「リハーサル」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
追記
1行目:
{{anotheruse|予行演習|記憶するべき項目を唱えること|リハーサル (心理学) }}
'''リハーサル'''(Rehearsal)とは、個々の場面を本番と同様に進行させて、進行を確認する行為である。同義語や類義語には'''下稽古'''・'''予行演習'''があり、[[業界用語]]としての略称には'''リハ'''なども使われる。

==概要==
リハーサルは、音楽興行や演劇、あるいは進行が決まっている[[イベント]]、または[[テレビ]]・[[映画]]・音楽コンテンツ・[[ラジオ]]などの映像や音声を収録する前に主に行われる。音響、照明、舞台装置などと演者の兼ね合い、実際の進行などを最終的にチェックするのが目的である。下稽古、予行演習。リハ
 
予定される内容を実際に行って、その状態をチェックするのが目的ではあるが、この中では関係者の進行内容に対する把握具合を高めたり、機材や設備の最終チェック、また期待された効果が実行中に得られるかのテストといった様々な理由付けが見られ、リハーサル中にはそれらの見直しが平行して行われ、問題が出たら中断して改善され、問題個所の少し前から再度リハーサルが続けられる。
 
幾つかの段階があり、照明のみや関係設備のみといった部分的なリハーサルや、ある一区切りのみ、幾つかの連続したシーンを通してや、全体をといった具合に行われる。ただ外部に見せる訳ではないため、段階によっては演者は平服のままであったり、監督者の大声での指示が飛んだり、舞台上で本番では裏方に徹するスタッフが状況を見守ったりと、本番では行われない進行が成されるのが常である。
 
==演劇におけるリハーサル==
演劇におけるリハーサルでは、[[役者]]の立ち位置や照明の調整が行われ、また設置機材の位置関係の調節も検討される。立ち位置や移動機材の設置場所などでは、予め観客から見えない位置に目印が付けられる場合もある。
 
なお同様にテレビ番組の撮影などでも収録前や生放送前に入念なリハーサルが行われ、関係者への指示が行われるほか、その際に背景やセットの設置位置が検討され、目印が付けられる。
 
==音楽におけるリハーサル==
6 ⟶ 18行目:
 
狭義にはライブ会場において本番前に音響、照明、舞台装置などとの連携を確認するために演奏を行うことである。このときに楽器類の配置、機器のセッティング、音量バランスの確認、演奏者個々へのモニターの確認、照明と関連して立ち位置、移動範囲の確認などを段取りを決めて実施する。
 
イベントではレンタルや持ち込みで寄せ集めた機材を接続して、その場限りの音響設備が組み上げられる場合も多く、これら機器を会場の音響特性に合わせ最適化する調整も行われ、また同時に映像機材や視覚効果用の機材などが利用される場合は、音響機材の調整と映像機材の搬入・設置が平行して行われることもある。
 
==関連項目==