「アンダースコア」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
BotMultichill (会話 | 投稿記録)
m robot Adding: nl:Underscore
Rusk (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
1行目:
{{記号文字|_}}
'''アンダースコア'''(underscore, under score)は、コンピューターで用いられる[[約物]]のひとつで、下線のついた[[スペース|空白文字]]のことである。[[ASCII|アスキー]]のコードは95 (5FH)。日本語では'''アンダーバー'''(under bar)とも呼ばれる。
 
もともとは、[[タイプライター]]で[[下線]]([[アンダーライン]])を引くために設けられたものである。すなわち、文字を打った後で、アンダースコアを重ね打ちすることで、アンダーラインを表現していた。1色のタイプライターではほとんど唯一の強調法であった。また、活字においてはイタリック体を用いる箇所も、タイプライターではアンダースコアによって表していた。
 
[[JIS X 0201]]では「'''アンダライン'''」となっている。
12行目:
アンダースコアはアスキーなどの文字コードですべての大文字よりもあとに来るので、並べ替えをするときに最後に置きたい項目の最初にこのアンダースコアを置く、というような用法がある。たとえば、「_ABC」は、「ZBC」よりもあとに並べ替えられる。
 
また、インターネットの[[Uniform Resource Locator|URL]]やメールアドレスのようなスペースが使えないところで、かわりにアンダースコアを置くことが行われる。ただし、それらのうち[[ドメイン名]]部分にはアンダースコアを用いることはできず、用いることができるのは[[ハイフンマイナス]]である([[RFC 1034]])。
 
一方、ほとんどの[[プログラミング言語]]にあっては、[[ハイフンマイナス]]が[[負号]]と同一であるために[[ハイフン]]を負号以外の意味の所に置くことができないので、[[ハイフン]]の代わりに用いられる。また、ひとつの語の中に[[スペース]]を置くことのできない[[プログラミング言語]]では、スペースの代わりに用いることも行われる。これらの場合、他の方法としては[[キャメルケース]]がある。
 
日本語では、_o_ のような[[顔文字]]に用いられることがある。