「郡山藩」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Yonoemon (会話 | 投稿記録)
Ppta (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
18行目:
代わって第5代[[徳川将軍家|将軍]]・[[徳川綱吉]]のもとで権勢を振るった[[側用人]]・[[柳沢吉保]]の子・[[柳沢吉里]]が享保9年([[1724年]])[[甲斐国]][[甲府藩]]より15万1000石で入る。[[柳沢氏]]6代の支配を経て、[[明治維新]]を迎えた。2代[[柳沢信鴻|信鴻]]、3代[[柳沢保光|保光]]は名君の誉れ高く、治世の安定、文武の興隆、殖産事業の発展に努めた。[[畿内]]の雄藩として[[京都御所|禁裏]]の守護や[[京都市|京都]]・[[奈良市|奈良]]の防火活動などを行った。[[慶応]]4年([[1868年]])の[[戊辰戦争]]では新政府軍に従軍し[[東北地方]]まで転戦した。
 
[[明治]]4年([[1871年]])[[廃藩置県]]により郡山県となり、のち奈良県、奈良府、堺県、大阪府を経て、再び奈良県が分離された。
 
最後の藩主となった柳沢家は明治17年([[1884年]])[[伯爵]]となり[[華族]]に列した。
63行目:
* [[藩の一覧]]
* [[大和郡山市]]
* [[生駒郡]]
* [[大坂藩]]