「カメラのキタムラ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
B9hetare (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
B9hetare (会話 | 投稿記録)
kaimeiタグの除去、他
1行目:
{{kaimei}}
[[画像:カメラのキタムラ堺町店.JPG|thumb|250px|カメラのキタムラ発祥の地である堺町店]]
'''カメラのキタムラ'''は、'''株式会社キタムラ'''が運営する[[写真]]用品店[[チェーンストア|チェーン]]である。[[和歌山県]]を除く[[日本]]の全都道府県に店舗を展開しており、[[DPE]]業界においても3位の店舗数(560店、[[2006年]]3月)を誇る。
 
「デジカメ専門店」「デジカメプリント専門店」などを標榜しており、店頭では[[デジタルカメラ]]、[[ビデオカメラ]]の販売、[[写真フィルム|フィルム]]の[[現像]]・焼き付け(DPE)・デジタルカメラからのプリントサービスを行っている。またインターネット経由でデジタルカメラからのプリント注文受け付け出来るようになっている。
 
[[ビックカメラ]]や[[ヨドバシカメラ]]などの[[家電量販店]]と違い、基本的にカメラ関連商品以外は積極的に販売していない。店頭では展示していない為あまり知られていないがパソコンや周辺機器、AV機器、一部家電なども取り寄せ対応で販売している。
 
近年ではインターネット販売にも進出し、地方では容易に手に入らない[[カメラ]]ボディ、レンズなどをも販売している。また、パソコン関連商品のネット販売も行っている。
 
日本におけるデジタルカメラの急速な普及に伴い、2000年代前半には売上が大幅に減少する写真用品店やDPEチェーンが多かった。
39 ⟶ 38行目:
 
同社は「カメラのキタムラ」のほか、こども写真館「'''スタジオマリオ'''」「'''トム・ソーヤー'''」「'''[[スタジオアミ]]'''」「'''こどもスタジオmax'''」計75店舗(2006年3月)<!--うち26店舗は2006年3月当時、他の会社が運営していた-->、[[ピーシーデポコーポレーション]]の[[フランチャイズ|フランチャイジー]]として「PC DEPOT」1店舗([[2005年]]11月)の運営も行っている。
特に[[20052004年]]からは、こども写真館の店舗数を急速に増やしている。
 
同社の[[子会社]]には、次のような企業がある(一部のみを列挙)。
*;株式会社カメラのきむら
*:写真用品店チェーン「'''カメラのきむら'''」83店舗(2006年6月)を運営するほか、[[カルチュア・コンビニエンス・クラブ]](CCC)のフランチャイジーとしてレンタルショップ「TSUTAYA」、MBEジャパンのフランチャイジーとして[[ビジネスコンビニ]]「MBE」([[Mail Boxes Etc.]])の店舗も持つ。キタムラの店舗網が手薄な[[首都圏]]に多くの写真用品店を持っていたことから、2006年に買収され子会社となった
*;株式会社ビコムキタムラ
*:フラチャイジーとしてタルショップ「TSUTAYA」19店舗(2005年4月)を運営する。旧店名かつては「BOM」の店名でレンタルショップチェーンを展開していたが、2005年にCCCのフランチャイジーとなった
*;株式会社ラボネットワーク
*:複数の現像所を持ち、また写真専門店「'''メディアラボNEXT'''」を複数店舗運営する。
 
===沿革===
66 ⟶ 65行目:
*[http://www.labonetwork.co.jp/ ラボネットワーク]
 
[[Category:日本の小売業写真店|かめらのきたむら]]
[[Category:高知県の企業|かめらのきたむら]]
[[Category:神奈川県の企業|かめらのきたむら]]