「結合エネルギー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Yhr (会話 | 投稿記録)
スタブですが
 
Zs (会話 | 投稿記録)
5行目:
英語表記は、bond energyやbinding energy等があるが、前者は主に化学分野において、後者は主に原子核物理学分野において用いられる。
 
== 原子・分子間の結合エネルギー ==
 
分子の中に存在する、結合一つ一つを、実際に切断するのために必要となるエネルギーに関しては、[[結合解離エネルギー]]と言う語が用いられる。これに対して、単に結合エネルギーと呼んだ場合には、分子の持つ全結合の解離エネルギーの総和をさし、一つの結合の結合エネルギーとは、その分子中に存在する同種の結合の結合解離エネルギーの平均と言う意味になる。
 
原子どうしが結合して、分子や結晶などのひとつのかたまりを形成するときの結合エネルギーの源は、それぞれの原子の最外殻の電子が、原子間で共有されること([[共有結合]])であったり、電気陰性度の小さな原子から大きな原子へと移動すること、およびその移動の結果生ずるクーロン力([[イオン結合]])であったりする。
 
[[化学結合]]の強さは原子・分子間の結合エネルギーで表され、大きい方から順に並べると次のようになる。
*[[共有結合]]>[[イオン結合]]>[[金属結合]]>[[ファンデルワールス力|ファンデルワールス結合]]
 
== 原子核の結合エネルギー ==