「下館藩」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
戦時に人質を取るのを卑怯というのはちと非常識では?
2行目:
 
== 藩史 ==
下館は、[[結城秀康]]で有名な名族・[[結城氏]]の家臣である[[水谷氏]]が支配していた。水谷氏は[[水谷正村]](幡竜斎)の時代に全盛期を迎え、[[宇都宮氏]]と争って勢力を拡大し、[[豊臣氏]]の時代には主家をも凌ぐ存在となって、正式に[[大名]]として独立したのである。その後を継いだ[[水谷勝俊]]は[[関ヶ原の戦い]]では西軍の[[石田三成]]に卑怯にも人質を取られかけるなど苦戦し圧迫を受けたが、東軍に与したために戦後に所領を安堵された。勝俊の後を継いだ[[水谷勝隆]]は城下町や社寺の建設、検地の実施などを行なって藩政の確立に努めたが、[[寛永]]16年([[1639年]])6月に[[備中国]][[成羽藩]]に移封となる。
 
代わって同年7月に[[水戸藩]]主・[[徳川頼房]]の長男・[[松平頼重]]が5万石で入る。頼重は城下町の整備や水谷氏の旧臣の登用、[[町年寄]]の設置などを行なって藩政を確立するが、[[寛永]]19年([[1642年]])2月に[[讃岐国|讃岐]][[高松藩]]へ移封となり、下館藩は廃藩となって[[天領]]となった。