「チャイナドレス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
英語版と中国語版から出典を取り入れた
7行目:
'''チャイナドレス'''、また'''旗袍'''・'''チーパオ'''は、一般的に[[詰襟|立領]]で横に深い[[スリット]]が入った衣服であり、おもに女性が着る[[ボディコン|ボディコンシャス]]な[[ワンピース]]である。
 
日本では「中国を代表する民族衣装」と認識されてきたが、厳密に言えば[[満州人]]や[[漢民族]]の伝統服ではなく、近代の中華民国の時代で発明されたもの<ref name=":6">{{Cite web |title=Two local ICH items successfully inscribed onto National List of Intangible Cultural Heritage (with photos) |url=https://www.info.gov.hk/gia/general/202106/18/P2021061800373.htm |access-date=2022-08-17 |website=www.info.gov.hk}}</ref>。最後の中華王朝「清国」が滅ぼされた後、[[上海]]の女学生たちが[[満州服]]に洋服の裁断要素を重ね合わせ、創られた服である。形態面では満州服の中の「袍」に近いが、今は漢民族を中心に着続けられている<ref>{{cite web|url=http://www.shtong.gov.cn/dfz_web/DFZ/Info?idnode=64954&tableName=userobject1a&id=59246|title=上海妇女志/第十二篇 妇女服饰/第一章 服装/第一节 袍(旗袍)|publisher=上海市地方志办公室|accessdate=2019-11-23|archive-date=2020-12-01|archive-url=https://web.archive.org/web/20201201183124/http://www.shtong.gov.cn/dfz_web/DFZ/Info?idnode=64954&tableName=userobject1a&id=59246|dead-url=no}}</ref>
 
== チャイナドレスという言葉 ==
15行目:
=== 中国語 ===
[[File:Qipao woman.jpg|thumb|150px|[[20世紀]]以降のチャイナドレスの女性像]]
中国語によれば、チャイナドレスに当たる漢字表記は「'''[[wikt:旗袍|旗袍]]'''」と書かれている<ref>{{cite web|url=http://fashion.ifeng.com/news/detail_2012_07/02/15705151_0.shtml?_from_ralated|title=海上名媛与海上旗袍的华丽转身|publisher=[[东方早报]]|date=2012-07-02|accessdate=2016-09-29|archive-date=2021-02-15|archive-url=https://web.archive.org/web/20210215071327/http://fashion.ifeng.com/news/detail_2012_07/02/15705151_0.shtml?_from_ralated|dead-url=no}}</ref>
 
旗袍の「旗」は、[[清王朝]]の[[満州人]]の貴族階層である「[[八旗]]」のことを指し、旗袍の「袍」は「○○の騎馬用服」のことを指す。つまり、中国語の意味のチャイナドレスは「八旗の貴族たちが使う騎馬用服」のことである<ref>{{Cite book |url=https://www.worldcat.org/oclc/1124593626 |title=Styling Shanghai |date=2020 |others=Christopher Breward, Juliette MacDonald |isbn=978-1-350-05116-4 |location=London |oclc=1124593626}}</ref>。また、「旗袍」という漢字表記自体は清王朝ではなく、[[中華民国]]の時代に統一されたもの。
 
一般的に、女性用のものは「旗袍」・男性用のものは「長衫」と呼ばれているが、男性用のも旗袍と呼ばれる場合もある<ref name=":7">{{Cite web |last=Hong Kong Intangible Cultural Heritage Database |title=Technique of Making Hong Kong Cheongsam and Kwan Kwa Wedding Costume |url=https://www.hkichdb.gov.hk/en/item.html?4f2e92a4-c324-43a4-b472-3ed50c7ed012 |website=www.hkichdb.gov.hk}}</ref>。本稿で述べるチャイナドレスは、日本語の習慣を合わせて、主に女性用のチャイナドレスを中心に紹介する。
 
なお、[[中国]]や世界各地の[[華人]]社会・香港・[[台湾]]において、男女を問わず詰め襟、中華風の飾りボタン付きのジャケットもある。このタイプのジャケットも近代で発明したものであり、「唐装・改良型旗袍・西式旗袍・中国式礼服」などの呼び方がある。男性用のものは基本的に唐装と呼べばいい。女性用のものは統一的な呼び方が無い。唐装はチャイナドレスと同様に、中国古来の[[チャイナ服]]では無いが、現代の礼装として中国人が着用することがある。また、[[華人]]の多い東南アジア諸国の[[マオカラースーツ]]などの服は、男性用の唐装に極めて似ているが、中国からの影響を受けて発展したわけではない。
 
