「ロヴァーシュ文字」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Louperibot (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
'''ロヴァーシュ文字'''(rovásírás,székely rovásírás)はおよそ[[西暦]][[1000年]]以前に[[ハンガリー人]]が用いていた[[アルファベット]]。ロヴァーシュ(rovás)は[[ハンガリー語]]で「彫る」を意味する[[動詞]]róから派生した名詞で「刻み」を意味する。[[イシュトヴァーン1世]]の[[改宗]]に見られるような[[キリスト教]]の普及により次第に[[ラテン文字]]が用いられるようになって廃れたが[[トランシルヴァニア]]に住む[[セーケイ人]]の間では[[1850年]]代後半まで伝存した。現在の[[正書法]]においては、二字一組で書かれたり記号をつけたりして表すcs, gy, ly, ny, ö, sz, ty, ü, zsといった[[音素]]は一字で表される(dz, dzs, q, w, x は元はハンガリー語で用いられなかった音素であり、それに対応する文字はない。またyは地名・人名などの歴史的な用法を除けば単独では用いられない。)
 
見かけは[[ルーン文字]]に似ているので「ハンガリー・ルーン文字」と呼ぶこともあるが、直接の関係はなく、ユーラシアで広く用いられた[[突厥文字]]の系統に由来すると考えられている。
 
==種類==