「有村次左衛門」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Hat2867 (会話 | 投稿記録)
新しいページ: ''''有村 次左衛門'''('''ありむら じざえもん'''、天保9年(1838年) - 安政7年3月3日(1860年[[3月24日...'
 
編集の要約なし
3行目:
[[薩摩藩]]士・[[有村兼善]]の三男として生まれる。母は[[有村連寿尼|連寿尼]]([[森元高見]]の娘)。兄に後の[[貴族院]]議員・[[海江田信義]](有村俊斎)、同藩士・[[有村雄助]]がいる。
 
剣術は[[薬丸兼義]]に[[薬丸自顕流]]を学んだ。また後に江戸で[[北辰一刀流]]を修めた。
安政5年([[1858年]])兄雄助とともに脱藩し江戸で尊攘活動を行い、[[水戸藩]]士らの志士と交流を深める。安政6年([[1859年]])[[安政の大獄]]が起きるとそれに憤慨し、その実行者である[[大老]][[井伊直弼]]暗殺を水戸藩士らと計画し、翌安政7年3月3日(1860年3月24日)の朝、[[桃の節句]]祝いに登城する井伊を狙って[[江戸城]][[桜田門]]外で行列を襲撃。自身は行列中央の井伊を襲い、篭より引きずり出して断首殺害した。井伊の首級を持ち去ろうとしたが、[[彦根藩]]士[[小河原秀之丞]]に斬り付けられて重傷を負い、小河原を斬り伏せるも[[若年寄]][[遠藤胤統]]の[[辻番所]]付近で力尽きて自害。遠藤屋敷に運び込まれるが間もなく没した。
 
安政5年([[1858年]])兄雄助とともに脱藩し江戸で尊攘活動を行い(後に脱藩)、[[水戸藩]]士らの志士と交流を深める。安政6年([[1859年]])[[安政の大獄]]が起きるとそれに憤慨し、その実行者である[[大老]][[井伊直弼]]暗殺を水戸藩士らと計画し、翌安政7年3月3日(1860年3月24日)の朝、[[桃の節句]]祝いに登城する井伊を狙って[[江戸城]][[桜田門]]外で行列を襲撃。自身は行列中央の井伊を襲い、篭より引きずり出して断首殺害した。井伊の首級を持ち去ろうとしたが、[[彦根藩]]士[[小河原秀之丞]]に斬り付けられて重傷を負い、小河原を斬り伏せるも[[若年寄]][[遠藤胤統]]の[[辻番所]]付近で力尽きて自害。遠藤屋敷に運び込まれるが間もなく没した。
 
のち贈正五位。