「Wikipedia:コメント依頼/フューチャー 230810」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ClioneX (会話 | 投稿記録)
29行目:
**また、[[Wikipedia:投稿ブロック依頼/巽光太郎 20230805]]でのコメント「[[特別:差分/96463597|この依頼提出時点では巽光太郎さんと関わった他の方の方が問題が大きかったと思いますが]]」について質問したところ、<blockquote>Daraku K.さんには、巽光太郎さんによるブロック依頼提出を問題視しながら自らもブロック依頼を提出した点、Tilestatさんには巽光太郎さんをブロックをちらつかせて脅した点で問題があると思っていますが、〔[[特別:差分/96469838|2023年8月9日 (水) 16:17 (UTC) の版]]〕</blockquote>とのご回答をいただきました。一連のやり取りを読む限り、Tilestatさんは冷静に対応なさっていたと思いますし、「ブロック依頼提出を問題視しながら自らもブロック依頼を提出」することの何が問題であるか、この文章からは理解できませんでした。念のために載せておきますが、Daraku K.さんは突然、同投稿ブロックを依頼したわけではなくて、同投稿ブロック依頼の冒頭で示されている通り、[[Wikipedia:投稿ブロック依頼/巽光太郎]]→[[Wikipedia:コメント依頼/巽光太郎]]→[[Wikipedia:投稿ブロック依頼/冷床系]]→[[Wikipedia:コメント依頼/巽光太郎 20230515]]→[[Wikipedia:投稿ブロック依頼/Tilestat]]が先立つ議論としてあり、巽光太郎さんの編集姿勢は以前から問題になっていました。そのため、「自らもブロック依頼を提出」などと言ってしまう、被依頼者の<del>参加姿勢</del><ins>問題点の認識</ins>に疑問を覚えます。--[[利用者:おっふ|おっふ]]([[利用者‐会話:おっふ|会話]]) 2023年8月10日 (木) 05:16 (UTC) {{smaller|--[[利用者:おっふ|おっふ]]([[利用者‐会話:おっふ|会話]]) 2023年8月10日 (木) 05:22 (UTC)}}‎
*{{コ}} 被依頼者はコメント依頼に参加するつもりはないようです([[特別:差分/96489886|差分/96489886]])。このまま何もなければ、1週間後の8月17日以降に投稿ブロックを依頼させていただきます。--[[利用者:おっふ|おっふ]]([[利用者‐会話:おっふ|会話]]) 2023年8月11日 (金) 04:00 (UTC)
*{{コ}} 被依頼者コメントを受けてコメントします。
 
**Rocco30の対話姿勢と完全に同じですね。都合の悪いことを指摘されると論点をすり替える、[[Wikipedia:礼儀を忘れない]]・[[Wikipedia:個人攻撃はしない]]・「事実誤認」・自分の権利だけを主張する。3年前から何一つ変わっていないのでは?
*:>特に私のコメントのどこが的外れかの具体的な指摘がありません
::やはり「前提となる内容や経緯の確認」していないではありませんか。Rocco30は、違法アップロード動画を出典としていたほか、日本語版・朝鮮語版などで大日本帝国を讃美する投稿をし、何度も論点をすり替え、最終的に無期限ブロックとなったわけですが、依頼2か月前から他のことも含め私は会話ページで注意をしており、Twodriftersさんも差し戻しした理由は述べていたわけですから、「[[特別:差分/89491544|本来なら質問を受けたTwodriftersさんかおっふさんが回答すべきこと]]」は筋違いな指摘のわけですよ。そもそも、'''注意しても論点をすり替え一切改善しない人に何を言っても無駄でしょう?フューチャーさんが注意してもなお改善しなかったのが何よりの証拠ですよね。'''
*:>事実でない言いがかりや中傷に対して最低限の反論をする権利
::私は、'''ClioneXさんのコメントの何がどう個人攻撃なのか'''、と質問しています。何で自分の権利について話をすり替えているのでしょうか。また、<blockquote>先程私の会話ページに被依頼者に個人攻撃を書き込まれました。非常に参っています…。</blockquote>これのどこが「反論」でしょうか?
