「クロウミツバメ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 名前の由来追記
→‎人間との関係: 記憶違いを訂正
43行目:
第二次世界大戦前には[[北硫黄島]]でも繁殖が確認されていたが、その後繁殖が確認されていないため現在も繁殖しているかは不明。北硫黄島には人為的に移入された[[クマネズミ]]が生息しているため卵や幼鳥が捕食され個体数が減少、もしくは繁殖地として壊滅したと考えられている。
 
学名の種小名 ''matsudairae'' や英名の頭に付いている Matsudaira's は、本種の発見者であり鳥類標本収集家であった明治時代の[[華]]、[[松平頼孝]]子爵にちなむ献名されたものである。ウミツバメの仲間は[[凪]]の間、海面に浮いている生物などを採餌するが、彼はこの性質を利用し、[[伊豆諸島]]沖で船上から[[鯨大量のイワシ]]海面にぶち撒いて、羽が濡れて飛べな人工的に凪の状態をつ海上に落ち、採餌のため寄ってきた鳥たち拾い集め、標本に捕獲していて本種を発見しものである
 
== 参考文献 ==