ジェイコム東京|J:COM東京]]
: [[File:Seibu_ikebukuro_logo.svg|17px|SI|left]] [[西武有楽町線]]
*練馬放送([[インターネットラジオ]])
::* [[小竹向原駅]] - [[新桜台駅]] - 練馬駅 (全線区内)
*練馬TV([[YouTube]] & [[Ustream]]配信)
: [[File:Seibu_ikebukuro_logo.svg|17px|SI|left]] [[西武豊島線|豊島線]]
===ライフライン===
::* 練馬駅 - [[豊島園駅]](全線区内)
====電力====
: [[File:SeibuShinjuku.svg|17px|SS|left]] [[西武新宿線|新宿線]]
*[[東京電力]]
::* [[上石神井駅]] - [[武蔵関駅]]
====ガス====
[[File:Tokyo Metro logo.svg|17px|left]]<nowiki> </nowiki>'''[[東京地下鉄]](東京メトロ)'''
*[[東京ガス]]
: [[File:Logo of Tokyo Metro Yūrakuchō Line.svg|17px|Y|left]] [[東京メトロ有楽町線|有楽町線]]
====上下水道====
::* 小竹向原駅 - [[氷川台駅]] - [[平和台駅 (東京都)|平和台駅]] - [[地下鉄赤塚駅]]
*[[東京都庁]]
: [[File:Logo of Tokyo Metro Fukutoshin Line.svg|17px|F|left]] [[東京メトロ副都心線|副都心線]]:練馬区内では有楽町線と同一の線路を用いている。
====電信====
::* 小竹向原駅 - 氷川台駅 - 平和台駅 - 地下鉄赤塚駅
*[[NTT東日本]]
:::*小竹向原駅、地下鉄赤塚駅は駅の一部が[[板橋区]]に跨がっているが、所在地は練馬区である。
;市外局番
[[File:PrefSymbol-Tokyo.svg|15px|left]]<nowiki> </nowiki>'''[[東京都交通局]](都営地下鉄)'''
*練馬区の大半は'''「03」'''であるが、陸上自衛隊朝霞駐屯地内(大泉学園町9-4)の一般電話、および埼玉県新座市に囲まれた飛地である西大泉町1179番地における市外局番は'''「048」'''である。
: [[File:Toei Oedo line symbol.svg|17px|E|left]] [[都営地下鉄大江戸線|都営大江戸線]]
*'''「03」'''地域の市内局番は大半が上から2桁目が'''「9」'''(39XX、59XX、69XX)となっているが、同じく「9」が使われる[[豊島区]]や[[板橋区]]と同様に[[1984年]]以降は枯渇対策で'''「5」'''や'''「8」'''(35XX、38xx、58XXなど)も割り当てられている。
::* [[新江古田駅]] - 練馬駅 - 豊島園駅 - [[練馬春日町駅]] - [[光が丘駅]]
東京23区内で[[JR線]]が通っていないのは、当区と[[世田谷区]]のみである<ref group="注釈">[[目黒区]]にはJRの駅はないが([[目黒駅]]は[[品川区]]にある)、[[山手線]]が通っている。同様に[[文京区]]もJRの駅はないが山手線が通っているほか、[[常磐緩行線]]の車両が[[千代田線]]に乗り入れる形で通っている。なお、世田谷区では2016年3月26日よりダイヤ改正により、[[小田急小田原線|小田急線]]をJR所属車両が直通運転という形で通るようになったことから、直通運転を含めて東京23区でJRの車両が通らない区は練馬区が唯一となった。</ref>。
 
==教育==
また、[[東武東上本線|東武東上線]]が練馬区内を走行する箇所があるも、[[東武練馬駅]]の所在地は両区の境界線の板橋区側である。
===大学===
 
;私立
=== 道路 ===
* [[関越自動車道武蔵大学]]
*[[武蔵野音楽大学]] 江古田キャンパス
** [[練馬インターチェンジ]]
* [[東京外環自動車道]]
** [[大泉インターチェンジ]] - [[大泉ジャンクション]]
* [[国道17号]]([[新大宮バイパス]])
* [[国道254号]]([[川越街道]])
* [[東京都道318号環状七号線|環七通り]]
* [[東京都道311号環状八号線|環八通り]]
* [[笹目通り]]
* [[東京都道・埼玉県道24号練馬所沢線|目白通り]] - かつての[[清戸道]]。
* [[東京都道441号池袋谷原線|富士街道]] - かつての[[大山道#ふじ大山道|ふじ大山道]]。
* [[東京都道・埼玉県道25号飯田橋石神井新座線|旧早稲田通り]] - かつての[[所沢道]]。
* [[東京都道439号椎名町上石神井線|千川通り]] - かつての[[千川上水]]が[[溝渠|暗渠]]化されたもの。
* [[東京都道・埼玉県道4号東京所沢線|青梅街道]]
* [[東京都道245号杉並田無線|新青梅街道]]
 
=== 一般路線バス営業所 ===
[[File:Seibu Bus A7-196 20091022 Hikarigaoka.jpg|thumb|みどりバス(西武バス所有の小型車タイプ)]]
* [[西武バス]]
** [[西武バス練馬営業所|練馬営業所]]
** [[西武バス上石神井営業所|上石神井営業所]]
** [[西武バス滝山営業所|滝山営業所]]・吉64系統の関町・立野町付近を担当している。
** [[西武バス新座営業所|新座営業所]]・大泉学園駅発の便を営業している。
* [[都営バス]]
** [[都営バス練馬支所|北自動車営業所練馬支所]]
** [[都営バス杉並支所|小滝橋自動車営業所杉並支所]]・王78系統の豊玉付近を担当している。
* [[国際興業バス]]
** [[国際興業バス練馬営業所|練馬営業所]]
** [[国際興業バス赤羽営業所|赤羽営業所]]・赤31系統の豊玉付近を担当している。
** [[国際興業バス池袋営業所|池袋営業所]]・池07系統の江古田二又から練馬総合病院付近を担当している。
* [[関東バス]]
** [[関東バス青梅街道営業所|青梅街道営業所]]
** [[関東バス丸山営業所|丸山営業所]]・江古田駅付近の系統と練馬駅及び中村橋駅から中野駅行きを担当している。
** [[関東バス阿佐谷営業所|阿佐谷営業所]]・練馬駅や中村橋駅石神井公園駅から荻窪駅、阿佐ヶ谷駅行きの便を担当している。
** [[関東バス五日市街道営業所|五日市街道営業所]]・練馬駅と[[高円寺駅]]間の便を担当している。
* [[京王バス]]
** [[京王バス東・中野営業所|中野営業所]]・練馬駅から豊玉経由で[[中野駅 (東京都)|中野駅]]行きの便を担当している。
 
