「寸止め」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Chiether (会話 | 投稿記録)
POV除去
Phew (会話 | 投稿記録)
WP:JPOVWP:NPOVについては除去ではなく他の観点の追加・加筆依頼でお願いします。Wikipedia:関連項目
1行目:
{{redirect|すんどめ|岡田和人の漫画作品|すんドめ}}
[[画像:Karate WC Tampere 2006-2.jpg|thumb|250px|right|'''寸止め'''空手とも呼ばれる空手道の世界空手道手権([[世界空手道連盟]]主催)における組み手試合]]
 
'''寸止め'''(すんどめ)とは、[[空手]]や[[格闘技]]などいて、触れか触れて居ないか分からない様な距離で相手に攻撃を加えヒットさせである。寸止めを成立せしめるには、高い技量差が必要とされる。
 
[[伝統派空手]]など競技によっては、'''寸止めルール'''を採用しているものがある。攻撃は寸止めで行い、実際に相手に攻撃を当てた場合または制御できていない場合は反則となる。ただし、当てない様に意図して居るのが相手に見透かされるとポイントにはならず、其処は相手をギョッとさせる程の[[極め]]がなければならない。寸止めルールは当てた当てないで揉めて反則になる事も多々在るので、相手の気付かない方向からの極めも考慮する必要が在る。其の点では、[[防具ルール]]と違い素人目には分かり難い所が在る。また、寸止めルールとは言っても実際には相手に攻撃が当たっている場合も多いが、これも素人目には分かり難いことがある。
[[伝統派空手]]など競技によっては、'''寸止めルール'''を採用しているものがある。
 
攻撃は寸止めで行い、実際に相手に攻撃を当てた場合または制御できていない場合は反則となる。
<!-- 故に度々競技における寸止めルールの妥当性が疑問視されている。このことより「寸止めは[[フルコンタクト空手]]より劣っている」と言われる。 -->
ただし当てない意図が相手に見透かされるとポイントにはならない。
 
== 防具と寸止め ==
伝統空手の場合、防具を着用して行われる場合でも寸止めルールが適用される。防具は、主に頭部・胴体・拳に着用するものが使われ、さらに拳を保護する防具は赤・青の2種類が用意されるなど、審判が判定を容易にするよう配慮されている。
 
防具は、主に頭部・胴体・拳に着用するものが使用される。さらに拳を保護する防具は、赤・青の2種類が用意されるなど審判が判定を容易にするよう配慮されている。
ただし、実際の試合では攻撃が「当たっている」こともあり、しかもそれが反則にならずポイントとされることもある。また、それによって選手が怪我をすることもある。特に試合のカテゴリーを「有段者」「段外者」という階層に分けている場合、初心者からある程度習熟した者まで等しく対戦する段外者の試合では、十分な寸止めができず相手選手が怪我をすることがある。また、十分な習熟がなされ攻撃を制御できる有段者の試合でも、打撃自体の重さや狙いの正確さ等が向上しているため、特にカウンターなどを狙った場合に段外者の試合より危険な骨折や失神を伴う場合もある。
 
寸止めルールにおける防具は、万一攻撃が当たってしまった場合を想定したものであり攻撃を受け止めるためのものではない{{要出典}}よってそのため、防具を着用しているからといって「当てて良い」というものでは無いなく、防具の上から攻撃を受けても怪我をすることがある。その点で、伝統空手における防具は発展途上にあると考えることができ、安全性に関して一層の充実が求められる
実際の試合では攻撃が当たってしまうおそれがあり、それによって選手が怪我をすることもある。
寸止めルールにおける防具は、万一攻撃が当たってしまった場合を想定したものであり攻撃を受け止めるためのものではない{{要出典}}。よって、防具を着用しているからといって「当てて良い」というものでは無い。
 
== 関連項目 ==
*[[フルコンタクト空手]]
*[[ライトコンタクト]]
 
[[Category{{DEFAULTSORT:武道|すんとめ]]}}
[[Category:格闘技の技|すんとめ武道]]
[[Category:格闘技の技]]