「藤浪智之」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
5行目:
 
==概要==
[[田宮模型]]のお膝元、[[静岡市]]に生まれた影響幼少の頃からミリタリーの[[プラモデル]]に興味をもち、その流れで中学生時代に[[ウォー・シミュレーションゲーム]]に手を出す触れるさらにその派生の遊び当時はシミュレーションゲームと重なるジャンルであった[[テーブルトークRPG]]のめりこむ遊ぶようになった
 
高校時代にゲーム仲間とともにウォーアナログ・シミュレーションゲーム同人誌「アウトバーン」を発行し、自らも(Red-me……赤い[[メッサーシュミット]])のペンネームで執筆した。この「アウトバーン」が、優れた編集がされているということで[[鈴木銀一郎]]の目に止まり、[[シミュレイター]]誌でライターとしてデビューした。高校卒業後、藤浪は新シミュレイターの発行元、[[翔企画]]に編集部員として入社した。以後、数多くのゲーム記事とゲーム製作に関わることになる。
 
19841985年のシミュレイター新1号で書かれた[[ローズ・トゥ・ロード]]の[[リプレイ (TRPG)|リプレイ]]「七つの祭壇」はゲームの解説記事である以上に”読み物”として書かれた初めてのリプレイで、藤浪の知名度を大きく高めることになった。[[菊池たけし]]もこの記事で衝撃を受け、テーブルトークRPGとリプレイに強い関心を持つようになったという
この記事はあえて手書きで書かれていて、その代わりにイラストや図版を多彩に用い、ワープロでは不可能な「絵物語」のような独特のレイアウトがされていた。この形式の記事は現在でも評価が高く、[[鈴木猛]]や[[速水螺旋人]]が作風に影響を受けている。
現在でも、藤浪の記事は絵物語的なレイアウトのものが多い。