削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 差し戻し済み
アーカイブ出典が何故か除去されている。ガイドラインを掲示されているのに遵守しない利用者の投稿を差し戻し。
5行目:
 
== 概要 ==
概ね1990年代中から2010年代序盤あたりのどこかで前半に生まれた世代ではあるが、[[カナダ統計局]]の場合には[[1993年]]生まれ以降を<ref name="gam">{{cite news|url=https://www.theglobeandmail.com/news/national/education/canadian-university-report/the-genz-effect/article26898388/|title=The Generation Z effect|work=The Globe and Mail|publisher=|language=en|date=}}</ref>、[[アメリカ心理学会]]の場合には[[1997年]]生まれ以降を指すなど<ref>{{cite news|url=https://www.apa.org/news/press/releases/stress/2018/stress-gen-z.pdf|title=Stress in America: Generation Z|last=|first=|format=PDF|language=en|date=October 2018|work=|accessdate=13 March 2019|publisher=American Psychological Association}}</ref>、定義は厳密に決められているわけではない(何年生まれまでを指すかについても、[[2010年]]頃とされる場合や2010年代序盤から中盤とされる場合もあり流動的である)<ref>{{cite news|author1=Neil Howe and Bill Strauss|title=The Next 20 Years: How Customer and Workforce Attitudes Will Evolve|url=https://hbr.org/2007/07/the-next-20-years-how-customer-and-workforce-attitudes-will-evolve|accessdate=10 December 2015|publisher=Harvard University|language=en|date=July–August 2007}}</ref>。[[日本]]においては概ね[[1995年]]([[平成]]7年)の[[阪神・淡路大震災]]後から[[2011年]](平成23年)の[[東日本大震災]]<!--厳密な定義でなく概ねなので生年月日(誕生年度=学年年月日)を限定しない-->までに生まれた世代に相当する。主に2010年代から[[2020年代]]<!--一部は[[2030年代]]初頭あたり-->に掛けて社会に<!--社会人として-->進出する世代となる。大半が[[X世代]](日本では[[バブル世代]]・[[団塊ジュニア]]に相当)の子供世代に当たる。
 
生まれた時点で[[インターネット]]が利用可能であったという意味での[[デジタルネイティブ]]世代としては最初の世代となる<ref name="criteo180814">{{cite news|url=https://www.criteo.com/jp/insights/%E3%83%9F%E3%83%AC%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%AB%E4%B8%96%E4%BB%A3-vs-z%E4%B8%96%E4%BB%A3/ |title=ミレニアル世代 vs Z世代:押さえておくべき4つの違いと特徴|publisher=Criteo|date=2018-08-14}}</ref><ref name="nikkei190606">{{cite news|url=https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44463020X00C19A5000000/ |title=スマホは銃より強し 背後に迫るZ世代 ミレニアルの憂鬱(5)|publisher=日本経済新聞|date=2019-05-06}}</ref>。[[デジタル]]機器やインターネットが生まれた時から当たり前のように存在し<ref name="criteo180814" /><ref name="nikkei190606" />、[[World Wide Web|ウェブ]]を日常風景の一部として感じ取り、利用している世代である。また、[[パーソナルコンピュータ|パソコン]]よりも[[スマートフォン]]を日常的に使いこなし、生活の一部となっている「'''スマホ世代''' ('''iGen''')」でもある<ref name=":0">{{cite news|url=https://www.j-cast.com/2017/09/22308988.html?p=all |title=米国に「iGen(スマホ世代)」が登場 1995~2012年生まれ、精神的不健康が特徴|publisher=J-CASTニュース|date=2017-09-22}}</ref>。さらに、ビデオ通話サービスの[[Zoom (アプリケーション)|Zoom]]を多用することから「'''Zoomers'''('''ズーマーズ''')」とも呼ばれる<ref>[https://www.afpbb.com/articles/-/3285005 「Z世代からベビーブーマーへ」 配達ボランティアで人生学ぶ米国のティーンエージャー] - AFPBB News (2020年6月5日)</ref>。成長期に[[Web 2.0]]を当たり前のように享受し、情報発信力に長けているため、当該世代からは数多くの[[インフルエンサー]]が登場している。
19行目:
|website=総務省統計局|date=2020-06-22|accessdate=2020-11-10|language=ja}}</ref>。
 
