メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「提岩里教会事件」の版間の差分
ページ
ノート
← 古い編集
新しい編集 →
提岩里教会事件
(編集)
2007年5月7日 (月) 01:52時点における版
74 バイト追加
、
15 年前
編集の要約なし
2007年5月5日 (土) 12:05時点における版
(
編集
)
TUZ
(
会話
|
投稿記録
)
(事実とは思いますが中立的ではありません。あと出典の方は特に問題ないと思います。)
← 古い編集
2007年5月7日 (月) 01:52時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
Hyolee2
(
会話
|
投稿記録
)
編集の要約なし
新しい編集 →
{{観点}}
'''提岩里事件'''('''ていがんりじけん''')は、
[[1919年]][[4月15日]]
日本の植民地統治下の[[朝鮮]]
[[京畿道]]水原郡(現在の[[華城市]])
で[[三・一独立運動]]中に起きた事件。30人程の住民が軍隊によって虐殺された。
==概要==
Hyolee2
拡張承認された利用者
56,311
回編集