「逆推力装置」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目:
[[画像:Thrust.reverser.fokker70.arp.detail.jpg|thumb|right|200px|[[フォッカー 70]]の逆噴射装置]]
[[画像:Air Canada 777.jpg|thumb|right|200px|逆噴射装置を展開している[[ボーイング777]]。エンジン周りのリング状の隙間からバイパス空気流を前方に噴射する]]
 
'''逆噴射装置'''(ぎゃくふんしゃそうち)とは、[[航空機エンジン]]の推力前方に切り替えることによって[[飛行機]]を減速]]させるための装置である。主に、車輪ブレーキや[[スポイラー (航空機)|スポイラー]]と同時に使われる。スラストリバーサとも呼ぶ。
 
着陸時に車輪[[ブレーキ]]や[[スポイラー (航空機)|スポイラー]]と同時に使われ、滑走距離を短縮するために用いられる。逆噴射で機体を減速させるに十分な推進力を得るためには、エンジンを吹かさなければならないのでとても大きな騒音が発生する。
== 概要 ==
[[スロットルレバー]]を操作しジェット噴射を前方に向けることによって機体の速度を落とす。
 
== ジェット機 ==
一般的な[[ジェット機]]では、搭載している[[ジェットエンジン]]の構造により2種類の方法がある。
[[ターボジェットエンジン]]や低バイパス比型の[[ターボファンエンジン]]では、エンジン後方のノズルに蓋をするような装置があり、これで後方に噴射していた排気ガス全体を斜め前方に噴射して制動する。
一方、近年の大型旅客機などに採用されている高バイパス比型のターボファンエンジンでは、コアエンジンを覆っているバイパス空気流のみの向きを変え、コアエンジンを通過してきた燃焼ガスについてはそのまま後方に噴射し続ける。つまり「逆噴射」とはいうものの、一部についてはそのまま後方への推進力として残っている。例としてバイパス比4(バイパス空気流80%:燃焼ガス20%)のエンジンでは、80%が前方への噴射され20%が後方への推力として残り、差し引かれた60%の推進力で制動を行っているということになる。''ターボファンエンジンのバイパス比については[[ジェットエンジン#バイパス比]]を参照
 
[[プロペラ機]]にもジェット機と同じ仕組みの装置が付いている。
プロペラ機は、[[船]]の可変ピッチ[[スクリュー]]と同じように[[プロペラ]]の角度を変えて、それまで後方に押しやっていた空気を前方に押し出すことで制動を行っている。
 
逆噴射で機体を減速させるに十分な推進力を得るためには、エンジンを吹かさなければならないのでとても大きな騒音が発生する。
 
<gallery>
画像:Klm.fokker70.ph-kze.arp.jpg|逆噴射装置 展開前
画像:Fokker.70.spoilers.arp.jpg|逆噴射装置 展開後
</gallery>
 
== プロペラ機 ==
[[プロペラ機]]にもジェット機と同じ仕組み目的の装置が付いていあるが、仕組みが異なる。
プロペラ機は、[[船]]の可変ピッチ[[スクリュー]]と同じように[[プロペラ]]の角度を変えて、それまで後方に押しやっていた空気を前方に押し出すことで制動を行っている。
 
== 参考文献 ==