「ノート:ビーイング系」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: 議論ツール 返信 ソースモード
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 議論ツール 返信
141行目:
::音楽ジャンルだと主張しているのに、「ビーイング系と呼ばれる代表的なアーティスト一覧」に載せたアーティストの出典として「音楽制作会社でレコード会社」「所属」「音楽プロデューサー・長門大幸が設立した音楽グループの総称をビーイング系」と書かれた記事を出典とした理由が分からないのですよ。上の「特徴」の項目で示した内容と当てはまる各アーティストの音楽性に触れられている記事の出典をつけられているなら分かるのですが、リンクを辿って1つ1つ読んでみればそうじゃないものばかりでした。※あとこれは業務連絡ですがMANISHと小松未歩の出典リンクが違いますので確認してみてください。
::ビーイング系という言葉を音楽ジャンルとしてWikipediaで扱うのは難しいのではないかという問いかけ、そんなに難しい問いかけですか?渋谷系やV系とは違いますよね。--[[利用者:Motoki2014|Motoki2014]]([[利用者‐会話:Motoki2014|会話]]) 2022年12月8日 (木) 12:06 (UTC)
:Motoki2014さんは1990年代ビーイング系が流行した当時をリアルタイムで知っていますか?それともその後生れたかまた日本に居なかったかで、ビーイング系の流行を知らないでしょうか?
:知ってるか知らないかで、捉え方が違うかもしれませんので一応その当時の雰囲気を解説しますが、
:ビーイングブームの記事にもありますが、
:1993年頃にはビーイング系はヒットチャート上位を独占するくらい大人気になるのですが、今、日本ではkpopが流行ってるとか言われてますが、そんなKpopと比較してもその何倍も大人気だったのが1993年頃のビーイング系だったわけですが、
:ビーイング系に対抗する勢力にはヴィジュアル系、渋谷系、小室哲哉、ビートロック、それからJPOP槇原敬之等が居たのですが、
:ヴィジュアル系、渋谷系、小室哲哉、ビートロックはwikipediaに音楽的分析の記事があるのにビーイング系の記事が無いのは片手落ちどころでは無いんですね、、。肝心のビーイング系が無いのは、百科事典としては恥ずかしいレベルの抜け落ち方。
:wikipediaにヴィジュアル系の記事があるのにビーイング系の記事が無いのは「飛車があるのに角が無い」とか「龍虎屏風に、龍はいるけど虎を書き忘れた」くらい、肝心な物が抜け落ちてるレベルで足りない。--[[利用者:あかつきドラグーン|あかつきドラグーン]]([[利用者‐会話:あかつきドラグーン|会話]]) 2022年12月8日 (木) 12:11 (UTC)
ページ「ビーイング系」に戻る。