削除された内容 追加された内容
Knua (会話 | 投稿記録)
東海地方に戻す
生物分類表
1行目:
{{生物分類表
<table border="1" cellspacing="0" cellpadding="2" align="right">
<tr><th|名称 align="center" bgcolor="lightgreen">センリョウ</th></tr>
|色 = lightgreen
<tr><td>[[Image:Sarcandra glabra2.jpg|thumb|210px|right|センリョウ]]</td></tr>
|画像= [[画像:Sarcandra glabra2.jpg|250px]]
<tr><th align="center" bgcolor="lightgreen">[[生物の分類|分類]]</th></tr>
|画像キャプション = センリョウ(大阪府・2006年10月)
<tr><td>
|界 = [[植物界]] [[:w:Plantae|Plantae]]
<table align="center">
|門 = [[被子植物門]] [[:w:Magnoliophyta|Magnoliophyta]]
<tr><td align="right">界:</td><td>[[植物界]] Plantae</td></tr>
<tr><td|綱 align="right">綱:</td><td> [[双子葉植物綱]]  [[:w:Magnoliopsida</td></tr>|Magnoliopsida]]
<tr><td align="right">門:</td><td>[[被子植物門]] Magnoliophyta</td></tr>
|目 = [[コショウ目]] [[:w:Piperales|Piperales]]
<tr><td align="right">綱:</td><td>[[双子葉植物綱]] Magnoliopsida</td></tr>
|科 = [[センリョウ科]] [[:w:Chloranthaceae|Chloranthaceae]]
<tr><td align="right">亜綱:</td><td>[[モクレン亜綱]] Magnoliidae</td></tr>
|属 = [[センリョウ属]] ''[[:w:Sarcandra|Sarcandra]]''
<tr><td align="right">目:</td><td>[[コショウ目]] Piperales</td></tr>
<tr><td|種 align="right">科:</td><td>[[ '''センリョウ科]] Chloranthaceae</td></tr>''' ''S. glabra''
|学名 = ''Sarcandra glabra''
<tr><td align="right">属:</td><td>センリョウ属 <i>Sarcandra</i></td></tr>
<tr><td|和名 align="right">種:</td><td> センリョウ <i>S. glabra</i></td></tr>(千両)
|英名 =
</table>
}}
</td></tr>
<tr><th bgcolor="lightgreen">'''[[学名]]'''</th></tr>
<tr><td align="center"><i>Sarcandra glabra</i></td></tr>
<tr><th bgcolor="lightgreen">'''[[和名]]'''</th></tr>
<tr><td align="center">千両</td></tr>
</table>
'''センリョウ'''(千両、''Sarcandra glabra'' ([[Thunb.]]) [[Nakai]])は[[センリョウ科]]の常緑小低木。林内に生育し、また冬に赤い[[果実]]をつけ美しいので栽培される。
 
'''センリョウ'''(千両、''Sarcandra glabra'' ([[Thunb.]]) [[Nakai]])Nakai)は[[センリョウ科]]の常緑小低木。林内に生育し、また冬に赤い[[果実]]をつけ美しいので栽培される。[[東アジア]]~[[インド]]に分布する。日本では南関東・東海地方~九州・沖縄までの比較的暖かい常緑樹林下に自生している。
高さは数十cmで[[葉]]は対生。[[花]]は黄緑色で夏に咲き、茎の先に穂状花序をつくる。花には[[花被]]がなく、[[雄しべ]]は[[雌しべ]]の側面から直接出る変わった姿である。[[果実]]は液果で冬に赤く熟す。
 
高さは数十cmで50~100cm。[[葉]]は対生。[[花]]は黄緑色で7~8月頃に咲き、茎の先に穂状花序をつくる。花には[[花被]]がなく、[[雄しべ]]は[[雌しべ]]の側面から直接出る変わった姿である。[[果実]]は液果で冬に10月頃から赤く熟し、翌年2月頃まで見られる
[[被子植物]]であるにもかかわらず、[[維管束]]の[[木部]]は[[導管]]でなく、[[裸子植物]]同様の[[仮導管]]から構成されている。花の構造の特殊性と共に、この植物の原始性を表す特徴と考えられる。日本の[[東海地方]]から[[東南アジア]]、[[インド]]までに野生する。
 
[[被子植物]]であるにもかかわらず、[[維管束]]の[[木部]]は[[導管]]でなく、[[裸子植物]]同様の[[仮導管]]から構成されている。花の構造の特殊性と共に、この植物の原始性を表す特徴と考えられる。日本の[[東海地方]]から[[東南アジア]]、[[インド]]までに野生する。
 
特に名前がめでたいので[[マンリョウ]](万両)などとともに[[正月]]の縁起物とされる。
31 ⟶ 27行目:
Image:Sarcandra glabra3.jpg|花
</gallery>
 
{{commons|Sarcandra glabra}}
{{plant_stub}}
[[Category:センリョウ科|せんりよう]]
[[Category:観賞用樹木|せんりよう]]
[[Category:古典園芸植物|せんりよう]]
[[Category:センリョウ科|せんりよう]]