「石油備蓄」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
6行目:
 
==日本の備蓄基地の建設==
日本では、民間備蓄と国家備蓄の両方式で石油備蓄が行われている。前者は民間企業が石油流通の施設に在庫を持つ方法で、原油と石油製品を石油タンクなどに備蓄し、後者は国が備蓄基地を建設し原油の形で封印保管するもので[[経済産業大臣]]の指示のあるときのみ出し入れを行う。2007年2月末現在の備蓄量は民間が国内消費量の83日分、国が94日分を備蓄している。国の備蓄基地は[http://www.jogmec.go.jp/ 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構]が管理している。
 
施設の重要性とは裏腹に、建設にあたっては住民から反対運動を起こされるケースがほとんどである。このため、石油備蓄基地は工場地帯やへき地などで建設されることが多い。また、施設についても陸上のタンクばかりでなく、洋上に係留した[[タンカー]]による備蓄や地下岩盤への備蓄など多様な手段が取られる。
12行目:
 
===日本の備蓄基地===
*[http://www.hjos.co.jp/index.html 北海道石油共同備蓄基地]([[北海道]][[苫小牧市]]、[[厚真町]])
*[http://www.jogmec.go.jp/japan/stock/stock_1_5_2.html 苫小牧東部国家石油備蓄基]地(北海道苫小牧市、厚真町)
*[http://www.jogmec.go.jp/japan/stock/stock_1_5_3.html むつ小川原国家石油備蓄基地]([[青森県]][[六ヶ所村]])
*[http://www.jogmec.go.jp/japan/stock/stock_1_5_4.html 秋田国家石油備蓄基地]([[秋田県]][[男鹿市]])
*[http://www.jogmec.go.jp/japan/stock/stock_1_5_5.html 久慈国家石油備蓄基地]([[岩手県]][[久慈市]])
*新潟石油共同備蓄基地([[新潟県]][[聖籠町]])
*[http://www.jogmec.go.jp/japan/stock/stock_1_5_7.html 福井国家石油備蓄基地]([[福井県]][[福井市]]、[[坂井市]])
*[http://www.jogmec.go.jp/japan/stock/stock_1_5_8.html 菊間国家石油備蓄基地]([[愛媛県]][[今治市]])
*[http://www.jogmec.go.jp/japan/stock/stock_1_5_9.html 白島国家石油備蓄基地]([[福岡県]][[北九州市]])
*[http://www.jogmec.go.jp/japan/stock/stock_1_5_10.html 上五島国家石油備蓄基地]([[長崎県]]上五島海域)
*[http://www.jogmec.go.jp/japan/stock/stock_1_5_11.html 串木野国家石油備蓄基地]([[鹿児島県]][[いちき串木野市]])
*[http://www.jogmec.go.jp/japan/stock/stock_1_5_12.html 志布志国家石油備蓄基地][[鹿児島県]][[東串良町]]、[[肝付町]])
 
==関連項目==
29行目:
 
==外部リンク==
*[http://www.jogmec.go.jp/index.html 独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構]
*[http://www.hjos.co.jp/index.html 北海道石油共同備蓄基地(株)]
 
[[Category:エネルギー政策|せきゆひちく]]
[[Category:安全保障|せきゆひちく]]