「本福寺 (淡路市)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
写真追加。 ~photo by Autumn Snake
24行目:
[[淡路島]]北東部の[[大阪湾]]を一望できる小高い丘に建てられており、鉄筋コンクリート造の[[楕円形]]をした[[蓮池]]の下に[[本堂]]があるというユニークな構造となっている。
 
雑木林に囲まれたアプローチを抜け出るとやがて、正面に自立する大きな曲面の壁が現れるが、これは俗界と聖界の境界をあらわしている。壁を回り込み内部に入るとやや楕円形の大きなコンクリート造りの蓮池(直径40m、短径30m)が現れ、水面を切り裂くように設けられた直線の階段を降りて行くと朱に塗られた[[回廊]]に至る。回廊を少し巡れば本堂が現れ、やはり朱塗りの空間となっている。[[本尊]]は[[薬師如来]]像である。本尊の背後が西方にあたり、大扉を開け放てば内部に光が立ち込め、本尊を朱に染め上げ[[極楽浄土]]が出現するという演出がなされ、同じ[[兵庫県]]の[[小野市]]にある[[浄土寺 (小野市)|浄土寺]]を連想させる。
 
本堂屋根を兼ねる蓮池には紅白などの[[スイレン]]のほか、約2000年前の地層から発見された[[大賀ハス]]が浮かび、開花の時期には神秘に水面を彩る。スイレンの見頃は5月から9月、大賀ハスの見頃は6月から7月頃である。また、この寺は[[三洋電機]]の創業者[[井植歳男]]一家の[[菩提寺]]でもあり、記念碑が建っている。
49行目:
*無休
*大人300円、 子供150円
 
== ギャラリー ==
 
<gallery>
Image:真言宗本福寺水御堂安藤忠雄建築研究所1.JPG
Image:真言宗本福寺水御堂安藤忠雄建築研究所2.JPG
Image:真言宗本福寺水御堂安藤忠雄建築研究所3.JPG
Image:真言宗本福寺水御堂安藤忠雄建築研究所3 .JPG
Image:真言宗本福寺水御堂安藤忠雄建築研究所4.JPG
Image:真言宗本福寺水御堂安藤忠雄建築研究所5.JPG
Image:7P4056169.JPG
Image:真言宗本福寺水御堂安藤忠雄建築研究所8.JPG
Image:真言宗本福寺水御堂安藤忠雄建築研究所9.JPG
Image:真言宗本福寺水御堂安藤忠雄建築研究所10.JPG
Image:真言宗本福寺水御堂安藤忠雄建築研究所11.JPG
Image:真言宗本福寺水御堂安藤忠雄建築研究所12.JPG
Image:真言宗本福寺水御堂安藤忠雄建築研究所13.JPG
Image:真言宗本福寺水御堂安藤忠雄建築研究所14.JPG
Image:真言宗本福寺水御堂安藤忠雄建築研究所15.JPG
Image:真言宗本福寺水御堂安藤忠雄建築研究所16.JPG
Image:真言宗本福寺水御堂安藤忠雄建築研究所17.JPG
Image:真言宗本福寺水御堂安藤忠雄建築研究所18.JPG
Image:真言宗本福寺水御堂安藤忠雄建築研究所19.JPG
Image:真言宗本福寺水御堂安藤忠雄建築研究所21.JPG
Image:真言宗本福寺水御堂安藤忠雄建築研究所22.JPG
Image:真言宗本福寺水御堂安藤忠雄建築研究所23.JPG
Image:ハス1.JPG
Image:ハス3.JPG
Image:ハス4.JPG
Image:ハス5.JPG
Image:真言宗本福寺水御堂安藤忠雄建築研究所24.JPG
Image:真言宗本福寺水御堂安藤忠雄建築研究所25.JPG
Image:真言宗本福寺水御堂安藤忠雄建築研究所26.JPG
Image:真言宗本福寺水御堂安藤忠雄建築研究所27.JPG
Image:真言宗本福寺水御堂安藤忠雄建築研究所28.JPG
Image:真言宗本福寺水御堂安藤忠雄建築研究所29.JPG
Image:真言宗本福寺水御堂安藤忠雄建築研究所30.JPG
Image:真言宗本福寺水御堂安藤忠雄建築研究所31.JPG
~photo by Autumn Snake
</gallery>
 
 
{{Buddhism-stub}}