削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
 '''6弦ベース'''とは、主に[[エレクトリックベース|エレキベース]]ギター(エレクトリックベース)の一種。通常の[[ベース (弦楽器)|ベース]]が4弦であるのに対し、6本の[[弦]]が張ってあることから、そう呼ばれている。 <br>
通常のベースの[[チューニング (音楽)|チューニング]]は、下の位置にあたる低音弦から、「E-A-D-G」、つまり、[[ギター]]の最低音弦から4本(ギターの高音部である、1弦と2弦を除いた状態)の音を、1[[オクターブ]]下げた形となっている。それに弦2本が付け加えられた形状になったものが、6弦ベースである。<br>
 <br>1970年代後半になり、[[アンソニー・ジャクソン]]が、[[ケン・パーカー]][[カール・トンプソン]]などに6弦ベースの製作を依頼(本人は[[''コントラバス・ギター]]''と呼んでいる)したが、そのいれも楽器として使えるものではなく、最終的に[[ケン・スミス]]が制作したものが、世界ではじめての、楽器としての6弦ベースとなった(当時工房にいた[[ヴィニー・フォデラ]]も制作を担当)。<br>
 <br>(以下、音の表記の実音は、1オクターブ低いものとする。)しかし、近年の6弦ベースは、通常のベースギターの最低音である「E」弦よりも、5フレット分音が低い「B」音弦が付加された、[[5弦ベース]]のチューニング「Low-B-E-A-D-G」に、さらに高音弦が1本「High-C」加わった形が主流。また、その近年の6弦ベースにおける、最高音弦のチューニングは、通常のベースの最高音弦の「G」音から5フレット高い「C」音が基本であるが、ギターに慣れている者の中には、ギターの2弦に相当する、「B」音にチューニングするものもいる。<br>
 <br>奏法自体は、[[ピッキング]]や「フィンガリング」などのオーソドックスな奏法については、通常のエレキベースとほぼ同様だが、[[スラッピング]]など、一部の奏法がやや困難な傾向にはある。
 
===関連項目===
 
* [[弦楽器]]
* [[ベース (弦楽器)|ベース]]
* [[ギター]]