=== コミュニティバス ===
2009年7月16日から、下記3種類あったものが[[みどりバス]]に愛称が統一された。
* 練馬区シャトルバス
* 練馬区バス交通実験
* 練馬区福祉コミュニティバス
他に、西東京市運営の[[はなバス]]にも区民利用がある。
 
=== 空港 ===
* かつて、現在の光が丘に旧[[大日本帝国陸軍|日本陸軍]]の[[特別攻撃隊|特攻隊]]出撃基地、[[成増飛行場]]があった。
 
 
== 教育 ==
=== 大学 ===
* [[武蔵大学]]
* [[武蔵野音楽大学]] 江古田キャンパス
*[[日本大学]] 江古田キャンパス
* [[上智大学]] 石神井キャンパス
:上智大学は[[西武新宿線]][[武蔵関駅]]に近く、他3校はいずれも[[西武池袋線]][[江古田駅]]から程近い。
 
=== 中等教育学校 ===
;国立
* [[東京学芸大学附属国際中等教育学校]]
 
=== 高等学校 ===
;都立
1,881 ⟶ 1,893行目:
}}
:本区の高校は、高校野球においては西東京大会に出場する。
 
=== 中学校 ===
{{右|
[[File:Nerima-Ku Shakujii-nishi junior high school.jpg|thumb|180px|石神井西中学校]]
[[File:Oizumi 2nd Primary school Nerima.jpg|thumb|180px|大泉第二小学校]]}}
;都立
* [[東京都立大泉高等学校・附属中学校|大泉高等学校附属中学校]]
;区立
{{columns-list|colwidth=12em|
1,921 ⟶ 1,934行目:
* [[練馬区立谷原中学校|谷原中学校]]
}}
;都立
* [[東京都立大泉高等学校・附属中学校|大泉高等学校附属中学校]]
;私立
{{columns-list|colwidth=12em|
1,930 ⟶ 1,941行目:
* [[東京女子学院中学校・高等学校|東京女子学院中学校]]
}}
 
=== 小学校 ===
;国立
* [[東京学芸大学附属大泉小学校]]
;区立
{{columns-list|colwidth=12em|
1,999 ⟶ 2,011行目:
* [[練馬区立谷原小学校|谷原小学校]]
}}
;国立
* [[東京学芸大学附属大泉小学校]]
;私立
* [[東京三育小学校]]
 
=== 小中一貫教育校 ===
;区立
* [[練馬区立小中一貫教育校大泉桜学園|練馬区立小中一貫教育校 大泉桜学園]]
*[[練馬区立小中一貫教育校大泉桜学園|練馬区立小中一貫教育校 大泉桜学園]]
 
=== 特別支援学校 ===
;都立
{{columns-list|colwidth=15em|
* [[東京都立大泉特別支援学校]]
* [[東京都立石神井特別支援学校]]
*[[東京都立練馬特別支援学校]]
}}
2,016 ⟶ 2,026行目:
* [[アオバ・ジャパン・インターナショナルスクール]] 光が丘キャンパス
 
==交通==
== キリスト教会・神学校 ==
===空路===
練馬区内に空港は存在しない。最寄りの空港は[[羽田国際空港]]。
====空港====
*かつて、現在の光が丘に旧[[大日本帝国陸軍|日本陸軍]]の[[特別攻撃隊|特攻隊]]出撃基地、[[成増飛行場]]があった。
===鉄道===
中心となる駅:'''[[練馬駅]]'''
====鉄道路線====
[[File:SeibuRailway mark.svg|20px|left]]<nowiki> </nowiki>'''[[西武鉄道]]'''
: [[File:Seibu_ikebukuro_logo.svg|17px|SI|left]] [[西武池袋線|池袋線]]
::* [[江古田駅]] - [[桜台駅 (東京都)|桜台駅]] - [[練馬駅]] - [[中村橋駅]] - [[富士見台駅]] - [[練馬高野台駅]] - [[石神井公園駅]] - [[大泉学園駅]]
:::*[[保谷駅]]([[西東京市]])はホーム東側3分の1程が練馬区に跨っている。
: [[File:Seibu_ikebukuro_logo.svg|17px|SI|left]] [[西武有楽町線]]
::* [[小竹向原駅]] - [[新桜台駅]] - 練馬駅 (全線区内)
: [[File:Seibu_ikebukuro_logo.svg|17px|SI|left]] [[西武豊島線|豊島線]]
::* 練馬駅 - [[豊島園駅]](全線区内)
: [[File:SeibuShinjuku.svg|17px|SS|left]] [[西武新宿線|新宿線]]
::* [[上石神井駅]] - [[武蔵関駅]]
[[File:Tokyo Metro logo.svg|17px|left]]<nowiki> </nowiki>'''[[東京地下鉄]](東京メトロ)'''
: [[File:Logo of Tokyo Metro Yūrakuchō Line.svg|17px|Y|left]] [[東京メトロ有楽町線|有楽町線]]
::* 小竹向原駅 - [[氷川台駅]] - [[平和台駅 (東京都)|平和台駅]] - [[地下鉄赤塚駅]]
: [[File:Logo of Tokyo Metro Fukutoshin Line.svg|17px|F|left]] [[東京メトロ副都心線|副都心線]]:練馬区内では有楽町線と同一の線路を用いている。
::* 小竹向原駅 - 氷川台駅 - 平和台駅 - 地下鉄赤塚駅
:::*小竹向原駅、地下鉄赤塚駅は駅の一部が[[板橋区]]に跨がっているが、所在地は練馬区である。
[[File:PrefSymbol-Tokyo.svg|15px|left]]<nowiki> </nowiki>'''[[東京都交通局]](都営地下鉄)'''
: [[File:Toei Oedo line symbol.svg|17px|E|left]] [[都営地下鉄大江戸線|都営大江戸線]]
::* [[新江古田駅]] - 練馬駅 - 豊島園駅 - [[練馬春日町駅]] - [[光が丘駅]]
東京23区内で[[JR線]]が通っていないのは、当区と[[世田谷区]]のみである<ref group="注釈">[[目黒区]]にはJRの駅はないが([[目黒駅]]は[[品川区]]にある)、[[山手線]]が通っている。同様に[[文京区]]もJRの駅はないが山手線が通っているほか、[[常磐緩行線]]の車両が[[千代田線]]に乗り入れる形で通っている。なお、世田谷区では2016年3月26日よりダイヤ改正により、[[小田急小田原線|小田急線]]をJR所属車両が直通運転という形で通るようになったことから、直通運転を含めて東京23区でJRの車両が通らない区は練馬区が唯一となった。</ref>。
 
