「ノート:後三年の役」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
コメント
10行目:
 
== 合戦名は「後三年の役」か「後三年合戦」か。 ==
 
すでに「後三年合戦(ごさんねんかっせん)ともいう。」とありますので、大きな問題ではありません。ただ、どちらをメインの合戦名称にするか、ということです。
このことを疑問に思いましたのが、秋田県横手市の「後三年の役資料館」が、最近(具体的にいつかも不明)「後三年合戦資料館」に名称変更されていることに気づいたからです。
35 ⟶ 34行目:
:::このように安部氏などは蝦夷の一族とされて「役」が使用されたと思われますが、近年では安部氏らの出自についても中央(朝廷)貴族に系譜があるとされているようです(永田英明「古代から中世への変革と戦乱」東北大学日本史研究室編『東北史講義【古代・中世篇】』筑摩書房、2023年、80頁、ISBN9784480075215)。記事名の検討のご参考になれば幸いです。--[[利用者:上野ハム|上野ハム]]([[利用者‐会話:上野ハム|会話]]) 2023年5月6日 (土) 05:32 (UTC)
:{{コメント}} 書店で『もういちど読みとおす 山川 新日本史 上』(2022年発行、{{ISBN2|978-4634591264}})を立ち読みしたら「合戦」表記になっていました。とりあえず報告だけ。--[[利用者:ねこざめ|ねこざめ]]([[利用者‐会話:ねこざめ|会話]]) 2023年6月7日 (水) 19:40 (UTC)
 
*{{自動失効}} 議論停止から1か月以上経過したたため自動失効。必要なら再度改名提案をしてください。--[[特別:投稿記録/2001:268:C208:3056:C1B0:3347:CB26:D31D|2001:268:C208:3056:C1B0:3347:CB26:D31D]] 2023年8月5日 (土) 14:51 (UTC)
ページ「後三年の役」に戻る。