「昭和28年台風第13号」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Swingle (会話 | 投稿記録)
Swingle (会話 | 投稿記録)
ページ移動に伴う編集
1行目:
{{台風(画像なし) | name=台風13号(TESS(Tess、テス)
{{改名|ノート:台風01号}}
{{台風(画像なし) | name=台風13号(TESS、テス)
| kikan=[[1953年]][[9月18日]] 9:00<br>~[[9月19日]] 9:00、<br>[[9月19日]] 21:00<br>~[[9月28日]] 3:00
| jumyo=9日6時間
10 ⟶ 9行目:
| area=[[日本]]
}}
'''昭和28年台風第13号'''(しょうわ28ねんたいふうだい13ごう、英語名:テス〔Tess〕)は、[[1953年]](昭和28年)[[9月25日]]に[[本州]]中部に来襲、大きな被害を出した[[台風]]。台風番号5313号(195313号)。英語名はTess(テス)である
 
== 概要 ==
'''台風第13号'''は、[[1953年]][[9月25日]]に[[本州]]中部に来襲、大きな被害を出した[[台風]]。台風番号5313号(195313号)。英語名はTess(テス)。
 
[[9月16日]]に[[カロリン諸島]]東部に弱い[[熱帯低気圧]](当時の用語)が発生、18日9時に台風第13号となった。その後は西寄りに進みながら、一時衰弱して弱い熱帯低気圧になるなど、目立った発達はしなかったが、次第に北寄りに進路を変え、[[9月22日]]に[[沖ノ鳥島]]付近で急激に発達して猛烈な台風となった。すなわち、当時の[[アメリカ軍]]の[[飛行機]]観測の資料によると、22日8時過ぎの中心気圧は993[[ミリバール]](当時の単位。[[ヘクトパスカル]]に同じ)であったが、同日13時過ぎには897ミリバールと、実に5時間ほどで96ミリバールも下降したという。気象庁の発表では、22日9時には中心気圧993ミリバール、同日15時には900ミリバール、中心付近の最大風速は75[[メートル]]とされている。
 
台風第13号は、余り衰えないまま北上し、[[9月25日]]15時には[[潮岬]]東方30[[キロメートル]]を通過、この時の中心気圧はなお930ミリバールを示した。台風は17時頃に[[志摩半島]]に上陸、[[伊勢湾]]南部を通って[[愛知県]]に再上陸し、分裂して衰弱しながら本州中部を縦断し、26日朝には[[三陸]]沖に抜け、[[アリューシャン]]北部で[[温帯低気圧]]になった後、[[9月29日]]に[[カムチャツカ]]半島のすぐ南東で消滅した。
 
この台風により、[[三重県]]や愛知県の沿岸では[[高潮]]が発生、また暴風や大雨による災害も大きかった。主な被害は、死者行方不明478人、全壊家屋59895,989戸、流失家屋26152,615戸などである。
 
[[1952年]]まで、[[第二次世界大戦]]敗戦により[[日本]]はアメリカの占領下にあり、台風観測もアメリカ軍と共同で実施していたので、個々の台風にはアメリカ女性の名前が付けられ、国内でもそれが通用していた。1953年から国内向けには日本独自の通し番号が用いられるようになっている。
 
== 外部リンク ==
* [http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1953/19530922/19530922.html 災害をもたらした気象事例(台風第13号)] - [http://www.jma.go.jp/ 気象庁ホームページ]
 
[[Category:台風|1953ねん13こう]]
[[Category:1953年|1953ねんたいふうたい13こう]]