削除された内容 追加された内容
m カテゴリ追加
m →‎水害について: 訂正、後は史料あたってきちんと調べよう
16行目:
 
== 水害について ==
柏尾川は[[昭和]]30年ごろから始まる周辺地域の急速な宅地化によって、それまで水を蓄えていた水田・森林が減少した。このため柏尾川の保水能力は低下し、度々氾濫を起こしていた。しかし昭和40年ごろより遊水地(栄区)の設置や川幅の拡張、川底の浚渫など治水環境の整備がたびたび行われたため、[[1982年]]以降大きな氾濫は絶える事になる。
 
柏尾川はかつて大雨が降るたびに氾濫していたが、近世以降に度々行われた治水工事によって次第に氾濫は減少していった。
久しく水害から縁のなかった柏尾川だったが、[[2004年]][[10月9日]]に[[関東地方]]を襲った[[台風]]22号では、低地となっている[[大船駅]]周辺、境川との合流地点である藤沢市川名付近など広い範囲で氾濫を起こし大きな被害を残した。このため地域住民からは治水対策の見直しを訴える声も聞かれた。
 
柏尾川はしかし[[昭和]]30年ごろから始まる周辺地域の急速な宅地化によって、それまで水を蓄えていた水田・森林が減少した。このためすると、柏尾川の保水能力は低下し、度々再び氾濫を起こしていが頻発するようになった。しかし昭和40年ごろより遊水地(栄区)の設置や川幅の拡張、川底の浚渫などさらなる治水環境の整備がたびたび行われたため、[[1982年]]以降大きな氾濫は絶える事になる。
 
久しく水害からとは縁のなかった柏尾川だったが、[[2004年]][[10月9日]]に[[関東地方]]を襲った[[台風]]22号では、低地となっている[[大船駅]]周辺、境川との合流地点である藤沢市川名付近など広い範囲で氾濫を起こし大きな被害を残した。このため地域住民からは治水対策の見直しを訴える声も聞かれた。