また、[[東武東上本線|東武東上線]]が練馬区内を走行する箇所があるも、[[東武練馬駅]]の所在地は両区の境界線の板橋区側である。
===バス===
====路線バス====
;一般路線バス営業所
[[File:Seibu Bus A7-196 20091022 Hikarigaoka.jpg|thumb|みどりバス(西武バス所有の小型車タイプ)]]
* [[西武バス]]
** [[西武バス練馬営業所|練馬営業所]]
** [[西武バス上石神井営業所|上石神井営業所]]
** [[西武バス滝山営業所|滝山営業所]]・吉64系統の関町・立野町付近を担当している。
** [[西武バス新座営業所|新座営業所]]・大泉学園駅発の便を営業している。
* [[都営バス]]
** [[都営バス練馬支所|北自動車営業所練馬支所]]
** [[都営バス杉並支所|小滝橋自動車営業所杉並支所]]・王78系統の豊玉付近を担当している。
* [[国際興業バス]]
** [[国際興業バス練馬営業所|練馬営業所]]
** [[国際興業バス赤羽営業所|赤羽営業所]]・赤31系統の豊玉付近を担当している。
** [[国際興業バス池袋営業所|池袋営業所]]・池07系統の江古田二又から練馬総合病院付近を担当している。
* [[関東バス]]
** [[関東バス青梅街道営業所|青梅街道営業所]]
** [[関東バス丸山営業所|丸山営業所]]・江古田駅付近の系統と練馬駅及び中村橋駅から中野駅行きを担当している。
** [[関東バス阿佐谷営業所|阿佐谷営業所]]・練馬駅や中村橋駅石神井公園駅から荻窪駅、阿佐ヶ谷駅行きの便を担当している。
** [[関東バス五日市街道営業所|五日市街道営業所]]・練馬駅と[[高円寺駅]]間の便を担当している。
* [[京王バス]]
** [[京王バス東・中野営業所|中野営業所]]・練馬駅から豊玉経由で[[中野駅 (東京都)|中野駅]]行きの便を担当している。
;コミュニティバス
2009年7月16日から、下記3種類あったものが[[みどりバス]]に愛称が統一された。
* 練馬区シャトルバス
* 練馬区バス交通実験
* 練馬区福祉コミュニティバス
他に、西東京市運営の[[はなバス]]にも区民利用がある。
=== 道路 ===
====高速道路====
;[[東日本高速道路]](NEXCO東日本)
*{{Ja Exp Route Sign|E17}}[[関越自動車道]]
**- [[練馬インターチェンジ|練馬IC]] -
*{{Ja Exp Route Sign|C3}}[[東京外環自動車道]]
** - [[大泉インターチェンジ|大泉IC]] - [[大泉ジャンクション|大泉JCT]] -
====国道====
* [[国道17号]]([[新大宮バイパス]])
* [[国道254号]]([[川越街道]])
====都道====
* [[東京都道318号環状七号線|環七通り]]
* [[東京都道311号環状八号線|環八通り]]
* [[笹目通り]]
* [[東京都道・埼玉県道24号練馬所沢線|目白通り]] - かつての[[清戸道]]。
* [[東京都道441号池袋谷原線|富士街道]] - かつての[[大山道#ふじ大山道|ふじ大山道]]。
* [[東京都道・埼玉県道25号飯田橋石神井新座線|旧早稲田通り]] - かつての[[所沢道]]。
* [[東京都道439号椎名町上石神井線|千川通り]] - かつての[[千川上水]]が[[溝渠|暗渠]]化されたもの。
* [[東京都道・埼玉県道4号東京所沢線|青梅街道]]
* [[東京都道245号杉並田無線|新青梅街道]]
=== ナンバープレート ===
練馬区は、練馬ナンバー([[東京運輸支局]])を割り当てられている<ref>[https://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/s_tokyo/map_riku.html 東京運輸支局管轄区域 ] - 関東運輸局 東京運輸支局</ref>。
;練馬ナンバー割り当て地域
*新宿区・文京区・中野区・豊島区・北区・練馬区
2012年8月1日からは、原動機付自転車のナンバープレートに、「[[メーテル]]」と「ねり丸」のカラーイラストを描いたオリジナルプレートを製作。5,000枚限定で交付。
;練馬ナンバーから分離した地域<br/>
※管轄事務所は、関東運輸局東京運輸支局練馬自動車検査登録事務所のまま。
*2014年11月17日に杉並区が割り当て地域から分離、杉並ナンバーの運用開始。
*2020年5月11日に板橋区が割り当て地域から分離、板橋ナンバーの運用開始。
 
==観光==
===名所・旧跡===
{{See also|練馬区指定・登録文化財一覧}}
* [[愛染院 (練馬区)|練月山愛染院]]
* [[牧野記念庭園]] - 世界的に有名な植物学者、[[牧野富太郎]]博士の住居跡を整備した庭園。
* [[氷川神社 (練馬区氷川台)|氷川神社]]
* 江古田の富士塚 - [[浅間神社 (練馬区小竹町)|茅原浅間神社]]境内にある[[重要有形民俗文化財]]の[[富士塚]]。
* [[キャンプ・ドレイク]]跡 - 現在は和光市内に一部残るのみ。
===観光スポット===
;レジャー施設
[[File:El Dorado 1.jpg|thumb|right|としまえんのカルーセルエルドラド]]
*[[豊島園 庭の湯]]
*[[ユナイテッド・シネマ]]としまえん
*[[ティ・ジョイ|Tジョイ]]大泉 - 大泉学園の東映撮影所の敷地内にある。
*[[としまえん]](2020年8月31日に閉園)
;主なスポーツジム・アミューズメント施設など
*[[スポーツジム]]
**[[ティップネス]](練馬店、大泉学園前店、東武練馬店、氷川台店)
**[[ルネサンス (スポーツクラブ)|ルネサンス]](石神井公園、富士見台、練馬高野台、光が丘)
**[[セントラルスポーツ]]南大泉
**JOYFIT24(光が丘、平和台、富士見台)
**スポーツクラブNANKO
**スポーツクラブNAS光が丘
**愛和スポーツクラブ
**成増ロンドスイミングスクール
**大泉スワロー体育クラブ
**大泉レッツスイミングスクール
**田柄スイミングクラブ
**東京イトマンスイミングスクール(富士見台校)
**東京ドルフィンクラブ/桜台スイミングスクール
**ゆーポッポ(北町)
**お風呂の王様 光が丘店(名称は「光が丘店」であるが住所は板橋区赤塚新町である)
**豊島園「庭の湯」トーホープラザ([[ボウリング]]場、カー用品、[[ドン・キホーテ (企業)|ドンキホーテ]]など)
 
