「電子国土」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
17行目:
 
== 電子国土Webシステム ==
電子国土の理念を具現化するツールの一つとして、[[国土地理院]]から提供されている[[ソフトウェア]]。[[ActiveXコントロール]]を用いた[[Webブラウザ]]の[[プラグイン]]として[[インストール]]される。この[[ソフトウェア]]は、[[地図記号]]発生型・トポロジ暗示型データによる地図情報システム」([[特許]]第3702444号)に基づく技術を用いて構成されている。すなわち、[[サーバ]]から配信される唯一の地理情報から、[[クライアント]]側において異なる地図表現がなされた地図情報を生成できる機能を有している。実際この機能を用いて、[[触地図]]の原稿となるべき情報を国土地理院から配信されてきた背景地図情報から自動的に生成するソフトウェア「触地図原稿作成システム」を国土地理院から試験的に提供している。
 
電子国土Webシステムのもう一つの特徴的な機能として、地理的・ネットワーク的に分散した複数の電子国土サイトから重ね合わせ情報を取得し、クライアント側で動的に当該情報を参照することが可能である点が挙げられる。また重ね合わせ情報は静的に存在している必要はなく、その都度[[CGI]]などで動的に生成したものを参照することも可能である。
 
電子国土ポータル開設当初は、電子国土Webシステム周辺の関連技術情報の提供は、試験運用という位置付けで[[行政機関]]、[[教育機関]]、[[NPO]]等に限られていたが、[[2006年]]6月末には本運用とし、[[民間企業]]や個人でも自由に技術情報を参照できるようになった。
 
また国土地理院では、2006年11月から、プラグインを必要とせずWebブラウザの機能のみで電子国土にアクセスすることができるように開発中の、電子国土Webシステムの機能限定版ソフトウェアの[[ベータ版]]公開を実施している。
 
== 電子国土サイト ==