削除された内容 追加された内容
Æskja (会話 | 投稿記録)
古エッダに登場するビルレストについて。ビフレストの意味。
Æskja (会話 | 投稿記録)
ギリシャ神話のイリスとの違いを追記。イメージ画像も追加。参考文献を項目ごとに明記(常識と思っていた話の文献上の裏付けが見つけられませんでした)
1行目:
[[Image:Ring17.jpg|right|200px|thumb|[[w:Arthur Rackham|アーサー・ラッカム]]の描いたビフレスト。]]'''ビフレスト'''(''Bifröst'')又は'''ビヴロスト'''とも言われる。神々が地上から[[アースガルド]]へとかけた'''虹の橋'''の事を指す。名前は「ぐらつく道」を意味する。
 
普段は門番の[[ヘイムダル]]が橋の袂で番をしている。
 
虹の色は外側が赤く見えるが、これは[[巨人 (伝説の生物)|巨人]]たちの侵攻を防ぐために火が燃えているからだとされている(『[[スノッリのエッダ]]』第一部『[[ギュルヴィ]]たぶらかし』による)
 
またビフレストは[[ラグナロク]]のときに、[[ムスペルヘイム]]の「炎の巨人」達が橋を渡ることで燃え尽きるとされている。<ref>[[V.G.ネッケル]]--ほか編 『エッダ 古代北欧歌謡集』[[谷口幸男]]訳、[[新潮社]]、初版1973年、234、247頁。</ref>
 
[[ギリシャ神話]]にも虹の橋が登場する。[[虹]]の[[女神]][[イリス]]は、神々の使いとして虹の橋を渡って天地を行き来する。しかし彼女はヘイムダルのような有力な神ではない。虹の神の性別、関連する神の重要度の違いに、ギリシャ人と北欧人の虹に対する考え方の相違が表れているであろう。<ref>[[松村武雄]]編 『世界神話伝説大系29 北欧の神話伝説(I)』 [[名著普及会]]、1980年改訂版、284-285頁。</ref>
 
== ビルレスト ==
『[[古エッダ]]』の『グリームニルの歌』第44節では「'''ビルレスト'''」(「欺く道」の意)という名の橋への言及がある。「橋の中で最高のものだ」と語られる。<ref>[[V.G.ネッケル]]--ほか編 『エッダ 古代北欧歌謡集』[[谷口幸男]]訳、[[新潮社]]、初版1973年、56頁。</ref>
 
この橋は『[[ファーヴニル]]の歌』第15節にも登場する。[[シグルズ]]が[[スルト]]と[[アース神族]]の戦う島の名を質問したのに対し、ファーヴニルは島の名前と、彼らが渡った後に橋ビルレストが破壊されることを答えている。<ref>[[V.G.ネッケル]]--ほか編 『エッダ 古代北欧歌謡集』[[谷口幸男]]訳、[[新潮社]]、初版1973年、139頁。</ref>
 
どちらも名前と役割がビフレストに類似しているが、ビルレノッリのエッダ』と異なり『古エッダ』ではトが虹でできているとはいわれていない。
 
== 参考文献 ==
{{脚注ヘルプ}}
[[V.G.ネッケル]]--ほか編 『エッダ 古代北欧歌謡集』[[谷口幸男]]訳、[[新潮社]]、初版1973年、ISBN 4103137010。
<references/>
 
[[Category:北欧神話の地名|ひふれすと]]