「Wikipedia:コメント依頼/快速フリージア 2回目」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎依頼者のコメント: 被依頼者の「シーライオニング」の加筆依頼についてコメント
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
46行目:
 
:{{報告}} {{コメント}} [[User:快速フリージア|快速フリージア]]さんが記事「[[シーライオニング]]」を[[Wikipedia:加筆依頼|加筆依頼]]に出されました([[特別:差分/91632548]])。依頼文([[特別:差分/91632692]])には特段の含みはないようですが、かつて快速フリージアさんより「貴方は語調は丁寧だが難解な長文で個人攻撃をしている」と言われたことを思い出しました([[特別:差分/91199454]])。まさかとは思いますが、[[Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは戦場ではありません]]の示すところの『主張の正当性を示すだけのためにウィキペディアを変更したいという衝動は抑えてください』という規定や、[[Wikipedia:腕ずくで解決しようとしない#考えは議論の場で — 実地証明は無用]]の示すところに反するようなこと、あるいは、[[Wikipedia:中立的な観点]]に反した誘導的意図を含む編集はなさりはしないかと「余計な心配」を致しました。特段に[[#まとめ案]]に何か施す必要は感じませんが、取り急ぎご報告まで。<br/>以下、蛇足かもしれませんとお断り申し上げたうえでですが。私が当初さして興味を持っていなかった[[Wikipedia:コメント依頼/快速フリージア|被依頼者の一度目のコメント依頼]]ですが、被依頼者の行動原理の根本部分を探るうえで、精査すべき内容を含んでいるかも知れません(少なくとも依頼者は再読してみます)。--[[利用者:エア修士|エア修士]]([[利用者‐会話:エア修士|会話]]) 2022年9月25日 (日) 12:48 (UTC)
::{{確認}} {{コメント}} 被依頼者への第一回目のコメント依頼を再度通読致し、また、そのコメント依頼<small>(ちなみに、この一回目のコメント依頼は当該コメント依頼者の御活動停止により、まとめられることなく終結されてます<sup>[[利用者‐会話:Pichipole|1]], [[特別:差分/77995774|1']], [[特別:差分/75686851|2]]</sup>)</small>の後を中心に、被依頼者の関わられた会話ページにての御言動も幾例か再度確認致しました。一度目のコメント依頼の依頼者が問題提起されていた、快速フリージアさんの次の行い、'''(i)'''他者に注意事項を多く発信する一方で御自身に対しては同じ事を「許容」とするダブルスタンダード(これについて端的な例を挙げると、当の御自身が注意を受けた際の、『正直なんで突然ここ(コメント依頼)まで(するのか)』<sup>[[特別:差分/75228112|3]], ()内は依頼者の補完</sup>、『(何故に)私だけに言うのですか?』<sup>[[特別:差分//90061436|4]], ()内は依頼者の補完</sup>といった当該注意の「不当さ」への間接主張等が挙げられます)、'''(ii)'''そういった事項の御自身への指摘への少なからぬ対話拒否、'''(iii)'''複数の「Wikipedia初心者」への過剰な警告的表現を用いての非難を伝える多量の会話投稿([[Wikipedia:礼儀を忘れない]]、[[Wikipedia:新規参加者を苛めないでください]]への明確な抵触) 、'''(iv)''' 本来手段であるはずの(iii)の目的化の可能性、等の事項について、第三者の否定的言及を確認致しました。また、いみじくも[[シーライオニング]]的な可能性のある言動([[利用者‐会話:Hyper Maniac Man#耳が痛いでしょうが|5]], [[利用者‐会話:岩手ファーストの会/過去ログ 2|6]], [[利用者‐会話:Torumyax|7]])もございました。一方で、'''(v)'''快速フリージアさんが対応された「Wikipedia初心者」らの側に行動の不備・違反があったことも、(iii)で指摘の行為を正当化しないことを大前提として、同コメント依頼では指摘されていることを確認致しておきます。さて、'''これらは1度目のコメント依頼の時点での事柄であります'''が、<u>程度・頻度の変化こそあれ現在も一部は継続している</u>ようです。もちろん、快速フリージアさんは、傍目からみて明らかなほどの御自身の誤りへの御指摘には、<u>改める旨を回答なさってますし、一部は実際の御言動の改善も伴っている</u>ようにお見受けします(たとえば、私のみるかぎり、快速フリージアさんは御自身の『無出典編集』について著しく改められたように思います。また、他者に対する礼儀の件についても往時ほどの「苛烈さ」はないと思います)。<br/>ここからは、以上を踏まえてのあくまでも「個人的想像」の域を出ないのですが、快速フリージアさんはWikipediaを御自身の[[面子|メンツ (体面や面目)]]を重んじる[[Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは戦場ではありません|個人的闘争の場]]とみておられる節を感じます。今回の[[#別のコメント依頼での振舞いについて]]で言及の事柄も、もしそういった動機でWikipediaに参加なさっているとみれば、あの状況と経緯を比較的自然に解釈し得えます。もちろんこの部分は、繰り返しになりますが「個人的感想」ですから、依頼者としてこの考察を以って[[#まとめ案]]に現時点で何かを盛り込むことは一切考えておりません。<br/>以上、先刻『精査すべき内容を含んでいるかも知れません』と申ました点につきましては、上記の事項を読み取るに至りました。しかしながら、本コメント依頼(2回目)では、「快速フリージアさんの一般編集傾向」の是非は問題として提起致しておりませんし、また、(1度目のコメント依頼の内容からでさえも)快速フリージアさんの「悪意」といえるようなもの等を明確に立証し得るものはないと現時点では考えております。これらのことから、本コメント依頼で依頼者が問題提起した事項(今回の、<u>感情の問題を排した</u>個別案件への客観的是非)とその結果である[[#まとめ案]]には、以上の事項は影響しないものと判断致します。本コメント依頼の冒頭で申し上げ、かつ、最初期にDragoniezさんに返信致しましたように、やはり1度目のコメント依頼は今回(2度目)とは別種のテーマ性をもつものと再確認できたのみでございました(結果としまして徒に紙面を割くのみとなりました点は、お詫び申し上げます)。<br/>最後に、念のための補足に過ぎませんが、依頼者の対応が[[シーライオニング]]的だと万一思われたお方がおられましたら、[[#被依頼者からの「忠告」に対する、説明ないし撤回のお願い]]および[[#被依頼者による対話の一方的終了通告について]]等の節が、事の経緯の把握に役立つものかと思います(幸いにも、シーライオニングについてそのようなコメントも、被依頼者の当該忠告を把握されたうえでそれが適切であったとのコメントも、頂戴は致しておりませんが)。--[[利用者:エア修士|エア修士]]([[利用者‐会話:エア修士|会話]]) 2022年9月27日 (火) 10:33 (UTC)<small> 誤字を訂正。--[[利用者:エア修士|エア修士]]([[利用者‐会話:エア修士|会話]]) 2022年9月27日 (火) 10:44 (UTC)</small>
 
===各対話の概要===