削除された内容 追加された内容
Loveless (会話 | 投稿記録)
m robot Adding: de, es, fr, it, pl, sv
編集の要約なし
3行目:
崇高について初めて論じたのは[[ロンギヌス]]であるとされる。フランスで[[ニコラ・ボアロー=デプレオー|ボワロー]]が1674年に伝[[ロンギノス]]『崇高について』を翻訳したことから注目され、[[詩学]]の中心概念のひとつとなった。
 
18世紀になるとアイルランドの[[エドマンド・バーク]](1756年の『崇高と美の観念の起源』)、ドイツの[[イマヌエル・カント]](1764年の『美と崇高の勘定感情に関する観察』)が崇高を主題的に論じた。両者の場合、崇高と美が対立するものとみなしている。その後はむしろ崇高を美の一種とみなす傾向がある。
 
19世紀のロマン主義以降は崇高はあまり注目されなくなった。しかし、[[フランソワ・リオタール]]の1994年の著書『崇高論』で取り上げるなど再び議論されつつある。