「ボリショイ劇場」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
SieBot (会話 | 投稿記録)
m robot Adding: simple:Bolshoi Theatre
6行目:
[[1776年]]ピョートル・ウルソフPetr Urussov公爵とマイケル・マドックスMichael Maddoxによって、ウルソフ公爵邸でオペラやバレエ、[[ドラマ]]の上演が行われたことがボリショイ劇場の起源であるとされる。その後[[1780年]]モスクワ・モホヴァヤ通りのパシュコーフ邸を得て、ペトロフカ劇場[[w:Petrovka Theatre|Petrovka Theatre]](またはペトロフスキー劇場)としを専属の劇場とする。この劇場で[[演劇]]とオペラを制作・発表するようになった。
 
やがて帝室劇場の管理下に置かれるが、現在のボリショイ劇場の建物を得るまで計3回の火災に見舞われる。[[1805年]]の火災でアルバート通りの新アルバート帝国劇場に移転するものの、この劇場も[[1812年]][[ナポレオン・ボナパルト|ナポレオン]]の[[1812年ロシア戦役|モスクワ侵攻]]の際、モスクワ大火で焼失した。
 
[[1825年]]現在のテアトラーリナヤ広場[[w:Teatralnaya Square|Teatralnaya Square]](劇場広場)の敷地にA.ミハイロフ、オシップ(イオアン)・イワノヴィッチ・ボヴェ[[w:Joseph Bové|Osip Ivanovich Bove]]の設計のもと、建設された。尚、これに先立つ[[1824年]]ボヴェは、[[マールイ劇場]](「小さい劇場」の意)を建設している。ボリショイ劇場は1825年[[1月18日]]落成し、当初、ロシアの作品のみを上演し、外国人の曲目、作品が上演されるようになるのは[[1840年]]を待たなければならなかった。しかしこのロシア[[古典主義]]様式に基づく劇場も[[1853年]]に火災に遭い、甚大な被害を受けた。1956年アリベルト(アルベルト)・カヴォスAlbert Kavos(オペラ作曲家カテリーノ・カヴォスCaterino Kavosの息子)によって焼け残った正面列柱と壁面を生かして改修工事が行われた結果、現在の劇場が完成した。また、この改修工事の際に正面破風の上に彫刻家P.クロットによる太陽神[[アポロン]]の四頭立て馬車(クァドリーガ)の彫刻に換えられた。
[[Image:Inside_Moscow_Bolshoi_Theatre.jpg|left|thumbnail|300px|ボリショイ劇場内部]]
[[独ソ戦]]で劇場は[[ドイツ軍]]の攻撃により被害を受けたが、すぐに修繕されている。ボリショイ劇場の施設は、観客席数6層2150席をホールに有する。[[2002年]]11月に1000人を収容できる小劇場(ボリショイ劇場新館)が建設された。
 
== オペラとボリショイ・バレエ ==
ボリショイ劇場は管弦楽団とバレエ団([[ボリショイ・バレエ団]])を有している。ボリショイ劇場におけるオペラとバレエは、19世紀の[[ロシア帝国]]の強大化を背景に、[[国民楽派]]の隆盛や西ヨーロッパのバレエ作品の上演によって西欧に比肩するものに成長していった。ただしバレエについては、帝政時代には、宮廷のある[[ペテルブルク]]の劇場に遅れをとらざるを得なかった。ボリショイ劇場が名実ともに世界にロシアを代表する歌劇場となる転機となったのが[[ロシア革命]]である。ボリショイ劇場はソ連政府の国立劇場となり、全面的な援助、後援(それにともなう統制も含むが)を受けることとなる。