削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集 議論ツール 返信 ソースモード
306行目:
:{{返信}} 即時改名した理由についてのご提示、ありがとうございます。“複数の字体がある漢字については、常用漢字表(平成22年内閣告示第2号)にある字体を使うことが原則です。ただし、固有名詞にこの原則は適用されません。”および、“人名や書籍名などは固有名詞であり、それらが本人や著者などの意思によって改正されない限り字体を変えてはならないと思います”のところでよろしいですね。
: それでは再質問しますが、“人名や書籍名などは固有名詞であり、それらが本人や著者などの意思によって改正されない限り字体を変えてはならないと思います”の箇所ですが、これがWikipediaのルールとしてどこに記載されているのか、示してください。--[[利用者:ねこざめ|ねこざめ]]([[利用者‐会話:ねこざめ|会話]]) 2023年8月16日 (水) 18:14 (UTC)
::* {{返信}} すみません。遅くなりました。
::* Wikipediaのルールとして、[[Wikipedia:表記ガイド#漢字]]では、以下の文章があります。(この文章の一部は、あなたからお寄せいただいた[[特別:携帯機器差分/96549033|この返信]]にもあります。)
::** 「'''''固有名詞'''を用いた記事名については、一般に、通称・俗称・略称などによる記事名を作成することができます。旧字によるものと常用漢字によるものと2通りの表記が可能である場合については、どちらを正式名称とすべきかについてはまだ議論がまとまっていません('''芥川竜之介'''と'''芥川龍之介'''、'''東京帝国大学'''と'''東京帝國大學'''など)。正式名称や正確な表記にあたる固有名詞を用いる場合には、より広く流布していると考えられる通称や異表記などを併記します(詳しい事情に通じていない利用者の検索・理解の便宜を図るため)。本文中の記述においては、通称表記であれ、正式名称表記であれ、統一することが望ましい表記です。''」
::* この文章からすると、人名である「芥川龍之介」と教育機関名である「東京帝國大學」は「固有名詞」であります。「[[固有名詞]]」というのは、「同類の他の事物と区別すべき一点物にしかない(『固有』)『名』称である言葉『詞』」であり、人名はまさしくこれに当てはまります<ref>[https://kotobank.jp/word/固有名詞-505030 固有名詞-505030] - [[コトバンク]]</ref>。
::* では、あまり関係がないのですが、書籍名は固有名詞であるかどうか。書籍は一点物もありますが、まったく同一のものが大量に存在することもあります。しかし、同一の類で似たような別の事物とはっきりと区別されるものの内、まったく同一のものには同じ名称がつくはずなので、その名前も固有名詞となります。反対に、「太陽」という天体の名称は、太陽系に恒星はそもそもひとつ(太陽)しかないため、固有名詞ではありません<ref>[https://kotobank.jp/word/固有名詞-505030 固有名詞-505030] - [[コトバンク]]</ref>。
::* 固有名詞はあくまでも、似たようなものが複数あるときに、その内のひとつをほかと区別させるためにつけられる存在です。同じ(ような)類の内、一部の形態が微妙に違うものをまとめてくくった名詞のことを、「[[普通名詞]]」と呼称されます<ref>[https://kotobank.jp/word/固有名詞-505030 固有名詞-505030] - [[コトバンク]]</ref>。ローマ字で表記した際に、文中で頭文字が大文字になるようなものも固有名詞です<ref>[https://green.adam.ne.jp/roomazi/koyuumeisi.html 固有名詞 KOYÛ MEISI] - Green Adam</ref>。
::* 人名および書籍名などの固有名詞は、日本国の著作権法では保護の対象にはさせておらず、[[Wikipedia:パブリックドメイン|自由に改変や公布を行うことができる]]が、倫理的にはもとの表記を尊重すべきです。とくに、人名はその人の戸籍上のものを使うべき(つまり、その人が生きた時代の正字で、検索すれば、出てきます。)であり、誤解や混乱を避けるためにも、そうしたほうがよい思います<ref>[https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=3860 人名用漢字・異体字の歴史とは?【法律・戸籍制度における「正字」の変遷】] - 日本医事新報社</ref>。
::[[Template:SIGN-JST|<span style="color:black">-</span>]]-[[利用者:湯崩正海|湯崩正海]]([[利用者‐会話:湯崩正海|会話]]) 2023年8月18日 (金) 01:14 ('''[[日本標準時|JST]]''')--[[利用者:湯崩正海|湯崩正海]]([[利用者‐会話:湯崩正海|会話]]) 2023年8月17日 (木) 16:15 (UTC)