「発煙筒」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Tan90deg (会話 | 投稿記録)
「道路運送車両の保安基準」、DEFAULTSORT
時野 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
'''発煙筒'''・'''発炎筒'''(はつえんとう)は、[[火薬]]を用いて、点火することにより大量の[[煙]]を吹き上げる器具。[[花火]]の原理を利用している。
 
==用途==
7行目:
*[[サッカー]]の試合の応援(特にヨーロッパや日本の一部)
 
日本では、自動車内に発煙筒を備えることが「[[道路運送車両法#道路運送車両の保安基準|道路運送車両の保安基準]]」([[省令]]の一つ)で規定されている。発煙筒には[[消費期限|有効期限]]があり、期限が切れていると[[車検]]を取れないので、期限が切れそうな場合は新しいものと取り替える。[[カー用品店]]や[[ホームセンター]]などで購入可能である。
「発'''炎'''筒」と書かれることもあり、発音も使い道も一緒なので一緒に使われることがあるが、「発煙筒」は煙のみを出すのに対し、「発炎筒」は煙と炎を出す。炎と言っても何かを燃やすのが目的ではなく、[[光]]を出すことで、夜間遠くからでも見えるようにするのが目的。そのため火薬に[[マグネシウム]]のような、燃焼時に大量の光を放つ金属が混ぜられていて、火をつけると煙と一緒に赤味を帯びた強い光を放つ。
 
発煙筒には[[消費期限|有効期限]]があり、期限が切れていると[[車検]]を取れないので、期限が切れそうな場合は新しいものと取り替える。[[カー用品店]]や[[ホームセンター]]などで購入可能である。
ただ、有効期限が切れていて未使用のままの発煙筒が大量に廃棄されることが多く、もちろん事故が起こらなければ使わないため、使わないに越したことはないのだが、産業廃棄物の1つとして問題にされることも多い。
 
[[bg:Димка]]