Z世代論には俗論が多い。こうした俗論が当事者を、大人が作ったあるべきZ世代の枠に押し込める危惧もある<ref name="arakawa">「[https://comemo.nikkei.com/n/n211090a6fc37 世代論を唱えるのは常におっさん。小さな全体主義の罠に気を付けよう。]」 [[荒川和久]]/日経COMEMO (2022年5月28日)</ref><ref name=":1">{{Cite web |title=カズレーザー、2000年代生まれZ世代からの「老害が多すぎて嫌」相談に神回答 「秀逸」「さすが」の声 |url=https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/09/12/kiji/20220912s00041000268000c.html |website=スポニチ Sponichi Annex |date=2022-09-12 |access-date=2022-09-12 |<!--archiveurl=https://web.archive.org/web/20220913174037/https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/09/12/kiji/20220912s00041000268000c.html |archivedate=2022-09-13 |-->language=ja}}</ref>。
<!--世界と日本の人口ピラミッドを特徴節下部に掲載-->
 
欧米では[[Y世代|ミレニア世代]]と合わせてジェネレーション・レフト([[左翼|左派]]世代)と呼ばれる[[経済的不平等|経済格差]][[気候変動]][[ジェンダー]]問題、[[ポリティカル・コレクトネス]]、[[ブラック・ライヴズ・マター]]、[[ヴィーガニズム|ヴィーガン]]など左派的活動を行う者が目立つ <ref>[https://www.tokyo-np.co.jp/article/157994/  「ジェネレーション・レフト」 アメリカで、日本で、若い私たちが政治を変える] -  東京新聞 ( 2022年2月11日)</ref>。 旧ソ連型の体制を知らないミレニアムやZの若い世代は社会主義に負のイメージがなく、資本主義体制に失望するほど左派に傾倒。世論調査会社ユーガブの19年の調査によると「社会主義の候補者に投票するか」との問いにZ世代の64%、ミレニアム世代の70%が「投票の可能性が高い」と答えた。16年の大統領選の民主党候補者選びでは[[民主社会主義]]者[[バーニー・サンダース]]旋風に一役買った。2022年現在の日本では同世代が左派的活動をしていることは少ないが、左派系[[知識人]][[マスメディア]]を中心に同じように日本の同世代が「目覚める」ことを期待する声もある<ref>[https://hodanren.doc-net.or.jp/news/iryounews/211205_itv_saito1.html  斎藤幸平氏インタビュー・後編 海外で広がるジェネレーション・レフト―日本での可能性は] -  全国保険医新聞 (2021年12月5日号)</ref>。
 
== 「Z世代」という表現に対する否定的意見 ==
[[メイプル超合金]]の[[カズレーザー]]は「Z世代」という言葉は年配者が作った言葉であり、Z世代という表現そのものが今時の価値観ではないと提唱している<ref name=":1">{{Cite web |title=カズレーザー、2000年代生まれZ世代からの「老害が多すぎて嫌」相談に神回答 「秀逸」「さすが」の声― スポニチ Sponichi Annex 芸能 |url=https://web.archive.org/web/20220913174037/https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/09/12/kiji/20220912s00041000268000c.html |website=web.archive.org |date=2022-09-13 |access-date=2022-09-17}}</ref>。自分自身をZ世代と称する2000年代生まれの人物より相談があり「老害が多すぎて嫌になる」という相談に対し[[しらけ世代|Z世代とかY世代って上の(世代の)人(たち)が勝手に作った枠組み]]なんですよ……今の価値観にアップデートしたいんだったらこういう言葉は使わないほうがいいですよ、古臭く見られます……絶対“Z世代”なんてダサい言葉使わないでください。[[昭和]]だと思われます」と発言し、多くの称賛の声が挙がった<ref name=":1" />。
 
