「女流棋士 (将棋)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
独立問題の現状を追加
Bow (会話 | 投稿記録)
推敲、加筆
1行目:
'''女流棋士'''('''じょりゅうきし''')は、[[女流育成会]]を通過、もくは、奨励会2級以上で退会した者で、[[日本将棋連盟]]に所属する、[[将棋]]を職業とする女性を指す。但し、日本将棋連盟に所属するが、正会員ではなく、一般に言うプロ棋士(将棋連盟会員以下本項では「棋士」とする)とは区別して扱われる(この点にいて[[女流棋士 (囲碁)|囲碁における女流棋士]]とは性格が異る)。女性でも[[新進棋士奨励会|奨励会]]を通過し、日本将棋連盟の正会員たる[[棋士 (将棋)|棋士]]となることも可能であり、この場合、女流棋士ではなく「(女性)棋士」と呼ばれるが、現時点では奨励会を通過した女性は存在しない。
 
== 概説 ==
男性の棋士とは違う扱いをされ、一部の公式戦を除き、全く別の例外的な[[棋戦 (将棋)|棋戦]]を除き、棋士とは別の棋戦を行う。
 
育成組織として独自に[[女流育成会]]があり、育成会で所定の成績を収めれば、女流棋士になる事が出来る。男子同様女性でも、[[新進棋士奨励会|奨励会]]に入会して一般棋士と同じ路線を選ぶこともでき(2006年10月現在、奨励会には2人の女性会員がいる)。またその場合は奨励会2級以上をって女流棋士の同一段級位となることも可能である([[岩根忍]]が初の適用ケース)。まり[[中井広恵]]女流棋士になるには[[千葉涼子|碓井涼子(現姓・千葉)]]女流育成会で所定の成績を収めるか[[矢内理絵子]]らが奨励会と掛け持ちをしてにおて2級以上であることもあった求められる。段級位については[[1998年]]以降育成会からの場合は既に一律「女流棋士2級」から始まり、以後「女流1級」「女流初段」なっ、昇級もしくは昇段していく。奨励会を退希望したについて、奨励会での段級位を引き継ぐ形であるので、最高「女流棋士を休会す三段」から始まことが必要になった([[甲斐智美]]が初[[2003年]]に退会し、最高段位は「女流棋士に復帰)六段」
 
かつて、[[中井広恵]]、[[千葉涼子|碓井涼子(現姓・千葉)]]、[[矢内理絵子]]らが奨励会と掛け持ちをしていたこともあったが、[[1998年]]以降、既に女流棋士となっている奨励会入会希望者は女流棋士を休会することが必要になった([[甲斐智美]]が初。[[2003年]]に退会し、女流棋士に復帰)。
 
== 歴史 ==