「Wikipedia:コメント依頼/快速フリージア 2回目」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎依頼者のコメント: LABEさんのコメントに返信、謝意
151行目:
*{{コメント}} まとめ案についてコメントしますが、(2)で「忠告の主旨は【(一般的観点から)タレコミという言葉を公の場で使用すべきでない】というものであることを確認します。」とありますが、そもそも[[利用者‐会話:エア修士#伝言]]で「タレコミと言う語は個人的には好ましいと思いません。」と書かれているのですから、括弧内で補っている'''一般的観点'''に基づいた指摘であるという認識自体が誤っているのではないですか?そもそも他の方のコメントを見ても「タレコミは不適切ではないから快速フリージアさんが言いがかりをつけている」という意見が見られないのですから何をもって(8)の「当該忠告は被依頼者による依頼者に対する『根拠のない非難』であることを確認します。」というまとめになるのかがわかりません。第三者からのコメントを読む限り快速フリージアさんへのコメントは少なく、実質エア修士さんへのコメント依頼になっていることに気づいていらっしゃいますか?--[[利用者:5gsheep|5gsheep]]([[利用者‐会話:5gsheep|会話]]) 2022年9月6日 (火) 04:04 (UTC)
* {{コメント}} 「タレコミ」という言葉が使用されることが比較的多いような環境(印象としてはヤ○ザ関係・警察関係・マスコミ関係などでしょうか)に身を置いている者であれば違和感を感じないのかもしれませんが、一般的に使用されるような言葉ではないでしょう。依頼者は使用例を挙げていますが、そもそも政治家が公の場で「タレコミ」なんて言葉を使用している方が不適切でしょう。被依頼者の味方をするつもりはありませんが、今回の件に関して言えば被依頼者の指摘は不適切とは思いません。当方も「タレコミ」は良い印象を受けません。不適切・不愉快に思う・感じる者もいる以上は今後トラブルにならないようにする為にも「今度から気を付けよう」で収めることは出来ないのでしょうか。そもそも'''コメント依頼は他の利用者からのコメントを募る場であって依頼者の演説台ではない'''でしょう。依頼者はコメントがつく度にいちいち長文で反論なんてしていないで暫く黙ってられないのでしょうか。このコメント依頼は実質、依頼者に対してのコメント依頼になってますし、そもそもサブページ名に依頼者の名前が入っていないのは公平ではないですね。--[[特別:投稿記録/58.0.158.108|58.0.158.108]] 2022年9月8日 (木) 12:04 (UTC)
** {{追記}} [[利用者:W7401898|W7401898]]氏がどのような考えで「コメント依頼を提出してみてはどうか」というアドバイスをされたのか分かりませんが、コメント依頼を出すのはどちらかでも、コメント依頼自体は'''両名に対するコメント依頼'''という意味だったのではないですか(公平と主張されているところから考えても)。それを依頼者は自分に都合の良いように解釈して'''一方に対するコメント依頼'''にしてしまったのではないですか。両名に対するコメント依頼ではない時点で、このコメント依頼は公平ではないですね。
** 当の[[利用者:郊外生活|郊外生活]]氏が自分の行為(情報提供したこと)を「タレコミ(密告)」と表現されたことをどう思っているのか是非聞いてみたいですね。
** どこをどう解釈したら「''現状のまとめ案に対して特に「第三者の視点から御異議」等はなきものと判断させて頂きます。''」なんて判断になるのでしょうか。なんか依頼者は非常に理屈っぽく屁理屈を捏ねてますが、いくら法律で定められてなくても、この世の中には、やって良い事と悪い事があります。同様に、いくらウィキペディアの方針・ガイドラインで定められてなくても、やって良い事と悪い事があります。要するに'''依頼者はTPO・礼儀を弁えられない人'''という事ですね。少なくとも当方はそう判断させて頂きます。--[[特別:投稿記録/58.0.158.108|58.0.158.108]] 2022年9月20日 (火) 13:42 (UTC)
* {{コメント}} 依頼文、第三者のコメント、依頼者による「まとめ案」をざっと読みました(依頼者のコメントについてはあまりに長すぎて全文を精読するには至っておりません)。依頼者は第三者から寄せられたコメントについて、自分にとって都合の良い部分は取り上げる一方で、全体として依頼者自身が批判されていることを理解していません。「コメント依頼」は語義からいって第三者の意見を聞くための場であるにもかかわらず、「まとめ案」は依頼者の独善的な意見を改めて主張するのみであり、第三者の意見を全く反映していません。また、これまでの依頼者の言動について、現にコメント依頼に第三者を巻き込んで消耗させる段階に至りながら、根拠もなく「悪意はなかった」と繰り返すのみで、全く反省が見られません。反省といえるのは「まとめ案」の(22)のみであり、それすらも「あたかも」「観測し得た」のように、自らの問題点を認めたわけではありません。そもそもその「まとめ案」は「Wikipediaにおける『タレコミ』という語の使用に関する誓約書」か何かですか。そのような「''本まとめにおける各事項は、Wikipediaの各方針・ガイドライン等に優先するものではないこと''」はもとより、依頼者、被依頼者、第三者を含む一切について少しの有効性もありません。したがって、依頼者が「まとめ案」のような理解を続け実践するのであれば、本依頼を前提議論として次の段階に進んでもおかしくはないと考えざるを得ません。--[[利用者:LABE|LABE]]([[利用者‐会話:LABE|会話]]) 2022年9月19日 (月) 17:45 (UTC)