「落合直文」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
田英 (会話 | 投稿記録)
父の名を修正、鮎貝家での諱と実弟(鮎貝房之進)とを追記、DEFAULTSORT
田英 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
1行目:
'''落合 直文'''(おちあい なおぶみ、[[文久]]元年[[11月15日 (旧暦)|11月15日]]([[1861年]][[12月16日]]) - [[明治]]36年([[1903年]])[[12月16日]])は、[[日本]]の[[歌人]]、[[国文学者]]である。元の名は鮎貝盛光といい、朝鮮語学者の[[鮎貝房之進]]は実弟
 
== 略歴・人物 ==
[[陸前国]](現[[宮城県]])[[本吉郡]]松崎村字片浜(現[[気仙沼市]]字松崎片浜 : 煙雲館)にて[[仙台藩]]の家老の家柄で、鮎貝太郎兵衛盛房の二男盛光として生まれた。11歳~13から13の時かけて仙台私塾、仙台中教院で漢学などを学ぶ。[[1874年]]、[[国学者]][[落合直亮]]の養子となる。養父転任で伊勢に移り、神宮教院に学ぶ。朝鮮語学者の[[鮎貝房之進]]は実弟
 
[[1881年]]、上京し、翌年には[[東京帝国大学|東京帝大]]文科大学古典講習科に入学、[[1884年]]、中退し入営、三年間の軍務をつとめる。[[1888年]]、皇典講究所(現[[國學院大学]])、翌年には[[第一高等中学校]]にて教鞭をとり、以降国文学者、教育者としての道を歩む傍ら、歌集、文学全書の刊行など多彩な文筆活動を展開した。一高時代の教え子には[[尾上柴舟]]がいる。