削除された内容 追加された内容
Ks (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
編集の要約なし
3行目:
粘液を産生する細胞は'''粘液細胞'''、粘液を分泌する腺は'''粘液腺'''と呼ばれ、ほとんどあらゆる[[多細胞生物]]に存在する。[[単細胞生物]]でも粘液を分泌するものは多い。さらに[[真性細菌|細菌]]の[[莢膜]]物質を粘液と考える場合もある。
 
粘液の成分は生物によって、また粘液細胞の種類によってさまざまであるが、一般的には[[ムチン]]と総称される[[糖タンパク質]]と、[[糖類]]、[[無機塩類]]などからなる。分子量の大きな[[蛋白質|タンパク質]]などを含む粘液は[[高分子ゲル]]としての要素を備え、粘性が高いだけでなく[[弾性]](ぬるぬヌルヌル、あいはネバネバした感じ)をも持ち併せる。<!--【要出典】粘液は単なるタンパク質の水溶液とは異なり、一般に加熱しても凝固しない。-->
 
[[脊椎動物]]の場合、[[消化管]]の内壁などに常時粘液に被われた表面があり、それらを[[粘膜]]と呼んでいる。