「ロータリースピーカー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
linkfix
m ハモンドから移動
1行目:
'''ロータリースピーカー'''とは、高音部用のホーンと、低音部用のローターを、[[電動機|モーター]]で別々に回転させて[[コーラス効果]]を発生させ、音に広がりを与える仕組みをもった[[スピーカー]]。[[ハモンドオルガン]]と組で使われることが多い。回転速度はスロー・ファーストの2段で、停止させることも可能。<br>ドン・レスリーが開発し、[[レスリースピーカー|レスリー・ユニット]]という名称で発売されていたが、この名称が代名詞として一般化している。
 
ドン・レスリーが開発し、レスリー・ユニットという名称で発売されていたが、この名称が代名詞として一般化している。<br>
本来製造・販売元はハモンドオルガンとは別会社であったが、現在は[[鈴木楽器製作所]]が商標権を取得し、ハモンドオルガンとともに製造・販売されている。
 
ロータリースピーカーは本体が大きくて運搬に苦労することから、各オルガンメーカーはロータリースピーカーを電子的に再現し、オルガン本体のエフェクトとして組み込んでいる。これはハモンドオルガンでは「電子レスリー」と呼ばれるが、一般的にはレスリーシミュレータなどと呼ばれることが多い。<br>
 
技術が進むにつれて再現性は向上してはいるものの、やはり本物のロータリースピーカーに敵わないという声もある。そのため、ロータリースピーカー用のコネクタを装備している機種もある。特にハモンドオルガンでは「電子レスリー」を省略した機種も存在する。
 
構造自体はシンプルの為、音域の分かれた楽器用アンプなら知識の詳しいものなら自作で再現可能と思われる。
 
==レスリースピーカー==
レスリー・スピーカー([[:en:Leslie speaker|Leslie speaker]])は、1940年代にドナルド・レスリー([[:en:Donald Leslie|Donald Leslie]])によって考案された、[[ドップラー効果]]を利用して、トレモロ、ビブラートなどの音色の効果を出すために作られた、アンプ内蔵のスピーカーユニットである。特に[[ハモンドオルガン]]と接続して用いられることが多いがハモンド社の製品ではない。1960年代以降はハモンドオルガンとともに、ロックミュージシャンに好んで使用されるようになった。プロコルハルム([[:en:Procol Harum|Procol Harum]])の「青い影("[[:en:A Whiter Shade of Pale|A Whiter Shade of Pale]]" )」が有名である。
 
====歴史・特徴====
*開発当初の1941年は「ビブラトーン(Vibratone)」と言う名称であった。ハモンド社の純正品ではなかったが、似た構造を持つスピーカーユニットが製造され始め、最後までハモンド社はレスリーをオファーすることなく、1965年にフェンダー社がレスリーを買収する形になった。
 
[[Image:Leslie speaker unit.jpg|thumb|240px|right|レスリースピーカーの内部(略図)]]
*木製の立方体の上部と下部にスリットが入った独特の形状のスピーカーユニットの裏側から見ると、内部は3重構造になっており、最上部が高音部を出すスピーカー(ツイーター)にモーターにより回転するホーンが付けられている。
:中間部にはそのホーンを回転させるためのモーターと低音部を出すスピーカー(ウーファー)が最下層に向かって取り付けられている。
:最下層は、真空管式アンプとウーファーに取り付けられたローターを回すためのモーターが付けられている。
:モーターは速度を「「速い(fast)」と「遅い(slow)」の2段階で回転させることができる。
:これらのホーンやローターを回転させることにより、電気的ではなく、物理的に音色に効果を与え、ビブラート、トレモロ、およびコーラス効果が得られる。また、モーターの回転が一定になるまでの立ち上がりや停止までの状態が、より自然な効果を生んでいる。
 
====主なモデル====
*Model 122
:ハモンドオルガンのB3、C3やA100に最もよく接続さたモデル。2スピード、40ワット。
* Model 147
:Model 122と同じ筐体や仕組みではあったが、アンプ入力とモータースピードコントロールが異なっていた。またハモンド以外のオルガンにも接続を容易にした。
*Model 125
:1963年に開発され、ハモンド用とWurlitzer用の2つのタイプがあった。さらにConnの50C用のものも制作した。
*Model 16
:1970年に製作されたレスリーの最も小型もので、形状はフェンダー社の物に近く持ち運びを容易にした。
*Model 760
:ハモンドX5のユーザーが好んで使う形で、流石にアンプは真空管から半導体仕様に変更した。
 
[[category:スピーカー|ろたりすひか]]