==文化・名物==
===祭事・催事===
{{Vertical images list
|幅 = 250px
|枠幅 = 250px
|1 = Teruhime festival returns ceremony 2009.jpg
|2 = 照姫まつり
|3 = Seki-no-boroichi.jpg
|4 = 関のボロ市}}
* [[照姫 (豊島氏)|照姫まつり]] - 石神井公園にて4月下旬(みどりの日付近)に行われる。
* [[ハワリンバヤル]] - [[モンゴル]]を紹介する日本最大級のモンゴルのフェスティバル。[[ゴールデンウィーク]]期間中に[[光が丘公園]]で開催。
* よさこい祭り in [[光が丘公園]] - 7月
* [[練馬まつり]] - 10月
* [[酉の市]] - 11月
* [[関のボロ市]] - 12月
*中村橋阿波踊り
*きたまち阿波踊り
*練馬こぶしハーフマラソン- 3月
===名産・特産===
* [[キャベツ]]
* [[練馬大根]]
* [[沢庵漬け]]を中心とした漬物
* 練馬大根をモチーフにした最中やまんじゅうなどの菓子
* 東京手描友禅
* 練馬音頭
===アニメーション===
====日本アニメ発祥の地====
練馬区は、日本初のカラー長編劇場アニメ『[[白蛇伝 (1958年の映画)|白蛇伝]]』が制作された日本カラーアニメ発祥地である。また、1963年に世界初の毎週放送の本格的テレビアニメシリーズ『[[鉄腕アトム (アニメ第1作)|鉄腕アトム]]』(モノクロ)、1965年に日本初の(長期間の)本格的フルカラーテレビアニメシリーズ『[[ジャングル大帝]]』が生まれた、テレビアニメの発祥地でもある。『[[風の谷のナウシカ (映画)|風の谷のナウシカ]]』<ref group="注釈">制作はスタジオジブリの前身である[[トップクラフト]]。</ref>や[[スタジオジブリ]]作品、『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』、『[[ポケットモンスター (アニメ)|ポケットモンスター]]』などの制作に関わったアニメプロダクションも多い。
 
東映動画(現東映アニメーション)の大泉スタジオからは、[[宮崎駿]]、[[高畑勲]]、[[りんたろう]]、[[大塚康生]]、[[細田守]]など、多くのアニメ関係者が巣立っていった。
==== 日本一のアニメ企業集積地 ====
[[File:TOEI ANIMATION Oizumi Studio.JPG|thumb|230px|東映アニメーション 旧・大泉スタジオ(2014年当時)]]
練馬区は、[[東映アニメーション]](旧:東映動画)や、[[手塚治虫]]の[[虫プロダクション]]([[手塚プロダクション]]とは現在は無関係)など、アニメ関連企業数が94社(2007年現在)を数え、日本一のアニメ関連企業の集積地でもあり、これまでに数多くの作品が制作され、またその舞台となった([[練馬区#漫画・アニメ・小説など|後述]])。
 
アニメのみならず30年続く[[スーパー戦隊シリーズ]]をはじめ、東映の得意とする特撮もこの地でのロケが多い。
 
2002年からは、年一回のペースで『[[練馬アニメフェスティバル]]』が[[大泉学園]]で開催され、商店街やNPOなどと連携し、アニメ振興を図っている。
 
2004年には、[[練馬アニメーション協議会]]が、虫プロや東映アニメーションなど、約50の事業所で設立され、練馬区のアニメ振興を計っている。同協議会は、前身のNPO法人「アニメミュージアムの会」(1994年設立)の時代から区内へのアニメミュージアムの建設を目指している。だが、東映アニメーションが2003年、独自に東映アニメーションギャラリー(現[[東映アニメーションミュージアム]])を作ったため、重複論が浮上し、足踏み状態が続いている。
 
2006年、練馬アニメ協議会が[[フランス]]のアニメ企業との交流事業で渡仏、フランスからも2007年3月アニメ関係者が練馬区を訪問するなどの交流事業がきっかけとなり、2007年6月11日からフランスの[[アヌシー]]で毎年開催されている[[アヌシー国際アニメーション映画祭|アヌシー国際アニメ見本市]]に、練馬区のアニメ企業10社が出展する運びとなった。今後、アニメの売買や共同制作など具体的な事業交流を深める案が出ている。
 
2007年11月より、練馬区独立60周年記念の一環として、練馬区誕生アニメ紹介番組、[[ねりたんアニメワークス]]が[[ジュピターテレコム|J:COM]]東京で放送された。
===漫画===
====漫画家の街====
練馬区は、出版社の多い[[千代田区]][[一ツ橋]]や[[神田神保町]]、[[文京区]][[音羽]]などに程好く交通の便が良かったこと、必要な画材を取り扱っている店や街まで近かったこと、誘惑の多い繁華街から少し離れていることもあり落ちついて作業に集中できるなどの利点から、[[手塚治虫]]や[[石ノ森章太郎]]をはじめ、多くの漫画家が住居や仕事場を構えた。また、[[トキワ荘]](所在地は豊島区)の最寄の駅、椎名町のある西武池袋線の沿線に住まうことも、後進の漫画家には一種の憧れがあったという。編集部が地方在住の新人漫画家を上京させる際に、上記の理由に加え家賃が比較的安い練馬区の物件を用意することが多かった。[[松本零士]]は上京にあたって、[[日本の市外局番|市外局番]]が「03」で、緑が多く静かな住環境を条件に住居を探した結果、大泉学園を選んだという。[[島田啓三]]、[[馬場のぼる]]、[[太田じろう]]、[[赤塚不二夫]]、[[古谷三敏]]、[[ちばてつや]]、[[ちばあきお]]、[[高森朝雄]]([[梶原一騎]])、[[藤子不二雄]]、[[萩尾望都]]、[[竹宮惠子]]([[大泉サロン]]も参照)、[[吉沢やすみ]]、[[弘兼憲史]]、[[柴門ふみ]]、[[吾妻ひでお]]、[[高橋留美子]]、[[小林よしのり]]など、多くの有名・無名の漫画家も永住、または一時的に居住したことがある。漫画作品の中には練馬区を思わせる設定や背景が描かれているものも数多くある。
;大泉サロン
練馬区[[大泉町 (練馬区)|大泉]]には、女性漫画家版[[トキワ荘]]ともいえる[[大泉サロン]]が存在し、[[萩尾望都]]や[[竹宮惠子]]ら多くの著名女性漫画家が巣立っていった。
===宗教===
====キリスト教====
;教会・神学校
*[[聖書キリスト教会]] [[福音主義]]プロテスタント
*[[東京神学校]]
* [[日本カトリック神学院]]東京キャンパス
 
