「野洲川」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
カテゴリ
Bakkai (会話 | 投稿記録)
m 数値表記
1行目:
{{河川|野洲川| | 64| 1210| -<!-- 観測所 年 -->| 366|御在所山(滋賀県)|[[琵琶湖]](滋賀県)|[[滋賀県]]}}'''野洲川'''('''やすがわ''')は、[[滋賀県]]を流れる[[淀川]]水系の[[川]]で[[一級河川]]。流路延長64km、流域面積366km&sup2;
 
==地理==
[[2004年]][[10月1日]]より、旧[[甲賀郡]]域は[[甲賀市]]及び[[湖南市]]、旧[[野洲郡]]域は[[野洲市]]となったが、この項のみ旧町名で記述する。<br><br>
[[鈴鹿山脈]]の御在所山(標高1,210m)から発し、[[甲賀郡]][[土山町]]を西流。甲賀郡[[水口町]]南部で[[杣川]](''そまがわ'')が合流する。杣川は、やはり鈴鹿山脈の那須ヶ原岳(標高800m)から出て、甲賀郡[[甲賀町]]、[[甲南町]]を流れる支流である。<br/>
合流点からは北西流し、[[栗東市]]の北部、川を挟んで東岸の[[野洲郡]][[野洲町]]に[[三上山]]('''近江富士'''、標高432m)がそびえる辺りから、やや北流へと転じる。下流域では概ね西岸が[[守山市]]、東岸が野洲郡となり、守山市北部で[[琵琶湖]]へと注ぐ。河口よりやや西方に、対岸の[[大津市]]堅田と結ぶ[[琵琶湖大橋]]がかかる。<br/><br/>
杣川流域から栗東市にかけて[[JR西日本]][[草津線]]が、土山町から栗東市まで[[国道1号]](東海道)が並行する。
<br/>国道1号の通る'''土山'''(土山町)、'''水口'''(水口町)、'''石部'''(石部町)は、それぞれ[[東海道五十三次]]の[[宿場町]]であった。[[水口町]]はまた、[[幕末]]に至るまで水口藩2万5千石の[[城下町]]でもあり、石垣と堀が今も残る。杣川に沿う[[甲南町]]には'''甲賀流忍術屋敷'''がある。