「堀忠俊」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Cprobot (会話 | 投稿記録)
m cprobot: subst Template:生没年
編集の要約なし
1行目:
'''堀 忠俊'''('''ほり ただとし'''、[[1596年]]([[慶長]]元年) - [[1622年]][[2月2日]]([[元和 (日本)|元和]]7年[[12月22日 (旧暦)|12月22日]]))は、[[江戸時代]]の大名で[[堀秀治]]の嫡男。正室は[[徳川秀忠家康]]の養女([[本多忠政]]の娘)[[栄寿院|国姫]]
 
慶長11年([[1606年]])、父の秀治が死去したため、その家督を継ぎ、越後45万石の太守となる。その以前に家老の[[堀直政]]の尽力により、[[徳川家康]]の外孫で[[本多忠政]]の娘百合姫を一旦[[徳川秀忠]]の養子としたうえで忠俊に嫁がせ、さらに秀忠から「忠」の一字と松平姓を賜っている。慶長15年([[1610年]])、直政の死後、家老の[[堀直清]]と[[堀直寄]]との間で争論が起き、家康に外様排除の口実とされる。忠俊は直清を擁護し、助命嘆願した。これが原因で、[[江戸幕府|幕府]]より「国を治める器量なし」と評されて忠俊と直清は[[改易]]され、直寄は1万石減封。