*:>「相手を論難することが目的」も事実誤認です
::「'''具体的な指摘'''」をしてください。--[[利用者:おっふ|おっふ]]([[利用者‐会話:おっふ|会話]]) 2023年8月11日 (金) 15:28 (UTC)
== 被依頼者のコメント ==
* [[南京事件]]や[[ジャニー喜多川の性的虐待疑惑]]や[[政治家女子48党]]については記事の編集もしていますし、「どっちもどっち」などとコメントしたことはありませんので、事実誤認です。
46 ⟶ 53行目:
**ClioneXさんはおっふさんがフューチャーさんを問題視したところにすかさず現れて自分も被害にあったと同調すると、この場にも積極的に現れていの一番にコメントされました。上記のClioneXさんの経緯説明はフューチャーさんはおっふさんの指摘通りの「的外れ」で問題だけの言動だったとおっふさんの示した問題点に全力で沿わせたようなコメント内容になっていて正直なところ唖然とした次第です。夢真さんからの[[Wikipedia:コメント依頼/ClioneX]]での指摘も合わせ、発言の切り取りではなく[[ノート:政治家女子48党#公式サイトの記載について]]を見ればClioneXさんがフューチャーさんに対して(夢真さんへも)[[Wikipedia:礼儀を忘れない]]、[[Wikipedia:個人攻撃はしない]]、[[Wikipedia:エチケット]]の認識を著しく欠いた暴言を繰り返していたのは明白ではないですか。
**おっふさんは恐らく以前からフューチャーさんを問題視されていたののだろうという事は文面からひしひしと伝わります。ClioneXさんにコメント依頼が出ているのを分かっていながらこの件を大きく取り上げ、さらにそのClioneXさんのコメントしかまだなく、数日以上ならまだしも依頼から24時間でフューチャーさんが別の編集をしているのを示してコメント依頼に参加する気がないようだからブロック依頼を出すと予告するなど展開が早すぎます。少し事を急ぎ過ぎていませんか?真に問題があるとみなさんが思っているならそのようなコメントも集まるでしょうし、ブロック依頼を持ち出すならそれからでいいじゃないですか。--[[利用者:Motoki2014|Motoki2014]]([[利用者‐会話:Motoki2014|会話]]) 2023年8月11日 (金) 09:37 (UTC)
***{{返信}} 依頼者ですが、こちらに返信します。まず、コメントいただきありがとうございます。
:::*さて、ClioneXさんについてですが、依頼理由で述べた通り「合意形成の手法について」問題視されていて、対話姿勢に問題があるのは事実でしょう。それはノートページのやり取りをみても明白です。しかし、だからといって、どんなに問題がある利用者のコメントを個人攻撃と看做す・あまつさえコメント依頼にただ一言書き残すという行為は如何なものでしょうか。被依頼者はこれまで・コメント依頼を提出する前のやり取りからも分かる通り、論点をすり替えた挙句に指摘に対して個人攻撃と決めつけ、建設的な議論をしてこなかったのも事実でしょう。また、そもそもの話、ClioneXさんに問題があると被依頼者が考えたのならば、7月の時点で被依頼者がClioneXさんに指摘すれば良かっただけです。確かにClioneXさんが唐突に現れたからコメントしたのは容易に想像がつきますが、ClioneXさんに「真に問題がある」と被依頼者が考えていたのなら、なぜ今になって、それも何も根拠を示さずに「非常に参っています…。」とただ一言コメント(本人によると「反論」のようですが)する必要がありましょうか。私はその行為と問題点の認識について問題視しています。
:::*投稿ブロック依頼の予告につきましては、コメント依頼のお知らせともう一言コメントをしたにも拘らず、この場に現れなかったため、一切コメントをしないのなら提出しますよという意味合いでコメントしたつもりでしたが、誤解を招いてしまったようです。お詫び申し上げます。
:::*なお、皆様が会話ページにおける私とのやり取りを見てることを前提としたため、かつ直近の出来事(ClioneXさんの件と含む)が依頼理由の大半を占めてしまったため、皆さまに誤解を与えてしまったようですが、被依頼者の'''これまで'''の編集姿勢について、私はコメントを求めています。例えば、復帰依頼の場でのNekotasuさん、Open-boxさん、柒月例祭さんらに対するコメントでしたり、3年前と今現在を比較して被依頼者の問題投稿は改善したか?、などです。もし、皆様に誤解を与えてしまったのならば、お詫び申し上げます。申し訳ございません。--[[利用者:おっふ|おっふ]]([[利用者‐会話:おっふ|会話]]) 2023年8月11日 (金) 15:28 (UTC)