== 住宅団地 ==
[[光が丘 (練馬区)|光が丘]]は都内有数の集合住宅が集まったエリア、[[光ヶ丘団地]]・光が丘パークタウンとして有名。また、練馬区内には都営住宅が多く点在している。
<div class="NavFrame" style="clear:both;border:0">
<div class="NavHead" style="text-align:left">主な住宅団地</div>
<div class="NavContent" style="text-align:left">
{{columns-list|colwidth=18em|
* 東京都住宅供給公社、都市再生機構赤塚光が丘団地:板橋区・練馬区・東京都市計画事業(一団地の住宅施設)
* 都営住宅[[光が丘 (練馬区)|光が丘]](都営、都市再生機構、東京都住宅供給公社、一団地の住宅施設):東京都市計画事業(一団地の住宅施設)
* 都営光が丘第1アパート(旭町 1-33、1980年)
* 都営光が丘第2アパート(光が丘 5-5、1981年)
* 都営光が丘第3アパート(光が丘 2-8、1982 - 1986年)
* 光が丘パークタウンいちょう通り(旧住宅・都市整備公団 環総合設計)、フリープラン賃貸、1986年)
* 都営錦一丁目アパート(錦 1-27、1975年)
* 都営錦一丁目第2アパート(錦 1-38、1991 - 1995年)
* 都営錦一丁目第3アパート(錦 1-34、1995年)
* 都営錦二丁目アパート(錦 2-12、1988年)
* 都市再生機構錦団地:東京都市計画事業(一団地の住宅施設)
* にしき平和台団地(旧住宅・都市整備公団)、建替え、1998年)
* 都営平和台団地:東京都市計画事業(一団地の住宅施設)
* 都営平和台二丁目アパート(平和台 2-45、1981 - 1983年)
* 都営平和台二丁目第2アパート(平和台 2-18、1989年)
* 都営平和台二丁目第3アパート(平和台 2-34、1997 - 2002年)
* むつみ台団地(光が丘1、1973年)
* 都営練馬富士見台アパート(富士見台 2-26、1966年)
* 都営練馬富士見台一丁目アパート(富士見台 1-4、1984年)
* 都営練馬富士見台三丁目アパート(富士見台 3-48、1971 - 1972年)
* 都営練馬富士見台三丁目第2アパート(富士見台 3-13、1977年)
* 都営練馬富士見台三丁目第3アパート(富士見台 3-16、1984年)
* 都営練馬富士見台二丁目アパート(富士見台 2-13、1990 - 1992年)
* 練馬グリーンタウン
* 都営練馬関町一丁目アパート(関町南 2-15、1976 - 1986年)
* 都営練馬関町一丁目第2アパート(関町南 2-12、1980年)
* 都営練馬関町東一丁目アパート(関町東 1-22、1990年)
* 都営練馬関町東二丁目アパート(関町東 2-4、1988年)
* 都営練馬関町南四丁目アパート(関町南 4-16、1988年)
* 都営関町南団地:東京都市計画事業(一団地の住宅施設)
* 都営練馬関町南四丁目第2アパート(関町南 4-22、2000 - 2001年)
* 都営練馬関町北一丁目アパート(関町北 1-4、1984年)
* 都営練馬関町北一丁目第2アパート(関町北 1-9、1998年)
* 都営関町北三丁目団地:東京都市計画事業(一団地の住宅施設)
* 都営練馬関町北三丁目アパート(関町北 3-33、1976年)
* 都営練馬関町北三丁目第2アパート(関町北 3-9、1980 - 1983年)
* 都営練馬関町北三丁目第3アパート(関町北 3-31、1985年)
* 都営練馬関町北三丁目第4アパート(関町北 3-14、1987年)
* 都営練馬関町北三丁目第5アパート(関町北 3-22、1991年)
* 都営練馬関町北三丁目第6アパート(関町北 3-28、1991年)
* 都営関町北四丁目団地:東京都市計画事業(一団地の住宅施設)
* 都営練馬関町北四丁目アパート(関町北 4-14、1987年)
* 都営練馬関町北四丁目第2アパート(関町北 4-9、1991年)
* 都営練馬関町北四丁目第3アパート(関町北 4-28、1995年)
* 都営練馬関町北四丁目第4アパート(関町北 4-23、1997 - 2000年)
* 都営練馬関町北二丁目第2アパート(関町北 2-12、1991年)
* 都営練馬関町北二丁目第3アパート(関町北 2-34、1991年)
* 都営上石神井団地:東京都市計画事業(一団地の住宅施設)
* 都営上石神井アパート(上石神井 4-21、1964 - 1988年)
* 都営上石神井一丁目アパート(上石神井 1-43、1982年)
* 都営上石神井三丁目アパート(上石神井 3-16、1990年)
* 都営上石神井二丁目アパート(上石神井 2-13、1984年)
* 都営上石神井二丁目第2アパート(上石神井 2-32、1993年)
* 東京都住宅供給公社上石神井団地:東京都市計画事(一団地の住宅施設)
* 都市再生機構[[上石神井団地]]:東京都市計画事業(一団地の住宅施設)(旧日本住宅公団、市浦建築設計事務所)、1966年)
* 都市再生機構石神井公園団地:東京都市計画事業(一団地の住宅施設)
* 都営石神井町団地:東京都市計画事業(一団地の住宅施設)(石神井台、賃貸330 1960年)
* 都営石神井台七丁目アパート(石神井台 7-20、1978年)
* 都営石神井台七丁目第2アパート(石神井台 7-21、1980年)
* 都営石神井町二丁目アパート(石神井町 2-3、1988年)
* 都営石神井町二丁目第2アパート(石神井町 2-11、1990年)
* 都営石神井町二丁目第3アパート(石神井町 2-18、2000年)
* 都営石神井町八丁目アパート(石神井町 8-1、1982 - 1987年)
* 都営石神井町八丁目第2アパート(石神井町 8-43、1993年)
* パークサイド石神井
* 都営春日町団地:東京都市計画事業(一団地の住宅施設)
* 都営練馬春日町三丁目アパート(春日町 3-27、1977 - 1978年)
* 都営練馬春日町三丁目第2アパート(春日町 3-3、1978年)
* 都営練馬春日町三丁目第3アパート(春日町 3-31、1978年)
* 都営練馬春日町三丁目第4アパート(春日町 3-18、1980年)
* 都営練馬春日町四丁目アパート(春日町 4-14、1977年)