<gallery widths="250px" heights="180px">
ファイル:World population pyramid (2018).jpg|300px|thumb|世界の[[人口ピラミッド]](2018年)
ファイル:Japan population pyramid 10.01.2019.png|300px|thumb|日本の人口ピラミッド(2019年)
</gallery>
 
== ジェネレーション・レフト ==
欧米では[[Y世代|ミレニアル世代]]と合わせてジェネレーション・レフト([[左翼|左派]]世代)と呼ばれる[[経済的不平等|経済格差]]や[[気候変動]]、[[ジェンダー]]問題、[[ポリティカル・コレクトネス]]、[[ブラック・ライヴズ・マター]]、[[ヴィーガニズム|ヴィーガン]]など左派的活動を行う者が目立つ<ref>[https://www.tokyo-np.co.jp/article/157994/ 「ジェネレーション・レフト」 アメリカで、日本で、若い私たちが政治を変える] - 東京新聞 (2022年2月11日)</ref>。2022年現在の日本では同世代が左派的活動をしていることは少ないが、左派系[[知識人]]や[[マスメディア]]を中心に同じように日本の同世代が「目覚める」ことを期待する声もある<ref>[https://hodanren.doc-net.or.jp/news/iryounews/211205_itv_saito1.html 斎藤幸平氏インタビュー・後編 海外で広がるジェネレーション・レフト―日本での可能性は] - 全国保険医新聞 (2021年12月5日号)</ref>。
 
== 「Z世代」という表現に対する否定的意見 ==
Z世代論には俗論が多い。こうした俗論が当事者を、大人が作ったあるべきZ世代の枠に押し込める危惧もある<ref name="arakawa">「[https://comemo.nikkei.com/n/n211090a6fc37 世代論を唱えるのは常におっさん。小さな全体主義の罠に気を付けよう。]」 [[荒川和久]]/日経COMEMO (2022年5月28日)</ref><ref name=":1">{{Cite web |title=カズレーザー、2000年代生まれZ世代からの「老害が多すぎて嫌」相談に神回答 「秀逸」「さすが」の声 |url=https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/09/12/kiji/20220912s00041000268000c.html |website=スポニチ Sponichi Annex |date=2022-09-12 |access-date=2022-09-12 |<!--archiveurl=https://web.archive.org/web/20220913174037/https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/09/12/kiji/20220912s00041000268000c.html |archivedate=2022-09-13 |-->language=ja}}</ref>。
 
[[メイプル超合金]]の[[カズレーザー]]は「Z世代」という言葉は年配者が作った言葉であり、Z世代という表現そのものが今時の価値観ではないと提唱している<ref name=":1"/>。自分自身をZ世代と称する2000年代生まれの人物より相談があり「老害が多すぎて嫌になる」という相談に対し、「Z世代とかY世代って上の(世代の)人(たち)が勝手に作った枠組みなんですよ……今の価値観にアップデートしたいんだったらこういう言葉は使わないほうがいいですよ、古臭く見られます……絶対“Z世代”なんてダサい言葉使わないでください。[[昭和]]だと思われます」と発言し、多くの称賛の声が挙がった<ref name=":1" />。
 
== 脚注 ==
47 ⟶ 45行目:
* [[谷間世代#新型コロナの影響を受けた谷間|コロナ世代]]
* [[バブル世代]] - [[団塊ジュニア]] (Z世代の親世代)
* [[ON THE PLANET]] - [[ニューヨーク]] 在住の女性ジャーナリストのシェリーめぐみが「[https://ny-future-lab.com/ NY Future Lab ミレニアル・Z世代研究所]」というコーナーでこれからの時代の主役となる『Z世代』と『ミレニアル世代』にフォーカスする」と「Z世代評論家 シェリーめぐみ」としてインタビュー形式でニューヨーク在住の都市部における若年富裕[[リベラル]](ジェネレーションレフト)の主張や状況をインタビュー形式で伝えていた。
 
{{先代次代|アメリカ合衆国の[[世代]]|'''Z世代'''<br />1997年-2012年|[[Y世代|ミレニアルズ<br />(Y世代)]]<br />1981年-1996年|[[α世代]]<br />2013年-2028年 ?}}