=== 英語 ===
[[英語圏]]では'''Mandarin gown'''(マンダリンガウン)、'''[[:en:Mandarin dress|Mandarin dress]]'''(マンダリンドレス)、または'''cheongsam''' <small>{{IPA|ˈʧɔːŋˌsɑːm}}</small> という。後者は、男女を問わず身につける丈の長い上着を表す、[[上海語]]の'''長衫'''({{ピン音|zǎnze}}, zansae 、字義は「長い衫」)が[[香港]]に伝わり、主に[[女性]]用の、比較的身体への密着度の高い衣服の意味になり、その[[広東語]]発音([[イェール式]]: {{lang|zh|chèuhngsàam}}, {{lang|zh-hk|長襯衫}})と共に[[英語]]に採り入れられたものである<ref>{{cite web |accessdate=2018-05-08|author=Natalie Proulx|title=Is a Chinese-Style Prom Dress Cultural Appropriation? |url= https://www.nytimes.com/2018/05/08/learning/prom-dress-cultural-appropriation.html |date=8 May 2018 |work=New York Times}}</ref>。なお、[[普通話|中国標準語]]では'''長衫'''({{lang|zh|chángshān}})は[[礼服]]や[[晴れ着]]として着用される膝丈の男性用上着を指すが、こちらは英語にchangshan <small>{{IPA|ˈʧɑːŋˌsɑːn}}</small> として取り入れられている<ref>{{cite web|url=http://difang.gmw.cn/newspaper/2016-06/20/content_113372306.htm|title=品味旗袍“黄金时代”|publisher=[[淮海晚报]]|date=2016-06-20|accessdate=2016-09-29|archive-date=2017-01-13|archive-url=https://web.archive.org/web/20170113013402/http://difang.gmw.cn/newspaper/2016-06/20/content_113372306.htm|dead-url=no}}</ref>
 
== チャイナドレスに対しての認識 ==
中国の民族衣装はチャイナドレスというのは日本人の一般的な考えだが、中国における最大の民族団体は漢民族であり、チャイナドレスは漢民族の伝統服ではないどころか、中国の伝統衣装ですらもない。チャイナドレスの原型は清国の[[満州服]]で、チャイナドレス自体は近代以降に成立したもの。中国人側から見てもチャイナドレスは中国全体の[[民族服]]という認識が薄く<ref>{{cite web|url=https://www.jstage.jst.go.jp/article/jasca/2020/0/2020_B09/_pdf/-char/en|title=現代中国における服飾伝統をめぐる論争―漢服・唐装・旗袍(チャイナドレス)の間で―|accessdate=2022-2-17}}</ref><ref>{{cite web|url=https://tskun.com/c/qipao-hanfu/|title=中国の民族衣装 チャイナドレス(旗袍)と漢服【チャイナドレスは少数民族の衣装!?】|accessdate=2021-4-6}}</ref>、むしろ「中華民国時代の女性たちの普段着」という呼称のほうが適切である。つまり、本場の中国ではチャイナドレスが「中国全土の民族服」としての立場を持たない。また、現代の[[中国大陸|中国]]には漢民族や数多くの[[中国の少数民族|少数民族]]が居て、チャイナドレスより、[[漢服]]やそれぞれの少数民族の伝統衣装を所持している人のほうが多い<ref>{{cite web|url=https://otonanswer.jp/post/77925/|title=チャイナドレスではない“本当の”伝統衣装「漢服」を着る中国の若者たち|accessdate=2020-11-21}}</ref><ref>{{cite web|url=https://www.jstage.jst.go.jp/article/jasca/2020/0/2020_B09/_pdf/-char/en|title=現代中国における服飾伝統をめぐる論争―漢服・唐装・旗袍(チャイナドレス)の間で―|accessdate=2022-2-17}}</ref><ref>{{cite web|url=https://tskun.com/c/qipao-hanfu/|title=中国の民族衣装 チャイナドレス(旗袍)と漢服【チャイナドレスは少数民族の衣装!?】|accessdate=2021-4-6}}</ref>。
 