* 都営練馬春日町四丁目第2アパート(春日町 4-12、1978年)
* 都営練馬春日町四丁目第3アパート(春日町 4-4、1978年)
* 都営練馬春日町五丁目アパート(春日町 5-30、1975 - 1977年)
* 都営練馬春日町五丁目第2アパート(春日町 5-30、1977年)
* 都営大泉学園町二丁目アパート(大泉学園町 2-2、1993年)
* 都営東大泉団地:東京都市計画事業(一団地の住宅施設)
* 都営東大泉アパート(東大泉 3-58、1962 - 1968年)
* 都営東大泉一丁目第2アパート(東大泉 1-23、1987年)
* 都営東大泉一丁目第3アパート(東大泉 1-3、1989年)
* 都営東大泉五丁目アパート(東大泉 5-14、1993 - 1996年)
* 都営東大泉三丁目アパート(東大泉 3-53、1981 - 1991年)
* 都営東大泉三丁目第2アパート(東大泉 3-10、1997年)
* 都営東大泉三丁目第3アパート(東大泉 3-34、1997年)
* 都営東大泉七丁目アパート(東大泉 7-25、1991年)
* 都営東大泉第2アパート(東大泉 6-35、1969 - 1970年)
* 都営東大泉六丁目アパート(東大泉 6-36、1987 - 1991年)
* 都営東大泉六丁目第2アパート(東大泉 6-38、1991年)
* 都営東大泉六丁目第3アパート(東大泉 6-45、1991年)
* 都営東大泉六丁目第4アパート(東大泉 6-39、1992年)
* 都営東大泉六丁目第5アパート(東大泉 6-49、1993年)
* 都営西大泉三丁目アパート(西大泉 3-3、1989年)
* 都営南大泉一丁目アパート(南大泉 1-41、1992年)
* 都営南田中アパート(南田中 3-31、1966 - 1984年)
* 都営南田中団地:東京都市計画事業(一団地の住宅施設)
* 都営南田中三丁目アパート(南田中 3-3、1983年)
* 都営豊玉中三丁目西団地:東京都市計画事業(一団地の住宅施設)
* 都営豊玉中一丁目アパート(豊玉中 1-23、1975年)
* 都営豊玉中一丁目第2アパート(豊玉中 1-9、1978年)
* 都営豊玉中一丁目第3アパート(豊玉中 1-14、1992年)
* 都営豊玉中一丁目第4アパート(豊玉中 1-20、1992年)
* 都営豊玉中三丁目アパート(豊玉中 3-19、1997 - 2004年)
* 都営豊玉中四丁目アパート(豊玉中 4-6、1980年)
* 都営豊玉中四丁目第2アパート(豊玉中 4-8、1986 - 1988年)
* 都営豊玉仲町三丁目アパート(豊玉中 3-5、1971年)
* 都営豊玉南三丁目第2アパート(豊玉南 3-14、1997年)
* 都営豊玉南二丁目アパート(豊玉南 2-18、1989年)
* 都営豊玉北一丁目第2アパート(豊玉北 1-22、1989年)
* 都営豊玉北三丁目アパート(豊玉北 3-7、1975年)
* 都営豊玉北二丁目アパート(豊玉北 2-19、1994年)
* 都営豊玉北二丁目第2アパート(豊玉北 2-6、1995 - 1998 年)
* 都営北町団地・北町都営住宅 [[東京都庁]]都営住宅経営部・東京都市計画事業(一団地の住宅施設)
* 都営練馬北町アパート(北町 8-30、1959年)
* 都営練馬北町三丁目アパート(北町 3-3、2000年)
* 都営練馬北町二丁目アパート(北町 2-9、1965年)
* 都営練馬北町二丁目第2アパート(北町 2-11、1966 - 1968年)
* 都営練馬北町二丁目第3アパート(北町 2-28、1997年)
* 都営練馬北町六丁目アパート(北町 6-7、1976 - 1987年)
* 都営練馬北町八丁目アパート(北町 8-31、1977 - 1983年)
* 練馬北町団地(北町、賃貸240 1959年 錦に改称後、建替)
* 東武練馬団地(北町 市街地住宅 賃貸45 1963年 現存 譲渡返還)
* 都営旭町二丁目アパート(旭町 2-33、1968年)
* 都営旭町二丁目第2アパート(旭町 2-35、1969 - 1971年)
* 都営旭町二丁目第3アパート(旭町 2-18、1986年)
* 都営旭町二丁目第4アパート(旭町 2-39、1986 - 1988年)
* 都営旭町二丁目第5アパート(旭町 2-45、1989年)
* 都営旭町二丁目第6アパート(旭町 2-37、1990年)
* 都営羽沢二丁目アパート(羽沢 2-22、1998年)
* 都営貫井一丁目アパート(貫井 1-8、1977年)
* 都営貫井一丁目第2アパート(貫井 1-25、1979年)
* 都営貫井一丁目第3アパート(貫井 1-45、1979年)
* 都営貫井二丁目アパート(貫井 2-18、1981年)
* 都営貫井四丁目アパート(貫井 4-36、1980年)
* 都営江古田第2アパート(旭丘 1-1、1958年)
* 都営高野台一丁目アパート(高野台 1-1、1971年)
* 都営高野台五丁目アパート(高野台 5-33、1992年)
* 都営高野台五丁目第2アパート(高野台 5-24、1999年)
* 都営桜台六丁目第2アパート(桜台 6-10、1987年)
* 都営小竹町二丁目第2アパート(小竹町 2-11、1984 - 1987年)
* 都営小竹町二丁目第3アパート(小竹町 2-28、1994年)
* 都営早宮一丁目アパート(早宮 1-12、1984年)
* 都営早宮一丁目第2アパート(早宮 1-25、1986年)
* 都営早宮三丁目アパート(早宮 3-39、1980年)
* 都営早宮三丁目第2アパート(早宮 3-36、1980 - 1990年)
* 都営早宮三丁目第4アパート(早宮 3-34、1994年)
* 都営早宮四丁目アパート(早宮 4-17、1980年)
* 都営谷原三丁目アパート(谷原 3-11、1995年)
* 都営中村北四丁目アパート(中村北 4-19、1997年)
* 都営田柄二丁目アパート(田柄 2-43、1972年)
* 都営氷川台四丁目アパート(氷川台 4-32、1984 - 1991年)
* 都営立野町アパート(立野町 13-6、1978 - 1979年)
* 都営練馬二丁目アパート(練馬 2-29、1985年)
* 都営練馬二丁目第2アパート(練馬 2-13、1987年)
* 都営練馬二丁目第3アパート(練馬 2-4、1990年)
* 都営練馬二丁目第4アパート(練馬 2-24、1993年)
* 都営練馬四丁目アパート(練馬 4-30、1993年)
}}</div></div>
 
