「地形図」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
12行目:
狭義では、[[国土交通省]]国土地理院発行の一般図のうち、中縮尺・大縮尺の図(縮尺が5万分1以下の図)を地形図といい、その中でも特に中縮尺の図(5万分1・2万5千分1・1万分1の図)を'''地形図'''という製品名で刊行している。なお、大縮尺の図(2500分1・5000分1の図)は[[国土基本図]]、20万分1の図は[[地勢図]]、50万分1の図は[[地方図]]、100万分1・300万分1・500万分1の図は[[国際図]]と呼ぶ。
 
国土地理院発行の紙地図には[[三角点]]地図記号を模した[[透かし]]が入っている。
 
=== 5万分1地形図 ===
20行目:
 
=== 2万5千分1地形図 ===
明治43年から整備が始まり、[[昭和58年]]に全国整備が完了した。全国整備されている図としては、一番縮尺が大きい。[[二次メッシュ]]によって全国を4,345面でカバーする。現在は[[空中写真]]測量によって作成されている。整備開始当初から現在に至るまで'''国の基本図'''である。道路、鉄道、建物、土地の高低や起伏、[[水系]]、[[植生]]、[[土地利用]]等が実測に基づき正確に描写されている。
 
紙地図では、3色刷り、460mm × 580mm(柾判)。
30行目:
 
=== 1万分1地形図 ===
明治期と終戦後に作成・発行されが事たことがあるが、現在発行されているのは昭和58年から整備が始まったものである。2万5千分1地形図では情報量の多い都市部になると省略表現を多用せざるを得ないため、それを補完する役割を持つ。全国の主要都市について整備され、297面が発行されている。現在は'''国土基本図'''を編集して作成されている。
 
紙地図では、5色刷り、520mm × 738mm([[四六半裁版]])。