「ロシアンセージ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m →‎繁殖方法: 不自然な文章を修正
→‎生態系への影響: 最初の文が無出典であるのが気になりましたが、その次の文で用いられている Hussain & Durrani (2009) の要約の最後に「ハルボイ地域の畜産の生産性が貧弱であるのは部分的には、range mangers[managers の誤植?] に生育地や品種の改良を喚起する必要があるほどに低質な飼料しか手に入らず、その量も不十分である事によると結論付けられる」とあり、少々強引かも知れませんがこれを根拠として後付けで出典とする事に致します。
108行目:
 
== 生態系への影響 ==
パキスタンのハルボイ山脈のような一部の生息域では、草原生態系はヒツジやヤギなどの放牧地として利用されているが、飼料としては一般的に栄養に乏しい{{sfn|Hussain|Durrani|2009|p=1137}}。ロシアンセージは、消化に悪い中性デタージェント繊維や[[リグニン]]などを多く含む{{sfn|Hussain|Durrani|2009|pp=1149–1151}}が、一方で[[リン]]や[[亜鉛]]の重要な供給源となる{{sfn|Hussain|Durrani|2008|pp=2513–2514, 2517, 2520}}。
 
== 栽培 ==