「阿部正武」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
編集の要約なし
12行目:
{{武士/終了}}
 
阿部正能の長男。[[延宝]]5年([[1677年]])、父の[[隠居]]により[[家督]]を相続。延宝8年([[1680年]])[[寺社奉行]]、[[天和 (元号日本)|天和]]元年(1681年)老中に抜擢を受け、[[武家諸法度]]天和令作成、貨幣改鋳、[[湯島聖堂]]建設、[[赤穂事件]]などを担当する傍ら、藩政では、[[三宅尚斎]]を儒臣をとして忍藩にまねいた。元禄14年([[1701年]])以降、[[忍城]]を近世城郭として整備し三階櫓を建設した。宝永元年(1704年)死去。
 
== 略歴 ==
18行目:
* [[1677年]]([[延宝]]5年) :父正能隠居、阿部家相続、1万石を弟・正晴に分与
* [[1680年]](延宝8年) :[[奏者番]]兼[[寺社奉行]]([[8月11日 (旧暦)|8月11日]])
* [[1681年]]([[天和 (元号日本)|天和]]元年):老中([[3月26日 (旧暦)|3月26日]])
* [[1686年]]([[貞享]]3年) :1万石加増され9万石
* [[1694年]]([[元禄]]7年) :1万石加増され10万石