削除された内容 追加された内容
Izumin (会話 | 投稿記録)
即時削除
前面改稿。db救済
1行目:
'''ヒケ'''(ひけ)とは、工業製品において材料が収縮することによっておこるへこみ、窪みである。主として[[金型]]によって作られた樹脂製品に顕著に見られる。
{{db|定義のみ}}
 
ヒケとはプラモデル等を工場で作る過程でどうしてもできてしまうへこみ<BR>
[[インジェクション]]成形の場合、溶解したプラスチックを金型内に射出して製品の形を作るが、樹脂の種類によって差は有るものの冷えて取り出された製品は溶けた状態と較べて多かれ少なかれ収縮する。そのため出来上がったものは型の内面そのままの形状とはならず、へこんだり、極端な場合には深い穴が開いてしまったりする。収縮は当然材料の量に比例するので、厚みの有るものほどヒケやすい。例えば表が平面で、裏に凹凸の有る形状とすると、裏が凸の部分がへこんで表面に歪みを生じることになる。
特にプラモデル等を塗装するとヒケが目立つため塗装する人は大体[[パテ]]等で埋めるなどして対処している
 
これを防ぐにはなるべく均等な製品設計を行い、ブロック状の部分には肉抜きを施すといった配慮が必要になる。また、ヒケることを予め計算してその部分に厚みを持たせ、ヒケた状態で狙った形状を得るという方法もあるが、これには極めて高度な金型製作技術が要求される。
 
[[プラモデル]]では、現在では金型技術が向上し、薄肉で成形することが可能になったためあまり見られないが、かつてはヒケ、バリは当たり前だった。そうした場合は模型用の[[パテ]]を使用してヒケを埋める必要がある。ところがこのパテもまたヒケを起こす。[[エポキシパテ]]のような化学硬化性のものはさほどではないが、ラッカー系のように溶剤を揮発させて硬化させるものではその溶剤の分だけヒケてしまう。そのためパテは厚めに盛り、硬化の後に余分を削り落とすと言う作業が必要になる。
 
樹脂ほど顕著ではないが、金属でもヒケは生じる。例えば自動車のエンジン部品のように分厚い金属ブロックを[[鋳造]]する際にも、ヒケはス(空気が入る)と並んで注意が必要な現象である。