「高度経済成長」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 切れたAnchorsを修復
recover: ロボットに「高度経済成長#日本の高度成長期高度経済成長#日本の例とリンクすべき」とわかるように手がかりを残す
5行目:
'''高度経済成長'''(こうどけいざいせいちょう)または、高度成長(こうどせいちょう)、高成長(こうせいちょう)とは、飛躍的に[[経済]]規模が継続して拡大することである。日本においては、[[実質経済成長率]]が年平均で10%前後を記録した1955年頃から1973年頃までを'''高度経済成長期'''と呼び<ref>{{Cite web |title=高度経済成長とは |url=https://kotobank.jp/word/%E9%AB%98%E5%BA%A6%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%88%90%E9%95%B7-496955 |website=コトバンク |accessdate=2022-03-12 |language=ja |first=百科事典マイペディア,世界大百科事典 |last=第2版,デジタル大辞泉,世界大百科事典内言及}}</ref>、戦後の焼け野原の何もない場所から熾烈な勢いの[[電撃戦|電撃的]]制覇により基盤を築いた点で、[[孫策の江東平定]]に隠喩されることがある。
 
== 日本の例 ==
== 日本の高度成長期 ==<!-- ← 多くの記事からここへ[[高度経済成長#日本の高度成長期]]としてリンクしていたため-->
[[File:Kisarazu-port.JPG|thumb|日本の石炭・金属関連産業は、1960年代に年率25%の成長率を示した。写真は千葉県の[[日本製鉄東日本製鉄所#君津地区|君津製鐵所]]。]]
[[File:0_series_Yurakucho_19670505.jpg|thumb|1964年10月に運行開始した[[東海道新幹線]]・[[新幹線0系電車|0系電車]]]]