この認識の差を反映して、[[日本人]]が「中国人風のキャラ」をデザインする時などに、近代で発明されたチャイナドレスが逆に定番となってしまっている。
33行目:
== 歴史 ==
{{main|デール|満州服|漢服}}
チャイナドレスのルーツは[[モンゴル]]の「[[デール]]」であり、満州人がデールを自民族に導入し、創られたのが「[[満州服]]」である<ref name=":2">{{Cite journal |last=Han |first=Qingxuan |date=2019-01-01 |title=Qipao and Female Fashion in Republican China and Shanghai (1912-1937): the Discovery and Expression of Individuality |url=https://digitalcommons.bard.edu/senproj_f2019/37 |journal=Senior Projects Fall 2019}}</ref>。この満州服は、清の中盤でモンゴル式から離れて中国化を遂げ、現代のチャイナドレスと直接の継承関係を持ち、両方のデザインの共通点が多く見られている。そして、清建国以前中国人が纏っていた[[チャイナ服]]は「[[漢服]]」と呼ばれ、詳しくは各項目を参照。
 
=== 概論 ===
42行目:
17世紀、満州服は清国の属国である[[ベトナム]]の[[アオザイ]]に大きな影響を与えた。
 
19世紀に入ると、清国の弱体化と西洋勢力の侵入により、中国色が薄く、西洋要素を加えた現代風の満州服、つまり今の概念のチャイナドレスが登場<ref>{{cite web|url=https://www.mode21.com/qipao/#toc6|title=旗袍:世界で最も有名な民族衣装の意味と歴史|accessdate=2020-11-25|language=日本語}}</ref>。最初にチャイナドレスを着用した者は西洋の教育を受けた上海の女学生達。女学生は[[男女平等]]に基づいて、満州服の中に「袍」という男性用服を選んで、女性用のデザインに改造していた。中国語での漢字表記も、この「袍」をモデルにした故「旗袍」に統一された<ref>{{cite encyclopedia|url=https://www.britannica.com/EBchecked/topic/110067/chi-pao|title=Qipao (Ch'i-p'ao)|encyclopedia=[[Encyclopædia Britannica]]|access-date=18 November 2008}}</ref>。チャイナドレスは独立で自由な新中国女性が纏った服と高評価されており、全中国に広がっていき、基本形態も「袍」以外の満州服から大きく変えられ、短時間で旧満州服に代わっていった。
 
20世紀中盤、社会主義国家の[[中華人民共和国]]が成立。中共政府は[[文化大革命]]を起こし、今までの全ての中国の伝統文化は否定され、服までも厳しく廃せられた<ref>{{Cite book |last=Gorea |first=Adriana |url=https://www.worldcat.org/oclc/1230564452 |title=The book of pockets : a practical guide for fashion designers |date=2020 |others=Katya Roelse, Martha Hall |isbn=978-1-350-22852-8 |location=London |oclc=1230564452}}</ref>
 
20世紀末<ref name=":14">{{Cite book |last1=Huang |first1=Yunlin |last2=Liu |first2=Yuqing |last3=Yang |first3=Fangxin |date=2021-12-24 |title=Exploring the Meaning of Shanghai Cheongsam from the Perspective of the Male Gaze |url=https://www.atlantis-press.com/proceedings/ichess-21/125967139 |language=en |publisher=Atlantis Press |pages=550–561 |doi=10.2991/assehr.k.211220.093 |isbn=978-94-6239-495-7|s2cid=247204263 }}</ref>
20世紀末{{要検証|date=2021年3月}}、中国政府は[[共産主義]]型の経済システムを止め、[[資本主義]]型のシステムに入った。チャイナドレスは[[娯楽場]]のウェイトレスや[[売春婦]]の営業制服として復活。間も無く、露出度の低い、優雅で正統なチャイナドレスも1997年の[[香港返還]]を機に、一般庶民の中で流行し、中国女性の礼装になっている<ref>{{Cite book |和書 |author=謝 黎 |year=2011 |title=チャイナドレスの文化史 |chapter=第9章 作られた「民族衣装」と多様な旗袍 |page= |publisher=青弓社 |isbn=9784787233301}}</ref>。
<gallery perrow="7">
File:行乐图.jpg|清国の中盤、[[嘉慶 (清)|嘉慶帝]]時代の満洲人家庭。この時の満州服は、デールのようにシンプルなデザインを持つ。