== ゆかりのある出身関連著名==
=== 漫画家 出身著名人===
;漫画家
{{columns-list|colwidth=18em|
* [[手塚治虫]]
2,235 ⟶ 2,255行目:
}}
:他にも非常に多くの漫画家が練馬区在住あるいは在住歴を持つ。また、女性版[[トキワ荘]]と称された『[[大泉サロン]]』があったことでも知られている。
;文学者
 
=== 文学 ===
{{columns-list|colwidth=36em|
* [[檀一雄]] - 小説家。作詞家。長女は女優の[[檀ふみ]]。
2,250 ⟶ 2,269行目:
* [[森奈津子]] - 小説家。
}}
;映画・アニメ関係者
 
=== 映画・アニメ ===
{{columns-list|colwidth=36em|
* [[石黒昇]] - [[アニメ監督]]、[[演出家]]、[[アニメーター]]。
2,258 ⟶ 2,276行目:
* [[手塚眞]] - 映画監督。
}}
;芸術家
 
=== 美術 ===
{{columns-list|colwidth=36em|
* [[いわさきちひろ]] - [[画家]]、[[絵本作家]]。中年期以降、下石神井に在住。死後、自宅跡地は[[ちひろ美術館・東京]]に。
2,272 ⟶ 2,289行目:
* [[中島盛夫]] - [[銭湯#ペンキ絵|銭湯絵師]]
}}
;音楽家
 
=== 音楽 ===
{{columns-list|colwidth=36em|
* [[石川拓磨]] - [[音楽プロデューサー]]、[[クリエイター|映像クリエイター]]
2,296 ⟶ 2,312行目:
* 一噌幸弘 - [[一噌流]]笛方([[能管]])
}}
;芸能人
 
=== 芸能 ===
{{columns-list|colwidth=18em|
* [[ディック・ミネ]]
2,359 ⟶ 2,374行目:
* 登坂武雄 - [[能楽師#シテ方|能楽師シテ方]]
}}
;政治家
 
=== 政治 ===
{{columns-list|colwidth=36em|
* [[中村梅吉]] - 第57代[[衆議院議長]]
2,372 ⟶ 2,386行目:
* [[小池百合子]] - 政治家、元[[ニュースキャスター]]、第20・21代[[東京都知事]]<ref>{{Cite web|title=練馬区で従兄弟一家と同居する都知事のご自宅訪問|小池百合子の「グランマの部屋」へようこそ|url=https://courrier.jp/news/archives/80498/|website=クーリエ・ジャポン |accessdate=2020-08-23|publisher=講談社|date=2017-03-24}}</ref>(出身は[[兵庫県]][[芦屋市]])
}}
=== ;マスコミ ===関係者
{{columns-list|colwidth=36em|
* [[荒川強啓]] - [[フリーアナウンサー]] - [[オフィス・トゥー・ワン]]所属(元・[[山形放送]])
2,392 ⟶ 2,406行目:
* [[小野員裕]] - フードライター。「[[横濱カレーミュージアム]]」初代名誉館長。
}}
=== ;学者 ===
{{columns-list|colwidth=36em|
* [[牧野富太郎]] - [[植物学者]]。練馬区東大泉の自宅跡地を整備し、『牧野記念庭園記念館』として一般公開している。
2,403 ⟶ 2,417行目:
* [[吉田豪]] - プロ書評家。
}}
;文化人
 
=== 文化 ===
* [[佐藤慎一 (棋士)|佐藤慎一]] - [[棋士 (将棋)|将棋棋士]]
;スポーツ選手
 
=== スポーツ選手 ===
{{columns-list|colwidth=36em|
* [[安藤毅]] - プロ[[バスケットボール選手]]([[bjリーグ]]・[[埼玉ブロンコス]]所属)
2,443 ⟶ 2,455行目:
* [[大川宏洋]] - [[YouTuber]][[読点|、]][[映画監督]]
 
===マスコットキャラクター===
== 練馬を舞台とする作品や歌 ==
; らぽ[http://www.city.nerima.tokyo.jp/manabu/shogaigakushu/hello_rapo.html]
''[[アニメ_(日本のアニメーション作品)#歴史|アニメ/歴史]]、[[アニメの歴史]]も参照''
: 練馬区の[[生涯学習]]推進マスコット。
: 愛称の「らぽ」は大根を意味する古い中国語。頭は大根の白い根、体は薄緑の葉、ネクタイは新芽。イラストは1993年11月に全国公募で、愛称は1994年11月に区内公募で決定。
; だいくん、ねねちゃん[http://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/koho/hodo/h17/4th/index.files/20051016.pdf]{{リンク切れ|date=2014年9月}}
: [[練馬まつり]]のイメージキャラクター。
: 大根をイメージした男女ペアのキャラクターで、名前は大根の「大(だい)」と「根(ね)」から。
; ぴいちゃん[http://www.nerimamidorinokikou.org/happy/happy.html]
: 「練馬みどりの葉っぴい基金(練馬区みどりを育む基金)」のキャラクター。
: 練馬の森の妖精。2005年10月23日に開催された「ねりまグリーンフェスティバル」来場者の投票で愛称決定<ref>{{PDFlink|[http://www.city.nerima.tokyo.jp/kaigi/record/171207.pdf 第107回練馬区緑化委員会 会議の記録]}}</ref>。
; ブルン、ベルン、リルン[https://megalodon.jp/2010-1007-1133-11/www.city.nerima.tokyo.jp/manabu/nogyo/blueberry/namae.html]
: 練馬区[[ブルーベリー]][[観光農園]]のイメージキャラクター。
: クマの3兄弟。ブルンはおにいさんクマで、陽気で明るいしっかり者。得意なのはジャム作り。ベルンはおとうとクマで、食いしん坊でいたずら好き。得意なのは木登り。リルンはいもうとクマで、優しくてちょっぴり恥ずかしがり屋。大好きなのはお花。2009年7月1日から愛称を募集し、同年8月7日に決定。
; [[ねり丸]]
: 「アニメのまち 練馬区」を区の内外にPRする練馬区[[公式]][[アニメキャラクター]]。
: 特産品の「[[練馬大根]]」と区名から「馬」のイメージでキャラクターを作成。
: 練馬の「ねり」と、愛らしく丸みのある容姿から『ねり丸』と命名。2011年2月にキャラクター選定と名前の募集を行い、選考結果を同年3月18日に公式発表。
: キャラクターの制作会社は区内にあるアニメ制作会社、[[スタジオコメット]]が担う。
:
:
; ゆめーてるちゃん[http://oizumi.org/blog/2012/08/05/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%8C%E3%82%86%E3%82%81%E3%83%BC%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%80%8D%E7%99%BA/]
:「アニメと映像・銀河鉄道999の街」をキャッチコピーに掲げる大泉学園に誕生したマスコットキャラクター。
: それまでは[[メーテル]]を起用していたが、松本零士自らが新たにキャラクターをデザイン、2012年8月3日に発表された。
: キャラクターに関する版権その他は「地域活性化のためになるなら」と無償提供されている。
 
