削除された内容 追加された内容
小太刀 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
Yama@neko (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
'''lacZ'''は[[大腸菌]]の[[ラクトースオペロン]]を構成する[[遺伝子]]の一つ。[[レポーター遺伝子]]の一つとして古くから使用されている。[[開始コドン]]から[[終止コドン]]まで約3 kbpの長さで、'''β-ガラクトシダゼ'''(β-ガラクトシデースとも)をコードする。ベータβ-ガラクトシは[[ラクトース]]を分解する[[酵素]]で、分子量116 kDa。四量体として機能し、ラクトースから[[グルコース]]と[[ガラクトース]]を生み出すことで、大腸菌がラクトースを栄養源として使用することを可能とする。また、一部の反応では異性化酵素としてグリコシド交換反応によりラクトースの位置異性体、アロラクトース (1-6-O-beta-galactopyranosyl-D-glucose) を作る。このアロラクトースがラックオペロンの直接の誘導因子として機能する。
 
5-bromo-4-chloro-3-indolyl-beta-D-galactopyranoside (X-gal) を[[基質]]とする反応では[[青色]]を呈する不溶性産物ができるため、ベータβ-ガラクトシ活性の指標として用いられる。
 
lacZ delta M15 (omega fragment) はlacZの[[対立遺伝子]]の一つで、その産物はアミノ末端付近の11-41 [[アミノ酸]][[配列]]を欠失する。この欠失[[蛋白質]]は二量体化できるが四量体化はできないため、ベータβ-ガラクトシ活性を持たない。
 
lacZ-alphaはLacZ蛋白質のアミノ末端 50 a.a.程度をコードする。この遺伝子産物はomega fragmentとヘテロ四量体を作ることにより機能を相補できる。