==練馬を舞台とした作品==
''[[アニメ_(日本のアニメーション作品)#歴史|アニメ/歴史]]、[[アニメの歴史]]も参照''
=== 実写作品・バラエティなど ===
* [[スーパー戦隊シリーズ]]他、「[[がんばれ!!ロボコン]]」等の[[石ノ森章太郎]]原作のほとんどの特撮作品。
2,460 ⟶ 2,496行目:
* [[火花 (小説)|火花 ]] - [[又吉直樹]]による小説を原作とした映画とドラマで、神谷が住む吉祥寺から近いアパートとして、上石神井が舞台として出てくる。
* [[歌集 滑走路|映画 滑走路]] - 練馬区の名門中高一貫校でいじめを受けながらも短歌に希望を託した[[萩原慎一郎]]をモチーフとした映画。
 
=== 漫画・アニメ・小説など ===
{{出典の明記|section=1|date = 2014年1月}}
2,513 ⟶ 2,548行目:
* [[ひねもすのたり日記]] - [[ちばてつや]]のエッセイ漫画。毎回カラー4ページの連載で、たびたび石神井公園や練馬高野台でのエピソードが登場する。
* [[火花 (小説)|火花 ]] - 又吉直樹による小説。神谷が住むアパートとして、上石神井が舞台として出てくる。
===音楽===
 
=== 歌 ===
* 練馬音頭 - 1967年昭和42年に制定された練馬区の区民歌謡。当時区内に住んでいた[[浪曲師]]、[[演歌歌手]]の[[三波春夫]]に依頼し収録されている([[テイチクレコード]])。
* 米軍キャンプ - 尾崎豊のアルバム『[[壊れた扉から]]』に収録されている曲。1980年代初めまで『[[グラントハイツ]]』と呼ばれていた、現在の[[光が丘 (練馬区)|光が丘]]が作品の背景になっている。
2,521 ⟶ 2,555行目:
* 歩き出せ、クローバー - [[スピッツ (バンド)|スピッツ]]のアルバム『[[ハチミツ (アルバム)|ハチミツ]]』に収録されている曲。作詞した草野マサムネが阿佐ヶ谷から石神井公園に向かうバスに乗っているときに思い付いた。仮タイトルは『石神井への道』。
※ 練馬区の公式ホームページに「練馬区が登場する小説や漫画」の項目が設けられている。
 
== マスコットキャラクター ==
; らぽ[http://www.city.nerima.tokyo.jp/manabu/shogaigakushu/hello_rapo.html]
: 練馬区の[[生涯学習]]推進マスコット。
: 愛称の「らぽ」は大根を意味する古い中国語。頭は大根の白い根、体は薄緑の葉、ネクタイは新芽。イラストは1993年11月に全国公募で、愛称は1994年11月に区内公募で決定。
; だいくん、ねねちゃん[http://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/koho/hodo/h17/4th/index.files/20051016.pdf]{{リンク切れ|date=2014年9月}}
: [[練馬まつり]]のイメージキャラクター。
: 大根をイメージした男女ペアのキャラクターで、名前は大根の「大(だい)」と「根(ね)」から。
; ぴいちゃん[http://www.nerimamidorinokikou.org/happy/happy.html]
: 「練馬みどりの葉っぴい基金(練馬区みどりを育む基金)」のキャラクター。
: 練馬の森の妖精。2005年10月23日に開催された「ねりまグリーンフェスティバル」来場者の投票で愛称決定<ref>{{PDFlink|[http://www.city.nerima.tokyo.jp/kaigi/record/171207.pdf 第107回練馬区緑化委員会 会議の記録]}}</ref>。
; ブルン、ベルン、リルン[https://megalodon.jp/2010-1007-1133-11/www.city.nerima.tokyo.jp/manabu/nogyo/blueberry/namae.html]
: 練馬区[[ブルーベリー]][[観光農園]]のイメージキャラクター。
: クマの3兄弟。ブルンはおにいさんクマで、陽気で明るいしっかり者。得意なのはジャム作り。ベルンはおとうとクマで、食いしん坊でいたずら好き。得意なのは木登り。リルンはいもうとクマで、優しくてちょっぴり恥ずかしがり屋。大好きなのはお花。2009年7月1日から愛称を募集し、同年8月7日に決定。
; [[ねり丸]]
: 「アニメのまち 練馬区」を区の内外にPRする練馬区[[公式]][[アニメキャラクター]]。
: 特産品の「[[練馬大根]]」と区名から「馬」のイメージでキャラクターを作成。
: 練馬の「ねり」と、愛らしく丸みのある容姿から『ねり丸』と命名。2011年2月にキャラクター選定と名前の募集を行い、選考結果を同年3月18日に公式発表。
: キャラクターの制作会社は区内にあるアニメ制作会社、[[スタジオコメット]]が担う。
:
:
; ゆめーてるちゃん[http://oizumi.org/blog/2012/08/05/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%8C%E3%82%86%E3%82%81%E3%83%BC%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%80%8D%E7%99%BA/]
:「アニメと映像・銀河鉄道999の街」をキャッチコピーに掲げる大泉学園に誕生したマスコットキャラクター。
: それまでは[[メーテル]]を起用していたが、松本零士自らが新たにキャラクターをデザイン、2012年8月3日に発表された。
: キャラクターに関する版権その他は「地域活性化のためになるなら」と無償提供されている。
 
== 脚注 ==